産婦人科外来処方マニュアル 第6版
女性診療の処方のポイントがわかりやすく 使いやすく 学びやすく この一冊に!
もっと見る
産婦人科外来で日常的にであう疾患の処方ポケットブック。「薬の選択が悩ましい」「症状に最適な薬を使いたい」「軽快しないときの次の一手は」……徹底的な現場主義から項目を精選し、処方例、処方解説、薬剤解説をコンパクトにまとめている。今改訂では「妊娠中のワクチン」「経口中絶薬」「再発子宮体癌の外来薬物療法」を新設。姉妹書『産婦人科ベッドサイドマニュアル』とともに、女性診療に携わるすべての臨床家の必携本。
更新情報
-
更新情報はありません。
お気に入り商品に追加すると、この商品の更新情報や関連情報などをマイページでお知らせいたします。
- 序文
- 目次
序文
開く
第6版 序
産婦人科外来処方マニュアルの「第6版」を上梓することになりました.2019年に第5版を作成してから6年が経過していますが,時代が平成から令和に変わっても,本書は姉妹書の『産婦人科ベッドサイドマニュアル』とともに産婦人科領域の診療に広く使われていると聞き,とてもうれしく光栄に思っています.
さて,この6年間に世界は大きな問題と変化を経験しました.3年にわたり世界を混乱させたコロナ禍,ロシアによるウクライナ侵略戦争,イスラエルとガザの紛争など,世界情勢が混沌とした時代を今我々は過ごしています.
他方,我々の医学・医療の世界でも大きな変化が起こりつつあります.それはあらゆる場面にDXが進んでいることです.保険証に替わるマイナンバーカード,電子カルテ情報の標準化など,政府主導のDXの導入は急です.また,想像を超えた速さでAIが導入され,画像診断などにも応用され始めました.我々の世界でも歴史的なターニングポイントになるかもしれません.
そのなかで,第6版は書物として発行を続けることにしました.今回の編集方針も「産婦人科医師が使う薬剤の最新知識を平易に概説し,推薦処方を明確に示すことにより,臨床現場で使いやすいマニュアル」を原則に,編集方法は従来通り,すべての項目の内容を精査し,疑問点を議論し,文章を練るという手法を維持しました.時代は変化しても必要とされる情報のクオリティーが大事だと思うからです.今回の改訂では新しく3項目を追加し,必要に応じて同項目でも内容を一新し,薬剤も最近のものに入れ替えています.また,従来掲載している性ホルモン製剤,漢方製剤,オーソライズドジェネリック医薬品,ステロイドホルモン外用剤などの一覧表も残しています.
今回の改訂作業における大きな変化は,討議の場をオンラインで行ったことかもしれません.毎週の討議の時間になると,大学の医局や病棟,当直先,出張先のホテルからも参加してもらい,侃々諤々の原稿検討を行いました.これもコロナ禍の副産物ですが,とても有用で編集作業の能率が上がりました.
本書は,産婦人科の日常診療で遭遇する疾患の処方例のマニュアルですが,現場の意見を大胆に取り入れてありますので,研修医や専攻医には新しい知識の吸収のために,ベテラン医師には忘れてしまいがちな知識の確認のために,また他科の医師にとっても参考になる内容を含んでおり,広く活用していただけるものと思います.
最後になりましたが,今回の改訂において取りまとめを担当してくれた産科婦人科教室の木内理世特任准教授の多大な貢献と医学書院のスタッフのご尽力によるところが大きく,厚く感謝を申し上げます.
令和7(2025)年4月
苛原 稔
目次
開く
A 周産期
1 つわり・妊娠悪阻
2 切迫流産
3 切迫早産
4 妊娠高血圧症候群
5 貧血(妊娠中)
6 かぜ症候群(妊娠中)
7 インフルエンザ(妊娠中)
8 気管支喘息(妊娠中)
9 アレルギー性鼻炎(妊娠中)
10 頭痛(妊娠中)
11 腰痛(妊娠中)
12 胃炎(妊娠中)
13 便秘(妊娠中)
14 下痢(妊娠中)
15 痔核(妊娠中)
16 皮膚のかゆみ(妊娠中)
17 子宮復古不全
18 産褥乳汁分泌の調整
19 産褥乳腺炎・乳頭亀裂
20 妊婦および授乳婦におけるビタミン摂取基準
21 妊婦が注意すべき魚介類の種類とその摂食量の目安
22 授乳中の薬剤投与
23 乳児の皮膚疾患
24 妊産婦のワクチン
B 内分泌
25 無月経
26 頻発月経,希発月経,無排卵周期症
27 機能性子宮出血
28 月経周期移動
29 経口避妊薬
30 緊急避妊法
31 経口中絶薬
32 過多月経
33 機能性月経困難症
34 月経前症候群
35 子宮内膜症
36 多毛症
37 更年期障害(ホルモン補充療法)
38 更年期障害(その他の治療)
39 骨粗鬆症
40 脂質異常症
41 萎縮性腟炎
C 不妊
42 無排卵症
43 黄体機能不全
44 高プロラクチン血症
45 多囊胞性卵巣症候群の排卵誘発
46 男性不妊
D 感染症
47 カンジダ腟炎・外陰炎
48 トリコモナス
49 クラミジア
50 尖圭コンジローマ
51 性器ヘルペス
52 梅毒
53 淋菌感染症(淋病)
54 付属器炎
55 膀胱炎
56 細菌性腟症
57 ケジラミ症
E 腫瘍
58 子宮筋腫
59 HPVワクチン
60 子宮内膜増殖症・子宮体癌の外来薬物療法
61 進行・再発子宮体癌の外来薬物療法
62 進行卵巣癌およびプラチナ感受性再発卵巣癌の維持療法
63 再発子宮肉腫の外来薬物療法
64 癌化学療法時の制吐薬
65 術後排尿障害
66 癌化学療法に伴う神経障害
67 癌性疼痛
F その他
68 尿失禁・過活動膀胱
69 便秘症
70 接触皮膚炎
71 外陰瘙痒症
72 術創の肥厚性瘢痕の予防と治療
73 不眠症
付録
74 性ホルモン薬の一覧表
75 主な副腎皮質ホルモン外用薬の一覧表
76 産婦人科で使用する主な抗菌薬の一覧表
77 オーソライズドジェネリックの一覧表
78 産婦人科で使用する主な漢方薬の一覧表
79 産婦人科外来診療で使用する主な薬剤の警告集
薬剤索引
事項索引