書籍
書籍検索
- 分野から探す
- タグキーワードから探す
臨床看護
開く
874件 131件~140件表示
-

急変時,何をみる? どう判断する?病棟ナースの臨床推論
入院中の患者の急変は避けられないもの。頭が真っ白になる/パニックになるから苦手などと言っていられない。だから、目の前の現象の何に着目して、どう判断して、何をするのかを理解しよう。本書にある9つの事例を通して、患者急変時のフローを疑似体験し、入院の原因となった疾患の増悪なのか、治療や検査薬による合併症なのか、突発的な疾患なのかを考えながら、どこを見て、どう判断し、何をするのかがわかるようになる。
定価 2,970円 (税込)
-

緊急度・重症度からみた症状別看護過程 第4版+病態関連図
実習でよく出会う62症状の医学の基礎知識とケアプランを掲載した症状別看護過程の決定版。第4版では医学情報と看護診断などのアップデートを行い、臨床現場に必要な知識を網羅しました。イラストやチャートを使ったビジュアルな医学解説と、ケアの流れやポイントだけでなく患者の全体像がみえる「病態関連図」で理解を深める看護解説。さらに観察やアセスメントと並行して対処すべき緊急対応もカバーした、実習必携の1冊です。
定価 5,610円 (税込)
-

クリスティーンの やさしい看護英会話 新訂版
病院のなかで使える単語やフレーズを耳から聞いて、ロールプレイやゲームを通して実際に使って身につけられるよう工夫を凝らした本書は、1995年に発行されて以降多くの学校で採用されている。看護師と外国人患者のやりとりを想定して展開するため、看護学生だけでなく臨床の看護師の学びにも適している。今回、一部修正を加え、ネイティブの発音を弊社サイトからダウンロードできるようになった。
定価 2,200円 (税込)
-

クリスティーンの レベルアップ看護英会話 新訂版
『クリスティーンのやさしい看護英会話』で基礎を身につけたら、本書でもう少し難しい単語と少し長めのフレーズに挑戦。本書では、症状の聞き取り、検査や手術の説明、婦人科や小児科での対応、宗教や文化の違いへの理解など、さまざまな臨床場面が設定され、一段レベルの高い英語力が習得できるように工夫されている。今回、一部修正を加えて、ネイティブの発音を弊社サイトからダウンロードできるようになった。
定価 2,640円 (税込)
-
![イラストでまなぶ生理学[Web講義動画付] 第4版](https://www.igaku-shoin.co.jp/application/files/8016/9448/0852/112232.jpg)
イラストでまなぶ生理学[Web講義動画付] 第4版
看護学生・看護職のみならず、その他の医療系学生にも評判の高い生理学の入門書。たくさんのイラストを掲載しているため、気軽に楽しくまなべる。また、本文は重要度を3段階で示し、キーワードを色文字にして強調していることで学習の手助けとなる。第4版では押さえておきたい重要なポイントを著者みずからが解説した動画を収載。生理学の基本的事項を網羅的かつわかりやすく解説した、必携の1冊!
定価 2,970円 (税込)
-
![イラストでまなぶ薬理学[Web講義動画付] 第4版](https://www.igaku-shoin.co.jp/application/files/9216/9448/2696/112233.jpg)
イラストでまなぶ薬理学[Web講義動画付] 第4版
「イラストでまなぶ」シリーズの1冊で、気軽に楽しくまなべる薬理学の入門書。たくさんのイラストを掲載しているため、内容をよりスムーズに理解できる。また、本文は重要度を3段階で示しており、習熟度に応じて基本的事項から薬のメカニズム、臨床につながる知識まで網羅的にまなぶことができる。第4版では押さえておきたい重要なポイントを著者みずからが解説した動画を収載し、さらにパワーアップ!
定価 2,970円 (税込)
-

患者の意思決定にどう関わるか?ロジックの統合と実践のための技法
意思決定の連続である医療職の仕事。臨床倫理、EBM、プロフェッショナリズム、SDM、ナラティブなど、これまで様々な切り口で示されてきた理論をもとに、「患者にとって最善の意思決定」に専門家としてどのように考え、関わっていくかをまとめた渾身の書。AIの発展、新型コロナの流行など、社会が変わっていくなかで、これからの患者-医療者関係の在り方を示す1冊です。さあ、意思決定のテーブルへ。
定価 4,180円 (税込)
-

死亡直前と看取りのエビデンス 第2版
「亡くなる過程(natural dying process)を科学する」という視点を国内で初めて提供した書籍の第2版。今改訂では、初版刊行以降の国内外における新たな研究知見をふんだんに盛り込み、著者自身の経験に根差したわかりやすい解説とともに、新たな知見がどのように臨床に役立つのかにも重点が置かれている。「死亡直前と看取り」に携わるすべての医療職者に向けた待望の改訂版、ここに堂々の刊行!
定価 3,740円 (税込)
-

保健活動で使える! ナッジ押さえておくべき基本と実践例
人の心理特性に寄り添って、科学的に行動変容を促すアプローチである「ナッジ」。「ナッジ」を保健活動に活用できるように、バイアスやナッジ活用ツールである「EAST」など、押さえておくべきナッジの基本的知識を解説する。さらに、業務や事業にナッジを取り入れる際の具体的な方法やポイントを、保健事業における「ナッジ」の具体的な活用事例の紹介やQ&Aで解説する。
定価 2,640円 (税込)
-

コーチングマインドを極めると,マネジメントがもっと楽しくなる
より良い組織をつくるため、患者により良い看護を提供できるスタッフを育てるために…。日々、看護管理者は自分自身を奮い立たせ、頑張っているのではないだろうか。本書の主人公、話すとなぜか元気をもらえる山原看護部長。その理由とは? 本書では、山原看護部長によるコーチング研修をストーリー仕立てで展開。看護管理者がコーチングマインドを身につけると、管理者自身も、スタッフも明るく元気になれる。
定価 2,750円 (税込)