書籍
書籍検索
1235件 141件~150件表示
-
感染対策60のQ&A
医療関連感染対策の現場で起こる複雑で多様な問題を解決する情報が満載。押さえておきたい60テーマを8カテゴリーに分類し、Q&A形式で具体的に解説(①標準予防策、②感染経路別予防策、③医療器具関連感染予防、④職業感染予防、⑤洗浄・消毒・滅菌、⑥医療環境管理、⑦サーベイランス、⑧新興感染症のパンデミック)。姉妹書の『感染対策40の鉄則』とともにIPC(医療関連感染の予防と管理)に取り組む人の心強い相棒!
定価 3,300円 (税込)
-
臨床中毒学 第2版
わが国の中毒診療のトップランナーとして精力的に活動を続ける著者が、「臨床現場で役立つ中毒学の成書」をコンセプトに、これまでの自身の経験・知見と最新のエビデンスを惜しみなく注ぎ込んだ決定版。 1章「急性中毒治療の5大原則」に続き、2章以降は中毒物質112物質をジャンル別(医薬品、農薬、家庭用品、化学・工業用品、生物毒)にまとめ、フローチャートも交えて解説する。巻末には「近年の中毒トレンド」も掲載。
定価 14,300円 (税込)
-
産婦人科ベッドサイドマニュアル 第8版
産婦人科臨床必携との定評あるポケット判マニュアルが5年ぶりにアップデート。実臨床に徹して内容を精選、配列したことにより初版刊行から30年以上にわたり支持されてきた。臨床で困ったこと、不明な事態に遭遇したときに、本書を開けばほぼ間違いなく答えが得られる。病棟のみならず外来診療にも心強い味方。研修医にもベテラン臨床家にも、本書を迷わずおすすめする!
定価 7,480円 (税込)
-
臨床・研究で活用できる!QOL評価マニュアル
QOLを医療や福祉分野のアウトカムとして活用しようとする流れが加速している昨今、医療者はQOL尺度の基礎知識と実際の使い方を把握しておく必要があるといえる。本書は、現代の医療・福祉分野でおさえるべき46の尺度をピックアップ。各々の特徴を述べるとともに、尺度を使用する際に必要となる開発者、質問票、版権や採点方法、さらにはエビデンスベースの活用方法をまとめている。QOL評価の新たなバイブルとなる1冊。
定価 4,950円 (税込)
-
肛門疾患診療の教科書[Web動画付]エキスパートが伝授する診断・治療
痔核、痔瘻、裂肛、直腸脱の診かたと技法を本邦のトップランナーが解説するスタンダードテキスト。肛門の解剖から診断、治療・手術、合併症のリカバリーまで、豊富な経験とエビデンスに基づき詳述する。押さえるべきポイントを図、写真、動画を織り交ぜ、明瞭に示す。専門医をめざす初学者はもとより、一般・消化器外科医、ベテラン肛門科医まで、肛門疾患診療に携わるすべての方に有用な頼れる1冊。
定価 8,800円 (税込)
-
AO法骨折治療 アドバンスト頭蓋顎顔面手術腫瘍,骨矯正,外傷
頭蓋顎顔面(CMF)領域の骨折治療に関する研究開発を行い、世界的な教育・普及活動を行っているAOCMFによるテキストの第2弾。今回はコンピュータ支援による仮想手術計画や患者個別のカスタムメイドインプラントの作製などの最新技術を含め、CMF領域の切除・再建・矯正手術の基本から最先端までのすべてを余すことなく解説。口腔外科医や形成外科医をはじめとしたCMF外科に携わるすべての医師・歯科医師へ贈る、充実の一冊。
定価 41,800円 (税込)
-
生理学 第6版
定評あるシリーズの改訂第6版。国家試験にも対応できるよう徹底的に見直しながら、膨大な生理学の知識をPT・OTに必要な内容に凝縮。簡潔な文章と豊富なイラストで読者の理解を促し、「学んだ知識がどう活用されるか」がイメージしやすくなるよう、章末の「PT・OTとの関連事項」を実践に基づいた内容にブラッシュアップ。講義・実習・国家試験まで、これさえあれば間違いなしの一冊。 *「標準理学療法学・作業療法学」は株式会社医学書院の登録商標です。
定価 4,950円 (税込)
-
Dr. 長澤印 輸液・水電解質ドリル
輸液・水電解質のリアルに挑め。経験豊富なDr.長澤の思考プロセスがみえる20症例!つまずきやすい輸液や水電解質をDr.長澤が初学者にもわかりやすく解説。1章(総論)で学んだあとは、2,3章(各論)の症例問題を解いて、どんどん実践すべし。わからないところがあったらいつでも1章(総論)に立ち返ろう。解き終えた後は付録の関連検査値・式、逆引き疾患目次、Learning Pointまとめもご活用ください。
定価 4,620円 (税込)
-
日本臨床細胞学会細胞診ガイドライン新報告様式準拠 口腔細胞診アトラス
口腔がんの診断に欠かせない口腔細胞診の組織像・細胞像をコンパクトにまとめたアトラス。近年普及してきている液状化検体細胞診(liquid-based cytology; LBC)により採取した標本を豊富に掲載。良性・悪性の判断が難しい細胞像の判定について、この領域の第一人者が余すところなく解説する。内容は全編、日本臨床細胞学会の細胞診ガイドラインにて決められた新報告様式に準拠。
定価 13,200円 (税込)
-
ミニマル発生学
人体をベースに、胚発生から再生医療への応用まで、発生生物学の『大事な知識』をコンパクトにまとめた。これまで生物学を学んできた学生も学んでこなかった学生も、今後基礎医学を志す学生も臨床医学を志す学生も、すべての読者が楽に読み通せ、かつ役に立つことを目指したミニマルな内容。医学系の人体発生学の入門書として、あるいは現代生命科学を知るための教養書として、必携の1冊!
定価 3,740円 (税込)