看護のアジェンダ
[第240回] 小さな学会の魅力
連載 井部俊子
2024.12.10 医学界新聞:第3568号より
今年の猛暑は秋を連れてこないのではないかと思うほどでしたが,涼しさと共に秋はちゃんとやってきてくれました。日本の秋は紅葉シーズンですが,同時に学会シーズンでもあります。現在,一般社団法人日本看護系学会協議会(JANA)に加盟している社員学会は49学会です。せっかくですから,看護系学会にはどんな学会があるのか確認してみましょう。
実にさまざまな看護系学会
一般社団法人:日本看護科学学会,聖路加看護学会,日本がん看護学会,日本看護管理学会,日本看護研究学会,日本救急看護学会,日本クリティカルケア看護学会,日本公衆衛生看護学会,日本小児看護学会,日本助産学会,日本創傷・オストミー・失禁管理学会,日本糖尿病教育・看護学会,日本母性看護学会,日本家族看護学会,日本災害看護学会,日本在宅ケア学会,日本新生児看護学会,日本腎不全看護学会,日本難病看護学会,日本老年看護学会,日本在宅看護学会 など
その他:日本アディクション看護学会,日本運動器看護学会,日本看護教育学学会,日本看護診断学会,日本看護福祉学会,日本看護歴史学会,日本手術看護学会,日本生殖看護学会,日本放射線看護学会,日本慢性看護学会,日本産業看護学会,看護教育研究学会,日本NP学会 など
多くの学会は8~12月にかけて学術集会を開催することから,学会シーズンとなります。私は,今年は日本看護管理学会(名古屋)から日本看護研究学会(奈良)へと学会のハシゴをするという経験をしました。
数千人が参加する学術集会から数百人規模のこぢんまりした学術集会までさまざまですが,本稿ではこぢんまりした学会の魅力を伝えたいと思います。
メインテーマをプログラムに落とし込む
第29回聖路加看護学会学術大会は2024年9月28日(土)に聖路加国際大学で開催されました。メインテーマは,「看護のダイバーシティを拓く」であり,副題に「守る価値観と変える価値観」が添えられています。大会長は野崎真奈美さん(順天堂大学)でした。
結論か...
この記事はログインすると全文を読むことができます。
医学書院IDをお持ちでない方は医学書院IDを取得(無料)ください。
いま話題の記事
-
医学界新聞プラス
[第1回]心エコーレポートの見方をざっくり教えてください
『循環器病棟の業務が全然わからないので、うし先生に聞いてみた。』より連載 2024.04.26
-
医学界新聞プラス
[第3回]冠動脈造影でLADとLCX の区別がつきません……
『医学界新聞プラス 循環器病棟の業務が全然わからないので、うし先生に聞いてみた。』より連載 2024.05.10
-
医学界新聞プラス
[第4回]喉の痛みに効く(感じがしやすい)! 桔梗湯を活用した簡単漢方うがい術
<<ジェネラリストBOOKS>>『診療ハック——知って得する臨床スキル 125』より連載 2025.04.24
-
医学界新聞プラス
[第1回]ビタミンB1は救急外来でいつ,誰に,どれだけ投与するのか?
『救急外来,ここだけの話』より連載 2021.06.25
-
医学界新聞プラス
[第1回]PPI(プロトンポンプ阻害薬)の副作用で下痢が発現する理由は? 機序は?
『医薬品情報のひきだし』より連載 2022.07.29
最新の記事
-
対談・座談会 2025.10.14
-
対談・座談会 2025.10.14
-
対談・座談会 2025.10.14
-
インタビュー 2025.10.14
-
寄稿 2025.10.14
開く
医学書院IDの登録設定により、
更新通知をメールで受け取れます。


