書籍
書籍検索
- 分野から探す
- タグキーワードから探す
臨床看護
開く
875件 371件~380件表示
-

アクティブラーニングの活用
グループワークだけがアクティブラーニングではなく、学生が学習活動にコミット(関与)する授業こそがアクティブラーニングである。本書ではこの観点から、学生の主体的な学びを促す方法や工夫を紹介する。新しい手法を身につけなくてはアクティブラーニングを実践できないわけではない。これまでの授業方法を少し変えるだけで学生の学習活動への関与を大いに促すことはできる。テストですらアクティブラーニングはできる。*「看護教育実践シリーズ」は株式会社医学書院の登録商標です。
定価 2,640円 (税込)
-

看護教育学研究 発見・創造・証明の過程 第3版実践・教育の質向上を目指す研究の方法論
看護教育学に関わる研究に取り組む全ての研究者に必要な知識、技術、姿勢を解説。第3版では、看護教育学研究の動向と課題、公正な研究を行うための留意点を提示している。
定価 4,620円 (税込)
-

看護現場を変える0~8段階のプロセスコッターの企業変革の看護への応用
新しい取り組みを導入したい、看護現場の業務改善を行いたいなど、何かを「変えたい」とき、どのようにしたらうまくいくのだろうか。企業で組織変革をおこし、それを定着させる代表的な理論が「コッターの企業変革8段階」である。これを看護に応用し、看護独自の視点を加えて、現場の「変える」を確実に成功させるプロセスを解説。周りを味方につけ、周りのやる気をかきたてるコツが詰まった1冊。
定価 2,750円 (税込)
-

グループワーク その達人への道
学生の主体的な学びや社会的スキルを育むにはグループワークが効果的な方法の1つ。だからこそ、実際の授業でどのようにグループワークをすれば、効果的な学びにつながるのか、具体的に知りたい。そのような方には本書がオススメ。本書には、学生の学びを促すグループワークのしかけが、筆者の長年の経験をもとに多数紹介されている。まずは、グルーピングのしかたで学びの効果が左右されることに気づくでしょう。●読者の皆様へ Web付録のご案内本書に記載のIDとパスワードをご用意のうえ、下のボタンからWeb付録ダウンロードページにお入りください。>> Web付録ダウンロードページへ
定価 2,640円 (税込)
-

行動変容をうながす看護患者の生きがいを支えるEASEプログラム
効果的で根拠のあるセルフマネジメントを支援するための1冊。EASEプログラムとは、Encourage Autonomous Self-Enrichment programの略で、対象者の生活重要事を前景化させたうえで、保健行動モデルなどを活用し、対象者の理解とアセスメントを行い、行動変容を支援するプログラムである。行動変容に関する基礎知識や支援する技法を解説し、さらにこれを活用した事例を紹介する。
定価 2,750円 (税込)
-

異なり記念日
「聞こえる家族」に生まれたろう者の僕と、「ろう家族」に生まれたろう者の妻。ふたりの間に、聞こえる子どもがやってきた! 身体と文化を異にする3人は、言葉の前にまなざしを交わし、慰めの前に手触りを送る。見る、聞く、話す、触れることの〈歓び〉とともに。ケアが発生する現場からの感動的な実況報告。 *「ケアをひらく」は株式会社医学書院の登録商標です。
定価 2,200円 (税込)
-

KTバランスチャートエッセンスノート
KT(口から食べる)バランスチャート(KTBC)を用いた評価と支援のポイントをぎゅっと凝縮。評価基準となる13の視点それぞれについてイラストが加わり、視覚的な理解が深まります。加えて、第3章ではさまざまな事例を用いたワークシートを掲載。ケースに合わせた評価・アプローチを繰り返し学べます。はじめてKTBCを学ぶ方から、もう一度ポイントをおさえたい方まで、幅広い層におすすめしたい1冊。● 『KTバランスチャートエッセンスノート』 付録 ダウンロードのご案内本書の付録「KTバランスチャート・イラスト付用紙」と、各項目の評価点数を記入するとレーダーチャートを作成できる「KTバランスチャート入力用ファイル」を配信しています。下記のリンクよりダウンロードのうえ、ご利用ください。(2018.07.02配信開始) KTバランスチャート・イラスト付用紙[PDF・B5・2頁] KTバランスチャート入力用ファイル 第2版[Microsoft Excel ワークシート 約28KB]※KTバランスチャートを臨床においてご利用される場合は許諾申請の必要はありませんが、研究実績等を蓄積していくために、KTバランスチャートを用いた研究発表や実践報告を学会等で行った場合は、下記までご一報いただければ幸いです。医学書院看護出版部 KTバランスチャート係ktbc◎igaku-shoin.co.jp (◎は@に変更してください)※「KTバランスチャート」および「KTBC」は、特定非営利法人口から食べる幸せを守る会の登録商標です(商標登録第5947805号、5947806号)。
定価 2,200円 (税込)
-

外来でよく診る病気スレスレな症例への生活処方箋エビデンスとバリューに基づく対応策
一般内科外来には、ガイドラインでグレー(治療適応かどうかギリギリ)な症例も多く来院し、医師にとっては対応が難しいケースとなっている。しかし、そんなグレーな症例も、エビデンスとバリュー(患者の価値観)を基盤としたアプローチにより診療の幅は広がり、患者の満足度は上がる。外来で多く出会う生活習慣病の症例を中心に、「生活処方箋」というあらたな武器を示しながら、生活習慣病の新しい診療戦略をわかりやすく示す。*「ジェネラリストBOOKS」は株式会社医学書院の登録商標です。
定価 3,960円 (税込)
-

精神科ならではのファーストエイド搬送時サマリー実例付
自傷他害、あるいは事故など、精神科でファーストエイドが必要になった実例をリアルに写真で再現し、いざという時にどう対応するかをシミュレーションするための本。医療的に何をすべきか、とっさの声かけ、望ましい態度、避けるべき言動がわかる。搬送時に送るサマリーの実例付。「精神科」はもちろん「救急」の医療者も必携。
定価 2,640円 (税込)
-

どもる体
何かしゃべろうとすると最初の言葉を繰り返してしまう(=「連発」という名のバグ)。それを避けようとすると言葉自体が出なくなる(=「難発」という名のフリーズ)。吃音とは、言葉が肉体に拒否されている状態です。しかし、なぜ歌っているときにはどもらないのか? なぜ独り言だとどもらないのか? 従来の医学的・心理的アプローチとはまったく違う視点から、徹底した観察とインタビューで吃音という「謎」に迫った画期的身体論! *「ケアをひらく」は株式会社医学書院の登録商標です。
定価 2,200円 (税込)