連載
睡眠外来の診察室から(終了)
                    
    
「睡眠」はまだまだ謎だらけ。患者さんから受ける一言に睡眠医学の専門家が答えます。

松井健太郎(まつい・けんたろう)氏 国立精神・神経医療研究センター病院臨床検査部睡眠障害検査室医長
2009年東北大医学部卒。博士(医学)。東京女子医大病院,睡眠総合ケアクリニック代々木などでの勤務を経て,19年より現職。専門は睡眠障害。多数の学術論文の執筆をはじめ,広く睡眠障害に関する知見の発信を続ける。
- 
            [第12回] 「ぐっすり寝た感じがない」2023.03.06 
- 
            [第11回] 「寝ている間に妻を殴ってしまって,同じベッドで寝てもらえなくなった」2023.02.06 
- 
            [第10回] 「睡眠の検査を受けた日はよく寝られなかった」2023.01.16 
- 
            [第9回] 「認知症の夫が,デイサービス中によく居眠りしている」2022.12.19 
- 
            [第8話] 「受験を頑張りたい。夜はどれくらい寝たほうが良いのか」2022.11.07 
- 
            [第7回] 「寝ぼけて甘い物を食べる。翌朝は食べたことを覚えてない」2022.10.03 
- 
            [第6話] 「何度も大遅刻してしまう。進級が難しいかもしれない」2022.09.05 
- 
            [第5回] 「エアコンが壊れてから,なぜか眠れなくなった」2022.08.01 
- 
            [第4回] 「夏になったら脚の不快感が強くなってしまった」2022.07.04 
- 
            [第3回] 「おとなしい子なのに,朝起こそうとすると人が変わったように暴れる」2022.06.06 
- 
            [第2回] 「仕事中寝てしまうので受診するように言われた」(松井健太郎)2022.05.09 
- 
            [第1回] 「眠れないと免疫力が下がると聞いて心配」2022.04.04