書籍
書籍検索
1238件 291件~300件表示
-
人体の骨格筋 上肢
人体の骨格筋を丁寧に剖出し、さらに1つずつ単離し、その全貌を明らかにする。この単離筋標本からは、これまで見たことがない、「筋の裏側」を見ることができる。全身のCT画像を再構築した立体画像では、3次元的な形状と位置関係が精確にわかる。これらの画像をつぶさに観察することから、機能に応じた筋束や筋内腱を有する、まったく新しい骨格筋の姿を知ることになるであろう。
定価 8,800円 (税込)
-
がんのリハビリテーションマニュアル 第2版周術期から緩和ケアまで
がんリハ第一人者らによる実践書,待望の改訂版。各種がんについて,原発巣,症状,ライフステージに応じてその概要から実際のリハアプローチ方法にいたるまで,臨床のエキスパートがわかりやすく解説する。第2版では,症例/ケース紹介,訓練・手技等がみてすぐわかる「付録動画」を新たに33本収載し,さらに充実した内容に。がんリハに携わる全ての職種必携の一冊。
定価 5,500円 (税込)
-
マッチングと国試対策 第2版
人気病院へのマッチも夢じゃない! マッチングのテクニックと、スマートな医師国家試験対策を1冊にまとめました。マッチング対策のABCを分かりやすく、丁寧に解説。「受かる人」と「落ちる人」の差はなにかも明確に示しました。見学の準備から書類の書き方、面接での受け答えまで事細かに解説。「最強の国試乗り切り術」では対策から当日の心構えまで、受験者必須の情報が盛りだくさんです!
定価 2,860円 (税込)
-
オープンダイアローグ 私たちはこうしている
オープンダイアローグは面白そう、でもどこから始めたらいいのか分からない――。 そんな疑問にまっすぐに答えたのが本書です。 具体的な声のかけ方・応答例から、対話セッションの進め方や臨場感あふれる実事例まで、著者と仲間たちがいま実際に日本の臨床現場で行っていることを包み隠さず紹介しました。 対話を開く「工夫」や「アイデア」に満ちた本書を頼りに、オープンダイアローグの「はじめの一歩」を踏み出しましょう!
定価 2,200円 (税込)
-
皮膚科 第2版
究極の国試対策本シリーズの1冊。著者独自のまとめにより、短時間で医師国家試験のマイナー科目をおさらいできる。『皮膚科第2版』には、画像所見をむやみに暗記するのではなく、問題文のキーワードから疾患を連想するテクニックが満載。キーワードの暗記に使えるチェック問題と答えが消せる赤シート付き。厳選した国試の過去問(115回まで)とオリジナルの問題を掲載し、最短で正解にたどりつくオリジナルの解法を加えた。
定価 3,300円 (税込)
-
標準的医療説明インフォームド・コンセントの最前線
本書は、特に説明が難しいとされる疾病や病態、検査、治療について、説明すべきポイントを外さずに、わかりやすく、要領よく患者に説明するための手順を示した1冊である。内科系疾患や悪性腫瘍のみならず精神疾患、小児疾患、産婦人科疾患に至るまで取り上げ、各領域の専門家が説き起こした。最新の医療知識と手技を反映するとともに、担当医療者が患者にわかりやすく説明できるよう統一した形の説明手順を用いて示している。
定価 5,940円 (税込)
-
義肢装具のチェックポイント 第9版
厚生労働省主催、日本整形外科学会/日本リハビリテーション医学会後援による『義肢装具等適合判定医師研修会』のサブテキスト。処方した義肢装具の適合判定に必要なポイントを図示し、箇条書きを主体とした文章により要領よく解説。今版より誌面がフルカラー化され、また各論では項目ごとにチェックポイントの一覧がまとめられた。医師やPT・OTだけでなく、義肢装具の基本を学びたい技師、学生の教科書としても最適な1冊。
定価 8,580円 (税込)
-
はじめての漢方診療 十五話[WEB動画付] 第2版
「平易でわかりやすい」と評判の漢方入門書。臨床例をあげながら、漢方医学的診断・治療が丁寧に解説されてゆく。決して漢方理論を振りかざしていないのに、本書を読み終わると漢方医学の理論体系が余すところなく理解できる仕掛けになっている。煎薬でがっちり治したい読者も、西洋医学とエキス製剤を併用したい読者も、どちらも満足の内容。漢方診療をめぐる、よくある質問、よくあるエピソードも加わって、ミツマ先生渾身の改訂。
定価 5,940円 (税込)
-
はじめての漢方診療 ノート 第2版
『はじめての漢方診療 十五話[WEB動画付] 第2版』を参照し学びながら、自作ノートが完成する、漢方を学ぶすべての人のための「ノート」第2版。 漢方医学のバイブルともいわれる『傷寒論』を中心に据え、漢方臨床の有効性と楽しさを感じながら、長く使える内容となっている。読者自身が書き込みできる余白を設けており、知識の整理にも役立つ。臨床写真も加わって、漢方診療の要点がまとめられているといっても過言ではない貴重な1冊。
定価 3,740円 (税込)
-
角膜クリニック 第3版
本書は一般の眼科医から角膜を専門とする眼科医までを対象とし、角膜領域に関する深く幅広い知識を解説している。第3版においても、初版からのコンセプトである臨床に即した書とする基本的な編集方針を踏襲しつつ、角膜パーツ移植や再生医療などの最先端の内容もふんだんに盛り込んだ構成とした。大阪大学眼科角膜グループおよびその流れを汲む角膜スペシャリストによる集大成の書。ここに堂々の刊行。
定価 22,000円 (税込)