書籍
書籍検索
1251件 801件~810件表示
-

運動器臨床解剖アトラス
整形外科医をはじめとした運動器に関わるすべての医療関係者を対象とした、臨床からの視点を重要視した解剖アトラス書。全面カラーのリアリティにこだわった美しく、判りやすい解剖写真。さらに筋骨格の解剖写真と対応するX線写真やMRI画像を並置することで、多様な角度から解剖部位を見ることが可能。また、解剖写真だけにとどまらず、詳細な解説文を施すことで理解が深まる構成となっている。
定価 19,800円 (税込)
-

今日の循環器疾患治療指針 第3版
全科版である『今日の治療指針』よりも、循環器に特化した待望の改訂版。循環器に関するより詳しい解説(病態、診断、治療、患者指導など)を意図した、現時点での標準的な診療を具体的に解説する実践書。この1冊さえあれば臨床上の疑問点について必ずなんらかの情報にたどりつけるリファレンスブック。
定価 14,300円 (税込)
-

日本近現代医学人名事典【1868-2011】
明治・大正・昭和・平成の140年間余(1868~2011年)において、わが国の医学・医療の発展に貢献した3,762名(故人)の業績を整理・収載した人名事典。医師、看護師、薬剤師、療法士、検査技師など医療専門職を中心に、著名な患者、社会事業家、出版人など周辺領域で尽力したひとびとも選定した。付録に関連年表・書名索引(全10,055タイトル)を収載。
定価 13,200円 (税込)
-

ミクロコスモスの形成脳が創る“同時性の場”
「ミクロコスモス」への思いは、ずっと心の奥にあったのだが、なかなか構想の形にならないでいた。やっと21世紀に入って、その構想の朧気な姿を見出す契機がやってきた。それは、今では広く知られるようになった、様々なバージョンの多宇宙ランドスケープ、そのコペルニクス的回転の発想においてである。そのような宇宙論としての本質、宇宙のリアリティを明らかにする段階になって、われわれの日常的な現象による体験知識が当てにならないだけではなく、今までの宇宙の概念を根本的に改める必要に迫られている状況である。 今ここでは、先進分野の事象を真似る、アナロジー的な考え、解体と組み立て方を横目に、自分流に取りかかることにする。単なるアナロジーだという批判は、そのまま頂戴することにして、将来の進展において、新たなパラダイム・シフトを期待している。
定価 2,420円 (税込)
-

精神療法の基本支持から認知行動療法まで
臨床医が外来患者を診療する際に役に立つ精神療法の理論やテクニックについて、米国での長い臨床経験をもつスペシャリストがまとめた解説書。精神療法の位置づけという基礎的な内容から、患者とのラポートづくりや効果的な面接の技法といった実際の治療でのポイント、臨床でみかける機会の多い疾患の特徴と介入方法まで網羅的に解説。限られた時間でより有効な診療を行う手助けとなるであろう1冊。
定価 4,180円 (税込)
-

脳とアート感覚と表現の脳科学
生物にとって、感じることは、生きること。命を守るために、五感を研ぎ澄ませ、生活している。しかし、ヒトは、感じたものを自分なりに表現しようとする。それは、なぜか? 「アート」という身近な行動から脳の仕組みを探る、「脳とソシアル」シリーズ第4弾。
定価 3,960円 (税込)
- 在庫なし
-

標準的神経治療
設立30年の歴史をもつ日本神経治療学会監修により、神経内科医だけでなく他科の医師も加わりまとめ上げられた独自の治療指針。手根管症候群、Bell麻痺、片側顔面痙攣、三叉神経痛、慢性疼痛、めまいなど、日常診療でよく遭遇する9つの神経疾患・症候について、神経治療のエキスパートがエビデンスに基づいた標準的治療を示す。神経内科専門医のみならず神経治療に携わるすべての医師が座右に置いておきたい1冊。
定価 10,450円 (税込)
-

腹膜透析スタンダードテキスト
1980年にわが国に導入されたCAPD療法は、多くの困難を克服し慢性腎不全治療の大きな柱となっている。本書は、その黎明期からこの治療法に関わり、情熱をもって研究と実践に日々邁進してきた著者らによって、その使命感からまとめられた集大成。正しい実践のための理論的背景やエビデンスにも触れられ、腹膜透析にかかわる若手医師、看護師にとって必携の1冊。
定価 7,150円 (税込)
-

アウトブレイクの危機管理 第2版新型インフルエンザ・感染症・食中毒の事例から学ぶ
感染症・食中毒の集団発生(アウトブレイク)に対する公衆衛生の対策・対応方法を示した書籍の改訂第2版。2009年の新型インフルエンザ感染拡大時における都市部と地方都市の対応事例や報道発表事例などから、公衆衛生担当者がどのような対策をとるべきかを提示する。今後発生する恐れがある鳥インフルエンザなど、さまざまな感染症アウトブレイク対策への準備にかかわる公衆衛生関係者にとって必読の書。
定価 3,520円 (税込)
-

新臨床栄養学 第2版
新たな陣容で全面書き下ろした最新・最強の医家向け臨床栄養学テキストの決定版。病態に根ざした栄養の基礎から実践的栄養治療のノウハウまで、精緻な記載で多方面の読者に広くアピールする内容がさらに充実。
定価 13,200円 (税込)