連載
ケースで学ぶマルチモビディティ(終了)
主たる慢性疾患を複数抱える患者に対して,かかわる診療科も複数となり,ケアが分断されている――。 こうした場合の介入に困ったことはありませんか? 高齢者診療のキーワードであるMultimorbidity(多疾 患併存)のケースに対して,家庭医療学の視点からのアプローチを学びましょう。
大浦 誠(おおうら・まこと)氏 南砺市民病院 総合診療科
2009年福井大医学部卒。南砺市民病院で初期・後期研修を経て14年より現職。15年家庭医療専門医取得。ブログ「南砺の病院家庭医が勉強記録を始めました」(https://moura.hateblo.jp)で家庭医療学の最新論文紹介を発信中。「中小病院で家庭医として活躍できるよう頑張ります」。
-
[第24回] マルモをきっかけに総合診療の3つの視点を理解しよう
2022.03.14
-
[第23回]マルモは多職種チームでアプローチしよう
2022.02.14
-
[第22回] マルモに社会的処方は有効か
2022.01.10
-
[第21回] マルモ患者の旅路に伴走しよう!
2021.12.06
-
[第20回] マルモのトライアングルを使ってカンファレンスをしてみよう
2021.11.08
-
[第19回] 不確実性の高いパターン
2021.10.11
-
[第18回] ポリドクターのパターン
2021.09.13
-
[第17回] ポリファーマシーのパターン処方カスケードを意識する
2021.08.09
-
[第16回] 複雑性が高いパターンVUCAな問題をcynefinフレームワークで考える
2021.07.12
-
[第15回] 老夫婦のパターン個人ではなく家族というシステムで考えよう
2021.06.14
-
[第14回] 中年男性のパターン レジリエンスを高めよう
2021.05.17
-
[第13回] 更年期障害のマルモ重要なポイントの変化に気付く
2021.04.12
-
[第12回] マルモの外来診療は「ナラティブアプローチ」も意識しよう
2021.03.08
-
[第11回] 悪性腫瘍/消化器/泌尿器パターン ポリファーマシーへのアプローチ
2021.02.08
-
[第10回] 悪性腫瘍/消化器/泌尿器パターン 悪性腫瘍を軸にしたアプローチ
2021.01.11
-
[第9回] 呼吸器/皮膚パターン 気管支喘息を軸にしたアプローチ
2020.12.07
-
[第8回] 骨格/関節/消化器パターン変形性膝関節症を軸にしたアプローチ
2020.11.09
-
[第7回] 心血管/腎/代謝パターン心不全を軸にしたアプローチ
2020.10.12
-
[第6回] 神経/精神科疾患パターンパーキンソン病を軸にしたアプローチの例
2020.09.14
-
[第5回] 誤嚥性肺炎(後編)バランスモデルの四則演算
2020.08.10
-
[第4回] 誤嚥性肺炎(前編)「マルモのプロブレムリスト」の作り方
2020.07.13
-
[第3回] 行動変容に行動科学と中動態を活かす
2020.06.08
-
[第2回] マルモの診かた総論(後編)
2020.05.18
-
[第1回] マルモの診かた総論(前編)
2020.04.13