- HOME
- 医学界新聞プラス
- 医学界新聞プラス記事一覧
- 2025年
- 医学界新聞プラス [第4回]DESIGN-R®2020を使ってみよう①
医学界新聞プラス
[第4回]DESIGN-R®2020を使ってみよう①
写真を見て・解いて・わかる皮膚排泄ケア「WOCドリル」創傷編
連載 間宮直子
2025.09.03




DESIGN-R®2020は褥瘡の特徴的な所見である,創部の深さ(Depth),滲出液(Exudate),大きさ(Size),炎症/感染(Inflammation/Infection),肉芽組織(Granulation),壊死組織(Necrotic tissue),ポケット(Pocket)の7 項目と,それぞれの定量的な評価基準(Rating)で構成されています。
表記方法については,「D4-E6s91G6N3P24:49点」のように記載します。アルファベットの大文字と小文字は重症度を(大文字は重症,小文字は軽症),アルファベットに付いている数字は表を基にした評価を表しています。最後の点数(評価)は,D以外の数字を足した値であり経過評価の指標となります。褥瘡が改善していればスコアは減少し,悪化していれば増加します。

問題 「d2」と評価される褥瘡はどれ?

DESIGN-RⓇ2020は「深さ」のところを空白にしています。

① DESIGN-RⓇ2020:□□‐e1s9i1G6N6p0

② DESIGN-RⓇ2020:□□‐e3s3i1g3n0p0

③ DESIGN-RⓇ2020:□□‐E6s9i1G6N3P24

④ DESIGN-RⓇ2020:□□‐e1s3i0g0N3p0
解説


①深さ判定が不能
この褥瘡は深さ判定不能なのでDUになります。
☞ ×
DU(Depth Unknown:深さ判定不能)は黒色や黄色の壊死組織などで創底が完全に覆われて,深さが見えない・評価できない状態です。 この褥瘡は,入院時から固着した黒色壊死組織に覆われていましたが,強い熱感や波動性はありませんでした。
この褥瘡の評価は,滲出液は少量,大きさ(長径×それに直交する最大径)が6.5×5.8㎝,局所の炎症徴候あり,良性肉芽は全く形成されておらず,硬く厚い密着した壊死組織あり,ポケットなしでした。したがってDESIGN-R®2020は「DU‐e1s9i1G6N6p0:23点」です。

②皮下組織までの損傷
深さが皮下組織まで到達している褥瘡なのでD3です。
☞ ×
D3は,表皮・真皮を越え,皮下脂肪層に達している(筋膜・筋肉までは達していない)状態です。深さを伴うくぼみ,周囲皮膚との段差がはっきりみられることが多くなります。皮下脂肪の壊死組織は白く厚い場合があるため,深さの判定が困難になることもあります。 この褥瘡は,わずかに段差があり,肉芽は良性に見えますが,全体の20%程度が浮腫状でした。
この褥瘡の評価は,滲出液は中等量,大きさ2.0×1.5㎝,局所の炎症徴候あり,良性肉芽は創面の50~90%壊死組織なし,ポケットなしでした。したがってDESIGN-R®2020は「 D3‐e3s3i1g3n0p0:10点」です。

③皮下組織を超える損傷
深さがが皮下組織を超える褥瘡なのでD4です。
☞ ×
D4は,筋膜や筋肉組織まで到達している褥瘡で,筋膜や筋肉,腱や骨のいずれかが見える状態です。創面は深く,赤色の筋肉組織が露出していることもあります。 この褥瘡は糸を引いたような腱と腱膜の壊死(白い箇所)が見えています。攝子でコツっと音を感じましたが, これは骨に触れる箇所があるということです。感染増悪が制御できたところですが,滲出液は多く,治癒には時間を要すると考えられます。
この褥瘡の評価は,滲出液は多量,大きさ7.0×6.5㎝,局所の炎症徴候あり,良性肉芽は全く形成されておらず,柔らかい壊死組織あり,ポケットサイズ10.0×9.0㎝でした。したがってDESIGN-R®2020は「 D4‐E6s9i1G6N3P24:49点」です。

④真皮までの損傷
真皮までの褥瘡なのでこれがd2です。
☞ 〇
d2は,表皮を越えて真皮層に達していますが,皮下脂肪層には及ばない状態です。表面にびらんや浅い潰瘍が認められ,赤みのある創面や浅いくぼみをみることもあります。また,創面に真皮乳頭層の白い斑点状の表皮が観察されることもあります。 この褥瘡の白い箇所は真皮の壊死組織です。深さd2の場合,肉芽形成の治癒過程をたどらずに表皮化するので「g0」と評価します2)。
この褥瘡の評価は,滲出液は少量,大きさ2.7×1.2㎝,炎症徴候なし,創は浅く,白く付着しているのは柔らかい壊死組織であり,ポケットなしでした。したがってDESIGN-R®2020は「 d2‐e1s3i0g0N3p0:7点」です。
答え ④真皮までの損傷


今回のポイント
✓ 褥瘡評価スケールとしてDESIGN‐RⓇ2020がある
✓ DESIGN‐RⓇ2020の項目は,深さ,滲出液,大きさ,炎症・感染,肉芽,壊死組織,ポケットである
✓ 「深さ(Depth)」は,創内のもっとも深い部分で評価する
✓ 深さ「d2」で評価した場合は,肉芽組織の評価は「g0」となる
✓
参考文献
1)日本褥瘡学会.褥瘡状態評価スケール 改定DESIGN‑R®2020 コンセンサス・ドキュメント.2020.
https://www.jspu.org/medical/books/docs/design-r2020_doc.pdf
間宮 直子(まみや・なおこ)氏
1997年に大阪府済生会吹田病院に入職。皮膚・排泄領域のケアを専門とし,04年に皮膚・排泄ケア認定看護師資格を取得する。その後,16年に創傷管理関連の特定行為研修修了,17年に滋慶医療科学大大学院医療安全管理学修士課程修了。11年より現職。
「高度な急性期病院でありつつ、医療・介護をトータルに支える地域密着型の病院機能も担う“二刀流の病院”を目指す」という病院のミッションの下,同じ医療法人グループの中にある高齢者施設,訪問看護のみならず多くの施設・機関にアウトリーチ活動を行っている。
所属学会は,日本創傷・オストミー・失禁管理学会(評議員),日本褥瘡学会(評議員・褥瘡認定師) ,日本フットケア・足病医学会(理事・学会認定師) ,日本認知症ケア学会(認知症ケア専門士) ほか。
この記事はログインすると全文を読むことができます。
医学書院IDをお持ちでない方は医学書院IDを取得(無料)ください。

間宮 直子(まみや・なおこ)氏 済生会吹田病院副看護部長/皮膚・排泄ケア認定看護師
1997年に大阪府済生会吹田病院に入職。皮膚・排泄領域のケアを専門とし,04年に皮膚・排泄ケア認定看護師資格を取得する。その後,16年に創傷管理関連の特定行為研修修了,17年に滋慶医療科学大大学院医療安全管理学修士課程修了。11年より現職。
「高度な急性期病院でありつつ、医療・介護をトータルに支える地域密着型の病院機能も担う“二刀流の病院”を目指す」という病院のミッションの下,同じ医療法人グループの中にある高齢者施設,訪問看護のみならず多くの施設・機関にアウトリーチ活動を行っている。
所属学会は,日本創傷・オストミー・失禁管理学会(評議員),日本褥瘡学会(評議員・褥瘡認定師) ,日本フットケア・足病医学会(理事・学会認定師) ,日本認知症ケア学会(認知症ケア専門士) ほか。
タグキーワード
いま話題の記事
-
医学界新聞プラス
[第1回]心エコーレポートの見方をざっくり教えてください
『循環器病棟の業務が全然わからないので、うし先生に聞いてみた。』より連載 2024.04.26
-
発達障害の特性がある学生・新人をサポートし,共に働く教育づくり
川上 ちひろ氏に聞くインタビュー 2025.08.12
-
医学界新聞プラス
[第1回]ビタミンB1は救急外来でいつ,誰に,どれだけ投与するのか?
『救急外来,ここだけの話』より連載 2021.06.25
-
医学界新聞プラス
[第3回]冠動脈造影でLADとLCX の区別がつきません……
『医学界新聞プラス 循環器病棟の業務が全然わからないので、うし先生に聞いてみた。』より連載 2024.05.10
-
医学界新聞プラス
[第1回]PPI(プロトンポンプ阻害薬)の副作用で下痢が発現する理由は? 機序は?
『医薬品情報のひきだし』より連載 2022.07.29
最新の記事
-
適切な「行動指導」で意欲は後からついてくる
学生・新人世代との円滑なコミュニケーションに向けて対談・座談会 2025.08.12
-
対談・座談会 2025.08.12
-
対談・座談会 2025.08.12
-
発達障害の特性がある学生・新人をサポートし,共に働く教育づくり
川上 ちひろ氏に聞くインタビュー 2025.08.12
-
インタビュー 2025.08.12
開く
医学書院IDの登録設定により、
更新通知をメールで受け取れます。