連載
医学界新聞プラス SNSで差をつけろ! 医療機関のための「新」広報戦略
SNSの利用は個人にとどまらず,「認知度向上」や「顧客獲得」のために企業も活用することが一般的になってきました。この流れは医療業界も例外ではなく,SNSアカウントを立ち上げる病院が急増しています。しかし,アカウントは作ったもののうまく運用できない,そもそも手を出せないという施設が多いのではないでしょうか。
本連載では,病院の広報担当としてInstagramアカウント(@fujisawatokushukai)の立ち上げからフォロワー獲得,いわゆる“バズ”の創出など数々の経験をしてきた町田氏が,SNSの効果的な運用のために押さえておくべきポイントとコツを紹介します。

町田 詩織(まちだ・しほり)氏 湘南藤沢徳洲会病院マーケティング課 主任
製薬会社MR,フリーランスを経て,2013年湘南藤沢徳洲会病院に入職する。マーケティング課で広報誌を担当後,21年2月に同課責任者に就任。24年4月より現職。21年6月から職員採用を目的に開始したInstagramは開始3年間でフォロワー数1万人超えを達成。看護師,研修医,薬剤師などの採用に成功。病院広報アワード2023SNS部門最優秀賞受賞。医療従事者向けの雑誌記事の執筆,院内外での勉強会講師,メディア施策等で幅広く活動中。
X ID:まっちー@病院広報(@MACHY_pr )
[第1回]選ばれる時代SNSで差をつけろ! 医療機関のための「新」広報戦略
2024.09.20
[第2回]自施設に合ったSNSを選ぼう(前編)SNSで差をつけろ! 医療機関のための「新」広報戦略
2024.10.04
[第3回]自施設に合ったSNSを選ぼう(後編)SNSで差をつけろ! 医療機関のための「新」広報戦略
2024.10.18
[第4回]病院がSNSを始めるためにSNSで差をつけろ! 医療機関のための「新」広報戦略
2024.11.01
[第5回]投稿開始までの4つのStepSNSで差をつけろ! 医療機関のための「新」広報戦略
2024.11.15
[第6回]SNS担当者の2大困りごと その1:SNS運用に協力してもらうためには?SNSで差をつけろ! 医療機関のための「新」広報戦略
2024.11.29
[第7回]SNS担当者の2大困りごと その2:ネタがない!SNSで差をつけろ! 医療機関のための「新」広報戦略
2024.12.13
[第8回]アルゴリズムを攻略しようSNSで差をつけろ! 医療機関のための「新」広報戦略
2024.12.27
[第9回]画的に映える投稿をしよう―― Instagramのフィード投稿SNSで差をつけろ! 医療機関のための「新」広報戦略
2025.01.10
[第10回]フォロワーとのコミュニケーション―― Instagramのストーリーズ活用SNSで差をつけろ! 医療機関のための「新」広報戦略
2025.01.24
[第11回]ショート動画戦国時代―― Instagramのリール活用SNSで差をつけろ! 医療機関のための「新」広報戦略
2025.02.07
[第12回]SNSの効果測定について――アカウント分析編SNSで差をつけろ! 医療機関のための「新」広報戦略
2025.02.21
[第13回]SNSの効果測定について――投稿分析編SNSで差をつけろ! 医療機関のための「新」広報戦略
2025.03.07
[第14回]ライブ配信をやってみよう――Instagram LiveSNSで差をつけろ! 医療機関のための「新」広報戦略
2025.03.21
[第15回]SNSで惹きつけ,Webサイトで成果を上げる!――クロスメディア戦略と導線設計SNSで差をつけろ! 医療機関のための「新」広報戦略
2025.04.04
[第16回]フォロワー数の“最適解”とは? 正しい運用が生む質の高いフォロワーSNSで差をつけろ! 医療機関のための「新」広報戦略
2025.04.18