医学界新聞

看護のアジェンダ

連載 井部 俊子

2022.04.25 週刊医学界新聞(看護号):第3467号より

 2022年3月23日,ロシアの侵攻を受けるウクライナのゼレンスキー大統領が国会で演説した。オンライン会議システムで国会内の会議室とウクライナをつないで実施され,在日ウクライナ大使館の職員が同時通訳した。演説は約12分間であった(朝日新聞2022年3月24付朝刊,演説は要旨)。

 「両国の間には8193キロある。飛行機で15時間もかかる。自由を感じる気持ち,生きる意欲の気持ちの差はない。日本がすぐ援助の手を差し伸べてくれた。心から感謝している。

 ロシアがウクライナの平和を破壊し始めたとき,世の中の本当の要素を見ることができた。本当の反戦の運動,本当の自由,平和への望み,本当の地球への安全への望み。日本はアジアのリーダーになった。

 チェルノブイリ原発の事故をご存じだと思う。1986年に大きな事故があり,放射能の放出があった。2月24日,その土の上をロシア軍の装甲車両が通った。チェルノブイリ原発が支配された。事故があった原発を想像してみてほしい。核物質の処理場をロシアが戦場に変えた。

 サリンなど化学兵器を使った攻撃もロシアが準備していると報告を受けている。核兵器が使用された場合の世界の反応はどうなのか,世界中の話題になっている。

 1千発以上のミサイルが落とされ,数十の街が破壊され,全焼した。多くの街で家族,隣人が殺されても葬ることさえできない。数千人が殺され,そのうち121人は子どもだ。住み慣れた家を出て,身を隠すために避難している。

 すべての民族,国民にとって,社会の多様化を守り,それぞれの国境,安全を守り,子ども,孫のための将来を守るための努力が必要だ。

 国際機関が機能してくれなかった。国連の安保理も機能しなかった。改革が必要だ。戦争をやりたいという侵略者に対し,平和を壊してはいけないという強いメッセージが必要だ。責任のある国家が一緒になって平和を守るために努力しなければならない」。

 「(中略)ウクライナの復興を考えなければならない。避難した人たちがふるさとに戻れるようにしなければならない。日本のみなさんも,そういう気持ちがお分かりだと思う。住み慣れたふるさとに戻りたい気持ち。

 予防的に全世界が安全を保障するために動けるツールが必要だ。本当に侵略を止められるようなツールだ。日本のリーダーシップが大きな役割を果たせると思う。

 ロシアに,さらなる圧力をかけることによって平和を戻すことができる。国際機関の改革を行うことができる。将来,反戦連立が出来上がったとき,日本がウクライナと一緒にいることを期待している。ありがとうございます。

 ウクライナに栄光あれ,日本に栄光あれ」。

 ゼレンスキー大統領は「目は正面を見すえ,口調によどみがなく,盛んな闘志を感じさせた」と,朝日新聞同日付の「天声人語」は記している。

 クリミア半島もまた,ウクライナ同様に「共存と争いの歴史」を持つ1)

 17~19世紀,ロシア帝国対オスマントルコ間で,クリミアとウクライナの支配権をめぐる争いがたびたび勃発。1853~56年のクリミア戦争では,ロシアとオスマントルコ・イギリス・フランスの連合軍が戦う。

 クリミア戦争と言えば,日本ではフローレンス・ナイチンゲールが「クリミアの天使」となった戦争として知られており,20世紀近代戦争の先駆けとなる戦争であった。1854年,クリミア戦争に従軍したナイチンゲールはクリミアから帰還後,兵士を救うことができなかったことに対して,痛切な罪悪感と敗北感に打ちひしがれたという。従軍看護師として働いたスクタリでの2年足らずの活動は,彼女の公的な仕事の最初の一歩であり,思い定めた困難な道は,その後40年あまり続く2)

 1954年,ソビエト最高下院部会議が,クリミアをソビエト連邦内のロシアからウクライナへと移管する命令を下す。これにより,ソビエト連邦の枠内でクリミアはウクライナ領となった。しかし1991年にソビエト連邦が崩壊。ロシアとウクライナが独立国となったことで,クリミアが両国間の領土問題として意識されるようになった。

 2014年3月,ウクライナのマイダン革命()で親欧米政権が樹立。クリミアではロシア編入に関する住民投票が行われる。プーチン大統領がクリミア併合を宣言。欧米・日本などはロシアによるクリミア併合を不法として認めず,ロシアをG8から排除し対ロシア制裁を発動する。

 2021年冬,ロシアがウクライナ国境付近で軍を増強,ロシア軍がウクライナに侵攻すれば強力な経済措置を行うとアメリカが警告。2022年2月24日,ロシアがウクライナに侵攻し,現在に至る。

 ナイチンゲールが恐れた惨事は再び引き起こされた。現代のウクライナのナースたちの心情はいかばかりかと思う。


:マイダン革命:2014年2月,ウクライナの首都キーウのユーロマイダン(独立広場)で,デモ参加者とウクライナ政府側との間で暴力的衝突が勃発。ヤヌコーヴィッチ大統領が失脚して,ロシアへ亡命した(文献1の33頁より)。

1)石川一洋.クリミア半島――共存と争いの歴史.[ナイチンゲールの越境]06・戦争ナイチンゲールはなぜ戦地クリミアに赴いたのか.日本看護協会出版会.2022.pp23-40.
2)玉井史絵.クリミア戦争はどのような戦争だったのか.[ナイチンゲールの越境]06・戦争ナイチンゲールはなぜ戦地クリミアに赴いたのか.日本看護協会出版会.2022.pp1-22.

開く

医学書院IDの登録設定により、
更新通知をメールで受け取れます。

医学界新聞公式SNS

  • Facebook