書籍
書籍検索
1235件 481件~490件表示
-
DSM-5 児童・青年期診断面接ポケットマニュアル
精神疾患の世界的な診断基準DSM-5の米国精神医学会オフィシャルシリーズの1冊。子どもの患者やその家族と面接しながらDSM-5診断をどのように進めるかを平易に解説する。15分、30分で面接をまとめる方法や疾患ごとの具体的な質問例など実践的なノウハウが満載。日本語版DSM-5マニュアル、手引への参照ページも掲載する。成人版の姉妹書「DSM-5診断面接ポケットマニュアル」と合わせて活用したい。※「DSM-5」は American Psychiatric Publishing により米国で商標登録されています。
定価 4,950円 (税込)
-
大阪日赤ラパロ教室イラストで学ぶ腹腔鏡下胃切除[DVD付]
長年にわたり磨き上げた腹腔鏡下胃切除術のすべてを惜しみなく伝授する手術アトラス。要点を正確に捉えたイラストにより,高度な手技を直観的に理解できる。付属DVDには,ノーカットの手術ビデオ(幽門側胃切除術,胃全摘術)を含む14本(計4時間超)を収載。紙面で解説されている手技を実際の映像で確認することができる。技術向上を目指す外科医必読・必見の手術書。
定価 11,000円 (税込)
-
臨床に活かす病理診断学 第3版消化管・肝胆膵編
「病理に強い臨床医」にあなたをかえる1冊! 今、現場で知りたい消化器検体提出時の注意点/病理診断報告書の読み方から、差がつく学会・論文発表のコツまで、病理情報活用術を徹底解説。入門/基礎/応用/資料編の4部構成で段階的に読む! 用語集/抗体早見表で知りたいことにすぐにたどりつく! 美麗な写真とシェーマで初学者も納得! 外科医、内科医、放射線科医まで必須の消化器病理情報を凝縮した、渾身の改訂第3版。
定価 8,800円 (税込)
-
認知症の心理アセスメント はじめの一歩
今後心理職のより深いかかわりが求められる「認知症」。そのアセスメントから支援への導き方までを学べる本が登場。検査結果の背景に脳のどんな障害があるのか、イラストと豊富なデータ、事例でしっかり解説し、公認心理師対策にも生かせる「神経心理学」の基本が身につく。病院や地域、福祉施設など様々な場面でのアセスメントと支援、報告書の書き方も明快に提示。認知症にかかわる心理職が“はじめの一歩”を踏み出せる1冊!
定価 3,080円 (税込)
-
外来でよく診る病気スレスレな症例への生活処方箋エビデンスとバリューに基づく対応策
一般内科外来には、ガイドラインでグレー(治療適応かどうかギリギリ)な症例も多く来院し、医師にとっては対応が難しいケースとなっている。しかし、そんなグレーな症例も、エビデンスとバリュー(患者の価値観)を基盤としたアプローチにより診療の幅は広がり、患者の満足度は上がる。外来で多く出会う生活習慣病の症例を中心に、「生活処方箋」というあらたな武器を示しながら、生活習慣病の新しい診療戦略をわかりやすく示す。*「ジェネラリストBOOKS」は株式会社医学書院の登録商標です。
定価 3,960円 (税込)
-
精神科医はそのときどう考えるかケースからひもとく診療のプロセス
豊富な症例提示を通して精神科医が身につけるべき思考プロセスや臨床上の着眼点について解説するとともに、精神医療・精神医学に関する著者のフィロソフィーをふんだんに盛り込んだ1冊。精神科全般に精通する臨床家として有名な著者の、長年の臨床経験を凝縮したライフワーク的な内容は、精神医学の初学者からベテランまで、どのレベルの読者が読んでも得るものがあるだろう。
定価 3,740円 (税込)
-
認知症イメージングテキスト画像と病理から見た疾患のメカニズム
アルツハイマー型認知症や血管性認知症、レビー小体型認知症など、認知症をきたす疾患の責任病変や症状の発症メカニズムなどをビジュアルに解説した1冊。MRIやCT、SPECTなどの画像所見、ミクロ・マクロの病理所見を豊富に用い、いまだ謎の多い認知症疾患の病態に迫る。細胞構築や機能に基づいて脳を定型的に区域分けする「パーセレーション」など、最新のトピックも収載。
定価 9,900円 (税込)
-
トワイクロス先生の緩和ケアQOLを高める症状マネジメントとエンドオブライフ・ケア
緩和ケアの標準テキストとして世界中で読み継がれてきた名著“Introducing Palliative Care”の最新第5版の完訳。緩和ケアの泰斗Dr.Robert TwycrossとDr.Andrew Wilcock編集。進行がんのみならず、非がん疾患、小児ケアも網羅し、緩和ケアのすべてを見通せる1冊。
定価 3,740円 (税込)
-
皮膚付属器腫瘍アトラス
皮膚付属器腫瘍は、症例数が限られていることや、同じ疾患であってもバリエーションのある病理組織像を呈するため、しばしば診断に苦慮すると言われている。本書は、選りすぐりの病理組織写真を多数掲載し、臨床上の悩みに応える1冊となっている。皮膚科医や皮膚疾患の病理診断に携わる病理医必読のアトラス。
定価 17,600円 (税込)
-
精神科身体合併症マニュアル 第2版
精神科身体合併症に対応する実践的マニュアル、待望の改訂版! 総論、各科合併症、精神科と関連が深い身体合併症/身体疾患に起因する精神症状、付録という初版の4部構成は踏襲しつつ、プライマリケアとして頻度の高いものや心身症に関するものなど、新たな要素も豊富に加わりパワーアップ。超高齢化社会で働く精神医療関係者必携の1冊!
定価 4,950円 (税込)