書籍
書籍検索
1238件 311件~320件表示
-
基礎から学ぶ楽しい学会発表・論文執筆 第2版
若手医療関係者や医療系学生に向けて、学会発表や論文執筆のコツを具体的に解説。学会選び、抄録・スライド・ポスターの作成、口演とポスター発表の違い、投稿雑誌選び、投稿規定の重要さ、編集委員会とのやりとり、やってはいけない「べからず集」など、実践的な情報が満載。「基礎から学ぶ」シリーズ第2作。隠れファンの多い脚注も一読の価値あり。新常態(ニューノーマル)となったオンライン学会に関する記載も拡充。
定価 3,080円 (税込)
-
もしも心電図で循環器を語るなら 第2版
好評書「もしも心電図が小学校の必修科目だったら」が、よりわかりやすく、より面白く、生まれ変わった! “心電図は苦手”と語る著者が、心電図を循環器診療を読み解くツールと定義し、徹底的な現場志向で解説。「スパズムはこの世に存在しない?」「ST上昇のルールブック」「規則的で礼儀正しいSVT」……著者の軽快な語り口に導かれ、いつの間にか循環器の真髄に迫る!
定価 3,520円 (税込)
-
日本近現代医学人名事典別冊【1868-2019】増補
わが国の近現代において医学・医療の発展に貢献した先人の業績を整理した『日本近現代医学人名事典 1868-2011』(第26回矢数医史学賞)を増補する別冊。平成時代の終焉(2019年4月末日)までの逝去者933名の事績を収載。事典とあわせ総勢4695名にのぼる「人名総索引」(医学書院ウェブサイトでも公開)のほか、事典情報の「正誤・補足表」、「参考文献・資料」、「年表」、「書名索引」を付録とした。
定価 3,960円 (税込)
-
みるトレ リウマチ・膠原病 [WEB版付] 第2版
リウマチ・膠原病の診療では、身体所見と病歴を組み合わせて診断を考えることが重要である。本書はすぐれた診断医、内科医として知られる著者が、一般内科医の診断力アップのためにまとめた臨床問題集である。診断のカギとなる身体所見を学べると同時に、身体所見と病歴を組み合わせ、どんな鑑別疾患を挙げ、診断を絞っていくかを学ぶことができる。学習管理システム「WEB内科塾」を使用し、ブラウザでの閲覧・学習が可能。
定価 5,060円 (税込)
-
消化器内視鏡外科手術トラブルシューティング [Web動画付]
消化器内視鏡手術の普及に伴い、手術中のトラブルも急増している。それではボリュームセンターの消化器内視鏡医は、これらの事態にどのように対処しているだろうか? 本書は写真・シェーマのみならず動画も用いて、その対処法をビジュアルに提示する。各臓器における出血への対処法、癒着や臓器損傷、再建時のトラブルなど、内視鏡手術ならではの想定されるあらゆる困難な状況を網羅した。
定価 11,000円 (税込)
-
組織病理カラーアトラス[Web付録付] 第3版
医学生・研修医に必要な組織病理写真を1冊に凝縮した好評書。第3版では大きくレイアウトしたカラー写真を生かしつつ、最新の組織分類(WHO、各学会など)に基づき内容をアップデート。疾患概念、写真解説はポイントを絞った箇条書を主体としている。特に悪性腫瘍では遺伝子異常に応じた分子標的治療にいかす免疫染色の記述、写真を取り入れた。中堅・ベテランの医師にとっても生涯学習に役立つ1冊となっている。
定価 13,200円 (税込)
-
みんな水の中「発達障害」自助グループの文学研究者はどんな世界に棲んでいるか
ASD(自閉スペクトラム症)とADHD(注意欠如・多動症)を診断された大学教員は、彼をとりまく世界の不思議を語りはじめた。何もかもがゆらめき、ぼんやりとした水の中で《地獄行きのタイムマシン》に乗せられる。その一方で「発達障害」の先人たちの研究を渉猟し、仲間と語り合い、翻訳に没頭する。「そこまで書かなくても」と心配になる赤裸々な告白と、ちょっと乗り切れないユーモアの日々を活写した、かつてない当事者研究。 *「ケアをひらく」は株式会社医学書院の登録商標です。
定価 2,200円 (税込)
-
標準免疫学 第4版
初学者からは,免疫学は複雑だとか,わかりにくいという声も聞かれます。だからこそ,“読みやすい”“わかりやすい”を心掛けました。読みやすさを追究し,体裁をAB判1段組にリニューアル。さらなるビジュアル化で,複雑なメカニズムもわかりやすく。医学生が知っておくべき情報を厳選して掲載。初学者が免疫系のおもしろさを知るのに最適な1冊です! まずは序編で複雑な免疫学の大枠をつかみましょう。続く第Ⅰ編,第Ⅱ編では免疫系の詳細なしくみや,免疫系と疾患とのかかわりについての理解が深まります。巻末には新型コロナウイルスが引き起こす免疫反応の解説を収録。医師国家試験に必要な免疫学の知識を豊富に掲載。 ● 『標準医学シリーズ 医学書院eテキスト版』は「基礎セット」「臨床セット」「基礎+臨床セット」のいずれかをお選びいただくセット商品です。 ● 各セットは、該当する領域のタイトルをセットにしたもので、すべての標準シリーズがセットになっているわけではございません。
定価 8,250円 (税込)
-
マンモグラフィガイドライン 第4版
現在、乳房の画像診断には様々なモダリティが利用できるが、マンモグラフィが乳房画像診断の基本であることには変わりない。このたびの改訂では「比較読影」、「トモシンセシス」、「超音波検査との総合判定」の章が新たに加わり、画像も全体として大幅に増加した。また病理の章も、病理から画像への対応がより分かりやすく理解できるよう改訂されている。
定価 4,400円 (税込)
-
呼吸器病レジデントマニュアル 第6版
研修医・専攻医に必要な呼吸器疾患の基本的知識を網羅する好評書。今回は内容を全面的に見直し、診断指針・知見をアップデート、全項目に全体像をつかむ「ポイント」欄も新設、さらにページ数を3/4にスリム化し、情報の濃さはそのまま格段に読みやすくなりました。今版から文献情報をWeb掲載し、論文データベースへのアクセスも容易です。COVID-19も新設。研修医、呼吸器専門医をめざす若手内科医におススメです。 *「レジデントマニュアル」は株式会社医学書院の登録商標です。
定価 5,500円 (税込)