- HOME
- 医学書院 Column
- 言語聴覚士にお薦めの書籍・雑誌まとめ
医学書院 Column

いま確認しておきたい!
言語聴覚士にお薦めの書籍・雑誌まとめ
- リハ・臨床検査他
2021.07.05
言語聴覚士の皆さまのお役に立つ書籍・雑誌の情報をまとめました。
医学書院では「標準言語聴覚障害学」シリーズをはじめ、言語聴覚士の方々のお役に立つさまざまな書籍、雑誌などを刊行しています。臨床、教育現場の強い味方になれば幸いです。
目次
・「標準言語聴覚障害学」シリーズ刊行案内
・書籍まとめ
・教科書シリーズまとめ
・雑誌まとめ
・医学界新聞のおすすめ関連記事まとめ
「標準言語聴覚障害学」シリーズ刊行案内

2021年春、シリーズ改訂、新刊合わせて7巻同時刊行。表紙デザインのリニューアルを行いました。
本シリーズは教科書の決定版として、日々のST臨床の業務に役立つ知識が豊富に収載されており、最新の知識のアップデートにも役立ちます。言語聴覚士必携のシリーズとしてお役立てください。
標準言語聴覚障害学シリーズページはこちら
書籍まとめ
解剖学
・プロメテウス解剖学アトラス 口腔・頭頸部 第2版
・プロメテウス解剖学アトラス 頭頸部/神経解剖 第3版
・プロメテウス解剖学 コア アトラス 第3版
発達障害
・成人の高機能広汎性発達障害とアスペルガー症候群
・発達障害のリハビリテーション
・ADHD・LD・高機能PDDのみかたと対応
・乳幼児の発達障害診療マニュアル
・大人の発達障害を診るということ
・大人の発達障害ってそういうことだったのか
・大人の発達障害ってそういうことだったのか その後
・シリーズケアをひらく 発達障害当事者研究
小児科
・乳幼児の発達障害診療マニュアル 健診の診かた・発達の促しかた
脳・神経関連
・絵でみる脳と神経 第4版
・連合野ハンドブック 完全版 神経科学×神経心理学で理解する大脳機能局在
・精神神経症候群を読み解く 精神科学と神経学のアートとサイエンス
・神経内科ハンドブック 第5版
・大人のトラウマを診るということ
・「話せない」と言えるまで 言語聴覚士を襲った高次脳機能障害
・WAB失語症検査 日本語版
・シリーズケアをひらく 「脳コワさん」支援ガイド
・シリーズケアをひらく 誤作動する脳
・シリーズケアをひらく どもる体
・シリーズケアをひらく コーダの世界
摂食嚥下障害
・口から食べる幸せをサポートする包括的スキル 第2版 KTバランスチャートの活用と支援
・KTバランスチャートエッセンスノート
・疾患別摂食嚥下障害へのアプローチ DVD 全6巻セット
・疾患別摂食嚥下障害へのアプローチ DVD 第1巻 脳卒中の摂食嚥下障害-球麻痺,ワレンベルグ症候群
・疾患別摂食嚥下障害へのアプローチ DVD 第2巻 脳卒中の摂食嚥下障害-偽性球麻痺
・疾患別摂食嚥下障害へのアプローチ DVD 第3巻 パーキンソン病を中心とした神経変性疾患
・疾患別摂食嚥下障害へのアプローチ DVD 第4巻 サルコペニアをきたす内科的疾患と誤嚥性肺炎
・疾患別摂食嚥下障害へのアプローチ DVD 第5巻 脳性麻痺を中心とした小児疾患
・疾患別摂食嚥下障害へのアプローチ DVD 第6巻 頭頸部腫瘍術後の嚥下障害とその対応
教科書シリーズまとめ
言語聴覚士のための基礎知識
・音声学・言語学 第2版
・小児科学・発達障害学 第3版
・臨床歯科医学・口腔外科学 第2版
・耳鼻咽喉科学 第2版
・臨床神経学・高次脳機能障害学
言語聴覚士のための
・言語発達遅滞訓練ガイダンス
・子どもの聴覚障害訓練ガイダンス
・失語症訓練教材集
・失語症訓練ガイダンス
標準理学療法学・作業療法学・言語聴覚学 別巻
・リハビリテーション管理学
・がんのリハビリテーション
・画像評価
・脳画像
標準理学療法学・作業療法学 専門基礎分野
・神経内科学 第5版
・精神医学 第4版増補版
・内科学 第4版
・解剖学 第5版
・小児科学 第5版
・生理学 第5版
雑誌まとめ
言語聴覚研究
・言語聴覚研究 Vol.18 No.2 ■総説 「言語聴覚研究」の歩み:現在までの経過と論文の動向
・言語聴覚研究 Vol.18 No.1 ■言語聴覚研究優秀論文賞
・言語聴覚研究 Vol.17 No.4 ■レポート「現場最前線」COVID-19患者に対する言語聴覚士のかかわり
・言語聴覚研究 Vol.17 No.3 ■レポート「現場最前線」覚醒下腫瘍摘出術における言語聴覚士の役割
・言語聴覚研究 Vol.17 No.2 ■講演 わが国における言語聴覚分野の歴史からみた未来へのメッセージ
・言語聴覚研究 Vol.17 No.1 ■講演 小児における特異な構音操作の誤りとそれに対するアプローチ
BRAIN and NERVE
BRAIN and NERVE Vol.73 No.3 特集 マルチリンガルブレイン
総合リハビリテーション
医学界新聞のおすすめ関連記事まとめ
・療法士の臨床を変える「情報の取捨選択」2021.02.01 第3406号より
・変化を遂げる言語聴覚士教育 2020.12.21 週刊医学界新聞(通常号)第3401号より
・ろう者と聴者の「異なり」を認め合うために 2019.05.20
・言語聴覚士養成のコアカリ,公表へ(第19回日本言語聴覚学会の話題より) 2018.07.16
・言葉をつむぎ,心をつなぐ“在宅”言語聴覚士の仕事 2015.08.03