医学界新聞

睡眠外来の診察室から

連載 松井健太郎

2022.08.01 週刊医学界新聞(通常号):第3480号より

 夏のある日,お股がかゆくなってしまった。

 かゆいのは陰茎ではない。トランクスの端のあたり,内ももが擦れる箇所であった。まあとにかくかゆい。日中,服の上から掻爬してしまうため,次第に皮膚の色も黒ずみ,ただれてきた。

 読者の中には,「性病では?」と思った方もいるかもしれない。しかし,それは中高一貫の男子校に通う地味な中学生だった当時の私にとって,非常に酷な,かつ荒唐無稽な指摘である。そんなきっかけもハプニングもないのである。私は人知れず,ひっそりと悩んでいた。

 3週間くらいしても全然治らないので,仕方なく母に相談することにした。母は冷静に,「汗をかいた状態で下着が擦れるのが良くないのでは」と言う。

 母の意見は的を射ていた。私は「エアコンをつけたまま寝るのは体に悪い」と信じていたのである。扇風機は回していたが,たしかに毎晩,大量に発汗していた。なんなら自身の新陳代謝の良さを自慢さえしていた(母の受け売りであったことも申し添えたい。健太郎ちゃんの「健」は健康の「健」なのだ)。

 いかに新陳代謝が良くても,お股がかゆいのは困る。毎晩エアコンをつけて寝るようにした。すると,なんということだろう。数日であっさり治ってしまった。1か月近くも何をこんなに苦しんでいたのだろう。

「エアコンが壊れてから,なぜか眠れなくなった」

 先日,患者さんがこのようにおっしゃっていて,心から同情した次第だ。「早くエアコンを直してください」と即答した。私のようにお股がかゆくならないのを祈るばかりである。

 暑くても寒くても,ヒトの睡眠の質は悪くなる。1981年のHaskellらの実験(この手の話では必ず言及される有名な研究である)から,下着一枚で寝た場合には29℃の室温が最適であること,これよりも低温・高温,いずれの場合もレム睡眠や徐波睡眠(=深いノンレム睡眠)の減少がみられることが示された(Electroencephalogr Clin Neu...

この記事はログインすると全文を読むことができます。
医学書院IDをお持ちでない方は医学書院IDを取得(無料)ください。

開く

医学書院IDの登録設定により、
更新通知をメールで受け取れます。

医学界新聞公式SNS

  • Facebook