睡眠外来の診察室から 
                                                                [第3回] 「おとなしい子なのに,朝起こそうとすると人が変わったように暴れる」
                                                            
                            連載 松井 健太郎
2022.06.06 週刊医学界新聞(通常号):第3472号より
私たち夫婦には5歳の娘がいる。プリンと果物が大好きな,かわいいかわいい娘である。好きな果物はランブータン。マニアックなチョイスなのは図鑑に載っていたためである。また,恐竜にも造詣が深い。「パラサウロロフスは?」「ディメトロドンは?」と生存した時代を問い掛ければ,「白亜紀」「ペルム紀」と即答してくれる。好きな恐竜はギガントサウルスである。これも図鑑で得た知識のようだ。何かとマニアックなので保育園では少し浮いているかもしれない。が,かわいい。本当にかわいい。
 そんな娘は私に似て寝付きがよく,いつも朝までぐっすり寝ている。幸せそうな寝顔である。かわいい。
 ところがある時,あれは夜の23時ごろであった。ぐっすり寝ていた娘が突然,「いやだああああ!!!」と大声を上げて泣きだしたのである。妻が抱きしめ「どうしたの?」と問い掛けるがおうおう泣いている。そのうち泣きつかれたのか寝たので,「悪い夢でもみたのかねえ」などと言いつつ,私たち夫婦も寝ることにした。
 しかし夜1時過ぎに再びおうおう泣き出すではないか。すわ何事か。わけも話さず号泣しているので,「何かストレスを抱えているのかな……」と不安になる。妻も心配そうである。
 翌朝,「昨日,すごく泣いてたね」と娘に言うと「え?」と言う。「ぐっすり寝られた?」と聞くと「うん」。全く覚えてないのである。これには夫婦でびっくりしてしまった。
これは「夜驚」である。正式な病名は「睡眠時驚愕症」。知識としてはもちろん知っているのだが,まさかわが娘に生じるとは。
睡眠時驚愕症は,徐波睡眠期(深いノンレム睡眠)からの不完全な覚醒によって生じると考えられている(American Academy of Sleep Medicine. International Classifi...
この記事はログインすると全文を読むことができます。
                                医学書院IDをお持ちでない方は医学書院IDを取得(無料)ください。
いま話題の記事
- 
    医学界新聞プラス 
 [第1回]心エコーレポートの見方をざっくり教えてください
 『循環器病棟の業務が全然わからないので、うし先生に聞いてみた。』より連載 2024.04.26 
- 
    医学界新聞プラス 
 [第3回]冠動脈造影でLADとLCX の区別がつきません……
 『医学界新聞プラス 循環器病棟の業務が全然わからないので、うし先生に聞いてみた。』より連載 2024.05.10 
- 
    医学界新聞プラス 
 [第4回]喉の痛みに効く(感じがしやすい)! 桔梗湯を活用した簡単漢方うがい術
 <<ジェネラリストBOOKS>>『診療ハック——知って得する臨床スキル 125』より連載 2025.04.24 
- 
    医学界新聞プラス 
 [第1回]ビタミンB1は救急外来でいつ,誰に,どれだけ投与するのか?
 『救急外来,ここだけの話』より連載 2021.06.25 
- 
    医学界新聞プラス 
 [第1回]PPI(プロトンポンプ阻害薬)の副作用で下痢が発現する理由は? 機序は?
 『医薬品情報のひきだし』より連載 2022.07.29 
最新の記事
- 
    
    対談・座談会 2025.10.14 
- 
    
    対談・座談会 2025.10.14 
- 
    
    対談・座談会 2025.10.14 
- 
    
    インタビュー 2025.10.14 
- 
    
    寄稿 2025.10.14 
開く
医学書院IDの登録設定により、
更新通知をメールで受け取れます。
