- HOME
- 医学界新聞プラス
- 医学界新聞プラス記事一覧
- 2024年
- 医学界新聞プラス [第2回]ChatGPTを使ってガイドラインを読み解く
医学界新聞プラス
[第2回]ChatGPTを使ってガイドラインを読み解く
『医師による医師のためのChatGPT入門——臨床がはかどる魔法のプロンプト』より
連載 大塚篤司
2024.06.07
医師による医師のためのChatGPT入門
——臨床がはかどる魔法のプロンプト
ChatGPTの登場後,難しそうと敬遠する医師がいる一方で,日常業務を効率化し生産性を上げている医師もいます。書籍『医師による医師のためのChatGPT入門——臨床がはかどる魔法のプロンプト』ではChatGPT初心者,あるいは苦手意識のある医師や研修医をはじめ看護師など医療従事者の皆様に向けて,基本的な使い方から日常業務での実践的な活用法に至るまで,実際に使っているプロンプト(指示文)の紹介なども交えながらやさしく解説します。
「医学界新聞プラス」では本書のうち,「初級編 ChatGPTは学会抄録を作れるのか?」,「中級編 ChatGPTを使ってガイドラインを読み解く」,「実践編 学会発表のスライド作成①」の内容を,全3回でご紹介します。
ChatGPTを使ってガイドラインを読み解く
ChatGPTが得意な作業の一つが要約だ.読み解くのに時間がかかる診療ガイドラインは,ChatGPTに解説させるのが早い.






















1. パクリタキセル:頭部や顔面の血管肉腫患者におけるパクリタキセルの使用が効果的であることが報告されています.特に,手術が不可能な血管肉腫に対して週1回のパクリタキセル治療が行われることがあります[”].
2. 切除術:頭部や顔面の血管肉腫に対する治療成績に関する日本の研究では,切除術が一般的な治療法として使用されています[”].
3. 免疫療法:癌免疫療法に使用されるインターロイキン -2と,インターロイキン -2活性化リンパ球による治療も,一部の悪性血管内皮細胞腫に効果があるとされています[”].
4. 抗血管新生療法:ベバシズマブ(Bevacizumab)やソラフェニブ(Sorafenib)などの抗血管新生療法が,一部の血管肉腫患者において用いられています.これらの薬剤は,血管新生を抑制することで腫瘍の成長を阻害します[”].
5. 放射線療法:放射線療法は頭部や顔面の血管肉腫の治療においても用いられます.日本の研究機関による報告によれば,放射線療法はこのタイプの血管肉腫に対して効果的である可能性が示唆されています[”].





1. PTXと放射線治療の併用:PTXを放射線治療と併用した場合,70〜80mg/m2の投与量で重篤な有害事象が発生し,目標線量に到達できないことが報告されています.しかし,50〜60mg/m2に減量することで,重篤な有害事象が発生せずに放射線治療を完遂できたとの報告もあります.これは,投与量を患者の状態に応じて適時調整することの重要性を示しています[”].
2. タキサン系抗がん剤と放射線治療の併用の効果:Fujisawaらによる2014年の多施設共同後方視的研究では,タキサン系抗がん剤(DTX 16例,PTXへの変更が1例)と放射線治療を併用したグループと,外科的切除と放射線治療を併用したグループを比較し,タキサン併用グループで有意に5年生存率が良好であったことが報告されています[”].
これらの情報に基づくと,パクリタキセルと放射線治療の併用は,適切な投与量と患者の状態に応じた管理の下で行われる場合,有効な治療選択肢である可能性があります.ただし,これはガイドラインでの明確な推奨というよりは,関連する研究結果に基づくものです.最終的な治療方針は,患者の具体的な状況に応じて医師が決定する必要があります.








1. 外科手術:初期段階の皮膚血管肉腫では,腫瘍とその周囲の健康な組織を含めて切除する手術が一般的です.これにより,再発のリスクを減少させることができます.
2. 放射線療法:放射線療法は,手術が困難な場所にある腫瘍や,手術後の再発を防ぐために使用されることがあります.また,腫瘍の大きさを縮小するための前処置としても用いられます.
3. 化学療法:進行性または再発性の血管肉腫には,化学療法が用いられることがあります.これは,がん細胞を殺すために薬剤を使用する治療法です.
4. 標的療法:特定のがん細胞の成長に関与する遺伝子やタンパク質を標的とする薬剤を用いる治療法です.これにより,正常な細胞への影響を最小限に抑えながら,がん細胞の成長を抑制することができます.
5. 免疫療法:免疫系を活性化させ,がん細胞を攻撃するように促す治療法も研究されています.
治療計画は,個々の患者の状況に合わせてカスタマイズされるため,専門の医師の診断と指導が非常に重要です.また,治療法の選択は,新しい研究成果や治療法の開発により変化することがありますので,最新の医学的情報を参照することが重要です.



おーつか先生のプロンプト
〇〇(疾患名)の治療に関して,第1選択が無効であった場合の第2選択を教えてください.
医師による医師のためのChatGPT入門
——臨床がはかどる魔法のプロンプト
ChatGPTを使いこなせば、あなたの臨床がもっと楽に。もっと効率よく。
<内容紹介>ChatGPTの登場後、難しそうと敬遠する医師がいる一方、日常業務を効率化し生産性を上げている医師もいる。本書は、ChatGPTに苦手意識のある医師や研修医に向けて、ChatGPTを中心とした生成AIの基本的な使い方から日常業務での活用法に至るまで具体例とともに解説する。おーつか先生から研修医・花咲アイさんへのレクチャー形式で展開。コピペでそのまま使える、著者秘伝のプロンプトを集めたWeb付録付。
目次はこちらから
タグキーワード
いま話題の記事
-
医学界新聞プラス
[第1回]心エコーレポートの見方をざっくり教えてください
『循環器病棟の業務が全然わからないので、うし先生に聞いてみた。』より連載 2024.04.26
-
対談・座談会 2025.03.11
-
医学界新聞プラス
[第2回]アセトアミノフェン経口製剤(カロナールⓇ)は 空腹時に服薬することが可能か?
『医薬品情報のひきだし』より連載 2022.08.05
-
医学界新聞プラス
[第1回]ビタミンB1は救急外来でいつ,誰に,どれだけ投与するのか?
『救急外来,ここだけの話』より連載 2021.06.25
-
医学界新聞プラス
[第1回]PPI(プロトンポンプ阻害薬)の副作用で下痢が発現する理由は? 機序は?
『医薬品情報のひきだし』より連載 2022.07.29
最新の記事
-
対談・座談会 2025.03.11
-
対談・座談会 2025.03.11
-
対談・座談会 2025.03.11
-
FAQ
医師が留学したいと思ったら最初に考えるべき3つの問い寄稿 2025.03.11
-
入院時重症患者対応メディエーターの役割
救急認定看護師が患者・家族を支援すること寄稿 2025.03.11
開く
医学書院IDの登録設定により、
更新通知をメールで受け取れます。