書籍
書籍検索
1239件 271件~280件表示
-
ケアする人のためのプロジェクトデザイン地域で「何かしたい!」と思ったら読む本
地域で活躍するケアの専門家が増えています。その活動を「プロジェクト」と捉え、アイデアづくりから仲間集め、企画化、広報、実践と成果物の作成までの一連の流れを、「プロジェクトデザイン」として事例を用いて解説。地域保健活動や地域包括ケア、社会的処方など、さまざまなケアの専門家によるプロジェクトを支援してきたコミュニティデザイナーが、その経験から編み出したポイントをぎゅっと凝縮しました。
定価 2,750円 (税込)
-
いたみの教科書「疼痛医学」ダイジェスト版
本邦初のテキスト『疼痛医学』のダイジェスト版。なかなか取れない「いたみ」を訴える患者さんと出会ったとき、「いたみ」の機序を知りたいとき、「いたみ」への対応を求められたとき、「いたみ」の今がザックリつかめるように編集しました。1日で通読できる、疼痛医学の超入門書。
定価 2,420円 (税込)
-
誰も教えてくれなかった皮疹の診かた・考えかた[Web動画付]
皮疹をみたときに皮膚科医は何を考えているのか――その思考過程を惜しみなく披露する。本書では、皮疹の表面性状に注目し、病変の存在部位から皮疹が生じた原因を推測して鑑別診断を考える。診断のプロセスはフローチャートでわかりやすく示した。各章末には症例問題を掲載し、実際の症例で診断のプロセスをおさらいできる構成となっている。付録として症例問題を解説したWeb動画を収載!
定価 4,400円 (税込)
-
トップジャーナルに学ぶセンスのいい科学英語論文の書き方
長年にわたり多くの大学でサイエンス・ライティングを教えてきた著者が、満を持してまとめる科学英語論文の極意。一流誌に採用された論文は、ライティングも一流である。センスの良い英文は、実験結果に高い説得力と魅力を与えてくれる。本書には、英語の文章構成論、場面に合う単語選び、シグナルワードやフックの活用など、論文の質を高めるコツが満載。エディターの目を引く論文で、ワンランク上のジャーナルへの掲載を目指せ!
定価 3,740円 (税込)
-
ぼくとがんの7年
小児がん外科医が、あるとき膀胱がんになった。体の一部を失うかもしれない恐怖、検査の苦痛、治療への不安と不信、家族への思い…… 患者の苦しみを知ったとき、医師は何を感じたのか。医師として、一人の人間として、これからをどう生きるか。そして、がんで苦しんでいる人に、何か伝えられることはあるだろうか。 深刻だけど、ときどき前向き。そしてちょっと泣ける闘病記。
定価 1,980円 (税込)
-
教科書では教えてくれない!私の消化器内視鏡Tips Vol.2 +レジェンドTipsとっておきの“コツ”を伝授します
消化器領域に関わる医療関係者のためのWebサイト「gastropedia」の人気コーナー「教科書では教えてくれない! 私の内視鏡Tips<シーズン2>」から、大好評につき書籍化【第2弾】! 「現場の要、新進気鋭の内視鏡医」による「100本のコツ」に、「レジェンド内視鏡医」による「未公開Tips」を加え、ますますパワーアップ!!
定価 3,850円 (税込)
-
臨床研究 21の勘違い
臨床研究のしくじりは「勘違い」が原因だった!? P値は小さいほどいい、多変量解析は万能など、ありがちな勘違いの具体例を使って、臨床研究の正しいお作法を京大チームが懇切丁寧に解説。なぜ臨床研究がうまくいかないのか、この研究結果は本当に信頼できるのか、なぜ論文がレジェクトされるのか、そんな疑問に答える1冊。
定価 3,960円 (税込)
-
専門医のための消化器病学 第3版
「病態の理解を軸に消化器疾患を総合的に捉える」というコンセプトはそのままに、内容を刷新。消化器専門医が知っておきたい最新知見を各領域のエキスパートが解説。上部・下部消化管、肝、胆、膵を網羅した内容は、専門医を志す若手医師はもちろん、消化器全般の知識のブラッシュアップを目指す読者にも最適。病態のメカニズム、臨床研究の動向から診断・治療上のポイントまで、一歩先を行く専門医に必携の書。
定価 16,500円 (税込)
-
潰瘍瘢痕合併胃癌を極める! UL診断力強化ブック
「潰瘍瘢痕合併胃癌」の診断に特化した至極の一冊がついに完成しました!治療法(ESDかオペか)の決定に必要な「UL診断」に焦点を絞った17症例を、内視鏡医の野中康一(東京女子医科大学消化器内視鏡科)と病理医の市原真(札幌厚生病院病理診断科)が読みやすい会話形式でスマートに議論し、診断のコツを導き出します。内視鏡医はもちろん、外科医の皆さまにもぜひ読んでいただきたい一冊です!
定価 4,730円 (税込)
-
百症例式 胃の拡大内視鏡×病理対比アトラス
「百症例式」第2弾は、胃の拡大内視鏡診断に自信をつけるための厳選118症例! このうち100例はスマホ/タブレット/PCでもトレーニングできます! 5つの拡大内視鏡研究会が症例を厳選し、拡大内視鏡像と病理組織像の高度な対比手法(KOTO methodなど)を用いて丁寧に解説しました! 拡大診断に必要な基本知識も最短で学べます! 本書を熟読し、拡大内視鏡像から病理組織像が思い浮かべば、あなたもエキスパート!
定価 6,930円 (税込)