書籍
書籍検索
1238件 351件~360件表示
-
不整脈心電図の読解トレーニング難解な症例をいかに読み解くか
不整脈領域での診断技術の進歩は目覚ましいが、心電図はいまなお不整脈診断の基礎である。本書は国際的に有名な医師 George J. Kleinが選りすぐった90以上の症例から問題を作成し、普遍的な診断能力のレベルアップを図る構成となっている。問題を解きながら心電図不整脈診断の体系的なアプローチ、重要なイベントの同定と測定、そして電気生理学的な解釈の仕方をどんどん学べるエキサイティングな良書!
定価 9,020円 (税込)
-
精神療法の実践治療がうまくいかない要因と対処法
患者さんが突然来なくなる、話が逸れていってしまう、症状がよくならない…、精神科外来で起こりうるさまざまなつまづきとそれらへの対応についてまとめた1冊。発達障害やパーソナリティ障害などへのアプローチ、行動医学への応用など、近年のトピックテーマについても議論。前作『精神療法の基本―支持から認知行動療法まで』に続き、今日の外来から実践できる精神療法のコツを徹底紹介!
定価 4,180円 (税込)
-
SCID-5-RV使用の手引きDSM-5のための構造化面接 [評価票ダウンロード権付]
精神科診断を行うために開発された構造化面接のツールが、DSM-5に準拠し待望の改訂。面接法について丁寧に解説した「手引き」を書籍化。うつ病、統合失調症…など各疾患の「評価票」はPDFで配布、必要に応じて印刷して利用できる(書籍購入者特典)。臨床場面、あるいは研究場面で、信頼性の高い精神科診断を行うために持っておきたい1冊! なお、パーソナリティ障害の診断に関しては、類書のSCID-5-PDを参照。
定価 19,800円 (税込)
-
疼痛医学
生活の質に大きくかかわる痛みを,そのメカニズムや診断・治療法まで,包括的に解説する本邦初のテキスト。本書は基礎神経科学の進歩から解明されつつある疼痛のメカニズムと,メカニズムに基づく診断・治療法を,体系だってわかりやすくまとめている。医学生だけでなく,疼痛に悩む患者さんとかかわる理学療法士・作業療法士などにも役立つ1冊。
定価 6,600円 (税込)
-
上部消化管内視鏡診断アトラス
消化管領域の臨床研究や診療において、内視鏡は必須のモダリティとなりました。特に、内視鏡診断の領域では白色光による観察のみならず、色素内視鏡、デジタル色素内視鏡、拡大内視鏡、超拡大内視鏡などの画像強調内視鏡検査が日常臨床に広く取り入れられています。そのような状況において、本書は消化管内視鏡診断の醍醐味を若手の先生方に知っていただくことを目標に企画されました。上部編&下部編の2冊を刊行。
定価 5,940円 (税込)
-
下部消化管内視鏡診断アトラス
消化管領域の臨床研究や診療において、内視鏡は必須のモダリティとなりました。特に、内視鏡診断の領域では白色光による観察のみならず、色素内視鏡、デジタル色素内視鏡、拡大内視鏡、超拡大内視鏡などの画像強調内視鏡検査が日常臨床に広く取り入れられています。そのような状況において、本書は消化管内視鏡診断の醍醐味を若手の先生方に知っていただくことを目標に企画されました。上部編&下部編の2冊を刊行。
定価 5,940円 (税込)
-
内視鏡外科手術 役立つテクニック100 [Web動画付]
内視鏡外科手術は低侵襲性による様々なメリットの一方、技術的難度が高いという性格も持つ。本書は内視鏡手術に習熟したエキスパートの先生方に①この手技の意義(知っておくべき理由)、②手技(コツを中心に)、③特長(この手技の優れている点)、④注意すべき点(合併症など)をまとめていただいた。主な項目には、それぞれポイントを示す動画もQRコードで見られるように収載した。●読者の皆様へ Web付録のご案内下のボタンから付録ページにお入りください。>> Web動画ページへ
定価 10,450円 (税込)
-
外科基本手技とエビデンスからときほぐすレジデントのためのヘルニア手術
手洗い・術野の消毒に始まり、立ち位置、メスや鉗子などの手術器具の扱い方、糸の選択や結紮法、正しい膜構造の理解、そしてヘルニアの詳細な手術手技……。鼠径ヘルニアに対する代表的手術であるLichtenstein法を通して、外科の基本中の基本の知識や手技を、多数の大判イラストと読みやすい文章で解説。すらすら読めてきっちり身につく、わかりやすくて面白い外科基本手技の指南書かつ精緻なヘルニアの手術書です!
定価 6,380円 (税込)
-
Advance Care Planning のエビデンス何がどこまでわかっているのか?
「人生の最終段階の医療・ケアについて、本人と家族、医療者が繰り返し話し合うプロセス」=ACP。でも不確実な将来を話し合うことは、誰にとっても難しい。どうやって話し合いのきっかけを作るか、どうすれば患者と家族の希望に沿った医療・ケアを提供できるか、国内外で積み重ねられてきたエビデンスが、ACPを深めるためのヒントを与えてくれる。患者と家族の幸せにつながるACP実践のために、知っておきたいことがある!
定価 2,640円 (税込)
-
マークス臨床生化学
他科目と比べて臨床との関連が遠く感じられる、多くの化学反応を覚えなくてはならない、など生化学を「かったるい」と思う学生も多いかもしれない。諦めてしまったり、嫌いになってしまったりする前に、是非本書を手にとって欲しい。すべての章で症例が提示され、あらゆる解説が臨床的コンテクストで語られており、医学生・医療系学生のために編まれた、まさに類を見ない生化学テキストである。単訳のため読みやすさも極上である。
定価 9,350円 (税込)