書籍
書籍検索
1244件 401件~410件表示
-
誰も教えてくれなかった「風邪」の診かた 感染症診療12の戦略 第2版
『誰風邪(だれかぜ)』の愛称で親しまれる大ベストセラー書が、満を持して7年ぶりの大改訂。初版で圧倒的な支持を得た、プライマリ・ケア現場における「風邪と重篤な疾患との見極め方」に磨きをかけたのみならず、高齢者の風邪診療や薬剤耐性菌など診療現場を悩ませる重要課題にも明快に処方箋を示した。プライマリ・ケアの足元で感染症診療の定説が揺らいでいる今、日々の「風邪」診療における12の戦略が明日の医療を変える! ● 薬剤耐性菌の蔓延,超高齢社会の到来……新時代の風邪診療・感染症診療に求められる診療戦略とは?岸田直樹先生(総合診療医・感染症医/北海道科学大学薬学部客員教授)が答えます。【週刊医学界新聞 第3346号 〔インタビュー〕 新時代の“風邪”の診かた】
定価 3,850円 (税込)
-
胸部外科レジデントマニュアル
東大胸部外科の強みは心臓外科と呼吸器外科が密に協力して診療にあたっていることである。心臓と肺、呼吸と循環は車の両輪であり、片方に問題があれば、もう片方にも問題が生じても何ら不思議はない。高齢化社会の今、名外科医たるもの、診療科の垣根を越えて視野を広くもち、関連するサブスぺ技術を学ぶことはもはや必須である。本書はイラストを多用し、初学者から専門医を志向する医師まで広く役立てて頂けるよう編集した。*「レジデントマニュアル」は株式会社医学書院の登録商標です。
定価 5,940円 (税込)
-
眼内腫瘍アトラス
前作『眼瞼・結膜腫瘍アトラス』に続く、眼内腫瘍の診断と鑑別のための臨床所見アトラス。眼内腫瘍は頻度はまれながらも、見逃すと生命予後に直結することも多く眼科医にとって重要な疾患です。本書は眼腫瘍診療のエキスパートである著者が、多くの所見をバリエーション豊かに紹介。まれな疾患だからこそ、見て慣れておく。典型例ばかりでないから、バリエーションを知っておく。本邦オリジナルの眼内腫瘍アトラスの決定版、ここに誕生。
定価 13,200円 (税込)
-
サパイラ 身体診察のアートとサイエンス 第2版
身体診察という知的興奮に満ちた旅への船出に際して、本書は羅針盤や道しるべの地図を、そしておそらくは少しばかりの楽しみを提供するためにある。最も重要な教師、すなわち患者とともに――。身体診察は文化の違いや時代を超えた臨床医学のアート。本書にはこれらを賢く経験するための英知、箴言がぎっしり詰まっている。「記述の広さと深さは類書を圧倒している」と賛辞を集める名著を、当代きってのエキスパートたちが翻訳。
定価 13,200円 (税込)
-
顔面骨への手術アプローチ
頭蓋顎顔面骨格へ到達するまでの経路に焦点を当てた手術アプローチ書。手術解剖の理解と軟組織の取扱いを基本に置いたうえで、豊富なイラストと写真を用いながら各手術アプローチ法をStep by Stepで丁寧に解説。本書を読めば顔面骨格のあらゆる箇所に自信を持ってアクセスできるようになる。形成外科医、口腔外科医をはじめ、耳鼻咽喉科医、眼科医、脳神経外科医など、頭蓋顎顔面領域の手術に携わるすべての外科医へ。
定価 22,000円 (税込)
-
高齢不妊診療ハンドブック
妊娠率・生産率が急激に下がる高齢不妊患者を妊娠に導くために行われているさまざまなアプローチを取り上げ、その基礎理論と治療の実際を症例とともに紹介する。検査法やARTのみならず、患者から尋ねられることの多いサプリメントや漢方薬、運動療法など統合医療的アプローチについても詳述し、臨床現場のニーズに応える一冊。
定価 9,350円 (税込)
-
頭部外傷治療・管理のガイドライン 第4版
頭部外傷診療を取り巻く環境変化、蓄積されたエビデンスを反映した待望の改訂版。専門診療後の後療法や社会復帰支援との連携に着目し「早期リハ」、初期診療から頭部外傷専門診療への連携を重視し「凝固線溶系障害」「多発外傷」を新設。「画像診断」「高次脳機能障害」「高齢者頭部外傷」「スポーツ頭部外傷」等の各項では更なる充実を図った。※第3版までの『重症頭部外傷治療・管理のガイドライン』からタイトルを変更した。
定価 3,300円 (税込)
-
これでわかる!抗菌薬選択トレーニング感受性検査を読み解けば処方が変わる
薬剤感受性検査結果の見かた、教えます! 抗菌薬を処方する際には、感染症と抗菌薬の知識はもちろんですが、薬剤感受性検査結果を読み解く力も大変重要です。ところが、今までこの部分にスポットをあてた書籍はほぼ皆無でした。本書では、約60問の精選問題に取り組んでいただくことで、実践で役立つ基礎力が身につくようにしました。抗菌薬適正処方とAMR対策に、医師のほか、ASTにかかわる薬剤師・臨床検査技師にもおすすめです。
定価 3,960円 (税込)
-
新訂 うまい英語で医学論文を書くコツ世界の一流誌に採択されるノウハウ
英語論文を執筆しようと思ったら、まず本書でcomfortable Englishをマスターするべし。一流英文誌に論文を採択されたかったら、まず本書で世界で通用する論文構成を学ぶべし。新章「学術論文のうまい書き方」を加え“あの”名著がさらにパワーアップして復活。
定価 3,520円 (税込)
-
開かれた対話と未来今この瞬間に他者を思いやる
「対話が目的」の対話?「未来を思い出す」対話?――この不思議な設定が、いま対人援助の世界を大きく揺るがせている。なぜ話を聴くだけでこんなに効果があるのか、と。フィンランドの創始者ふたりがオープンダイアローグの謎を解き、具体的方法をわかりやすく紹介した決定版、待望の翻訳!巻頭には斎藤環氏による懇切丁寧な日本語版解説(25頁)、巻末には日本ですぐに使える「対話実践のガイドライン」(28頁)を完全収載。
定価 2,970円 (税込)