書籍
書籍検索
- 分野から探す
- タグキーワードから探す
臨床看護
開く
870件 1件~10件表示
-
N-Navi2026年版 看護師国家試験問題集[Web電子版付]必修問題/過去問題/国試でるでたBOOK
最新の114回試験問題に加え、必修問題8年分・過去問題5年分を科目別に解説。予想問題260問も収載し、全問題をていねいに解説。過去問題は解答データをもとにした難易度つきでポイントがわかる。解剖図や統計データ、計算問題のコツを解説した巻頭カラー特集のほか、知識の整理に役立つ国試でるでたBOOKやスマホで国試対策ができるWeb電子版までセットになった唯一無二の看護師国試対策問題集。 ※付録Web電子版のご利用期限は2026年4月末日までとなります。 ●第114回看護師国家試験問題 練習用答案用紙①・② [PDF](準備中) ダウンロード・印刷し、本番形式の繰り返しの練習にご活用ください。
定価 6,490円 (税込)
- 4月中旬発売予定
-
N-Navi2026年版 保健師国家試験問題集[Web電子版付]
第105回~第110回試験と最新の第111回試験の全問題、さらに予想問題も加えた880問を掲載。解説は『標準保健師講座』執筆陣が毎年すべて見直しを行い、最新の法制度や統計にも対応。付録のWeb電子版はスマートフォンやPCで問題をとくことができ、学習状況の記録や自信のない問題のクリップ、頻出項目のチェックなどの機能も充実。冊子+Web電子版で効率よく試験対策ができる。 ※付録Web電子版のご利用期限は2026年4月末日までとなります。
定価 4,400円 (税込)
- 4月中旬発売予定
-
病期・病態・重症度からみた疾患別看護過程+病態関連図 第5版臨床判断につながる観察ポイント
全科106疾患について、医学解説と看護診断名をアップデート! 病気がみえる、カルテが読める「イラストでみる病態生理、症状、診断、合併症、治療、薬剤一覧」。病期・病態・重症度からみたケアのポイントがみえる、臨床判断につながる観察ポイントがみえる「看護過程フローチャート、情報収集、アセスメント、ケアプラン、評価」。患者の全体像がみえる「病態関連図」。ほしい情報がオールインワンになった1冊。
定価 7,700円 (税込)
-
走り続けた看護師たち新型コロナウイルス感染症パンデミックで起きたこと
2020年、日本中を覆った新型コロナウイルス感染症パンデミック。 医療は逼迫し、感染への警戒はケアのあり方を大きく変えた。 透析病棟、産婦人科病棟、訪問看護・・・・・・それぞれの現場で何が起きていたのか。 看護師自らが取材して描いた、戸惑い、悩み、傷つきながらも闘った看護師たちの記録。
定価 1,980円 (税込)
-
ポーリット & ベック 看護研究 第3版
初学者にとって、看護研究の全容を掴まんとすることは、果てしない大海原に漕ぎ出すに等しい困難がある。航海を可能とする羅針盤のように、本書は看護研究に臨む皆さんの道標となるだろう。明瞭な「新訳」により、さらに可読性が増した本書は、これまで以上に多くの読者の支えとなることは間違いない。
定価 10,780円 (税込)
-
看護研究のための文献レビュー 第2版マトリックス方式
本書は、ネット検索で比較的容易に論文が手に入るなか、信頼性のおける論文とは何か、そして徹底した文献レビューのやり方とその意義を丁寧に記している。マトリックス方式で文献レビューを行うと、どんな研究が誰によってどこまで行われたのか、また十分解明されていないことはあるのか、など深く研究論文を理解できる。情報が氾濫する時代に、文献を鵜呑みにせずに批判的に読み込めるようになるための必読書である。
定価 3,300円 (税込)
-
健康支援と社会保障制度[4]看護関係法令 第57版
看護基礎教育で学ぶべき各領域の法令について、看護の視点から、法律の内容だけでなく、なぜこのような法制度になっているのかまでを体系的に解説し、学修のポイントがわかるように記述しています。 看護の中心となる「保健師助産師看護師法」から周辺の法令まで、重要なものを系統だてて解説しているため、法令間の関係や、なにが大事なのかを理解しながら学修を進めることができます。 看護をとりまく状勢の変化に合わせて毎年改訂し、発行直前までに制定・改正された最新の法令を加え、充実しています。また、学習の便を考え、内容も適宜見直し、わかりやすく記述しています。 最新版においては、①生活困窮者自立支援法、②雇用保険法、③再生医療等の安全性の確保等に関する法律と臨床研究法、④育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律と次世代育成支援対策推進法、⑤子ども・子育て支援法、⑥地球温暖化対策の推進に関する法律などの法改正に対応し、最新の動きを網羅しています。 巻末には、「保健師助産師看護師法」など、看護師に必要な法令の関係条文を掲載しています。 「系統看護学講座/系看」は株式会社医学書院の登録商標です。
定価 2,860円 (税込)
-
対話と承認のケア 増補版ナラティヴが生み出す世界
多くの方に愛読されている『対話と承認のケア──ナラティヴが生み出す世界』の増補版。補遺(ほい)にて、ナラティヴ・アプローチの有効性とこれからの展望を初版から一歩進めて解説。巻末には索引が付き利便性もアップ。研究職のみならず、臨床の医療職にも有用な1冊となって再登場!
定価 2,750円 (税込)
-
家族計画指導の理論と実際 第3版超少子社会における新しい家族のあり方を求めて
家族計画指導や性教育に際して必要な知識として人口動態や社会の変化、避妊に関する情報、男女の身体的機能や命の誕生など網羅した書。今回の改訂では、妊娠できる身体づくりを目指したプレコンセプションケアを充実させた。また、著者の家族計画指導外来での実践や中学校・高校での性教育をもとにした教育プログラムを提示している。
定価 3,520円 (税込)
-
老年看護 病態・疾患論 第6版
高齢者の生理的特徴、高齢者に特徴的な症候(老年症候群)と病態生理、高齢者の観察・面接・総合機能評価の方法、高齢者に多い疾患など、高齢者の医療実践に欠かせないエッセンスをまとめたテキストです。 看護のための老年医学・高齢者医療の概説書として、最適の1冊です。本講座の『老年看護学』との併用で効果を発揮します。「超高齢社会」時代のなかで、高齢者の身体的特徴をふまえたケア実践ができる看護師が育ちます。 高齢者は多くの症候や疾患を併存します。臓器ごとに課題に対応する一般的な医療モデルに基づいて看護を行うべきではありません。個々の症状や疾患をみるのではなく、状態を総合的にとらえて看護を行う必要があります。 第6版では、次世代の著者にご参画いただき、老化研究や高齢者医療の最新動向を盛り込んだほか、看護に役立つ高齢者アセスメント、高齢者の病態や症状に関する説明を強化しました。 「系統看護学講座/系看」は株式会社医学書院の登録商標です。
定価 2,640円 (税込)