医学界新聞

連載

2009.09.14

〔連載〕続 アメリカ医療の光と影  第159回

カリフォルニア州の財政危機と医用マリファナ

李 啓充 医師/作家(在ボストン)


2844号よりつづく

 カリフォルニア州が深刻な財政危機に陥っている。世界規模の金融危機の影響で歳入不足が深刻化,2009年2月以降は現金不足に陥り,州政府は,支払いに「借用書(IOU)」を充てる事態となっていた。

 州予算が成立したのは予算年度が始まってからほぼひと月たった7月末,240億ドル(2兆4000億円)の財政赤字を解消するために,福祉・医療・教育等,州民の生活に直結する分野で大幅な予算カットが行われた(アーノルド・シュワルツェネッガー知事は,財政危機をアピールするTVコマーシャルで文字通り「大なた」を振り回し,予算カットの必要性を強調した)。

 カリフォルニア州を「国」とみなした場合,そのGDPは世界第8位の規模になると言われている。「大国」カリフォルニアの財政危機が,米国ひいては世界経済に与える影響の大きさが懸念されるゆえんである。

 さて,深刻な税収不足に見舞われるカリフォルニアで,いま,真剣に討議されているのが「医用マリファナ」に対する課税である。現在,同州における「マリファナ」の売り上げは年間140億ドルに達すると見積もられ,「農業」部門で最大の「商品」となっている(「合法」農業部門で最大の売り上げを占めているのは乳製品だが,年間73億ドルにすぎない)。州税務局は,もし医用マリファナに課税した場合,年間13億ドルの税収増になると見積もっている。

アメリカ医師会が示した「マリファナの医学的効用」

 麻薬として取り締まられるべきマリファナが「医療に使われる」と聞いて,驚かれた読者も多いのではないだろうか。しかし,モルヒネの例を見てもわかるように,快楽を追求する目的で使えば犯罪となる薬品が,医療の場で治療目的に使用されることは決して珍しいことではなく,「マリファナの医療目的使用」も,実は,驚くには当たらないのである()。

 以下,マリファナの医学的効用について,アメリカ医師会学術委員会が2001年にまとめた報告書に準じて列挙する。

*HIV感染患者の「消耗症」改善(食欲増進効果)
*癌化学療法副作用の嘔気・嘔吐の軽減
*緑内障における眼圧軽減
*多発性硬化症等の痙性疼痛軽減
*鎮痛効果

 一方,懸念される「薬物依存症」であるが,アメリカ医師会の報告書は,「使用者が依存症となる割合は,アルコール,ニコチンよりも低く,禁断症状も軽度」としている。

 ところで,なぜ,アメリカ医師会学術委員会が...

この記事はログインすると全文を読むことができます。
医学書院IDをお持ちでない方は医学書院IDを取得(無料)ください。

開く

医学書院IDの登録設定により、
更新通知をメールで受け取れます。

医学界新聞公式SNS

  • Facebook