逆輸出された漢字医学用語
[第11回] 高血圧
連載 福武敏夫
2024.04.09 医学界新聞:第3560号より
地球上の動物で最も血圧が高いのはキリンと言われ,260 mmHg(3.51 mH2O)くらいと突出している。これは首が長く,心臓から頭まで3 mもあるから納得できる。ゾウ(240 mmHg)も背が高いが,血圧は背の高さや身体の大きさだけで決まるものではなく,イヌは112 mmHgなのにネコは171 mmHgという〔丸善出版『理科年表 平成17年』(2004)〕。
最初に血圧が測られた動物はウマで,1700年代前半にイギリスの聖職者が測定したという。ウマの血圧はヒトと大差ないのだが,頸動脈にパイプを刺されるという痛いことをされたせいか,300 mmHgだったという。私の医師人生において計測した血圧で最も高いのは280 mmHgだったが,これはそこまでしか測れない血圧計のせいであり,あの時の上昇の勢いでは300 mmHgだったかもしれない。300 mmHgといえばルーズベルト大統領はヤルタ会談の2か...
この記事はログインすると全文を読むことができます。
医学書院IDをお持ちでない方は医学書院IDを取得(無料)ください。
この記事の連載
逆輸出された漢字医学用語(終了)
いま話題の記事
-
医学界新聞プラス
[第1回]心エコーレポートの見方をざっくり教えてください
『循環器病棟の業務が全然わからないので、うし先生に聞いてみた。』より連載 2024.04.26
-
医学界新聞プラス
[第2回]アセトアミノフェン経口製剤(カロナールⓇ)は 空腹時に服薬することが可能か?
『医薬品情報のひきだし』より連載 2022.08.05
-
“19番目の専門医”,「総合診療医」の仕事とは?
可視化と言語化で総合診療へのモヤモヤをスッキリ解決!寄稿 2025.09.09
-
医学界新聞プラス
[第1回]多形紅斑
『がん患者の皮膚障害アトラス』より連載 2024.02.09
-
医学界新聞プラス
[第1回]ビタミンB1は救急外来でいつ,誰に,どれだけ投与するのか?
『救急外来,ここだけの話』より連載 2021.06.25
最新の記事
-
対談・座談会 2025.09.09
-
看護におけるコンフリクト・マネジメント
対立を乗り越え,より良い組織を築く対談・座談会 2025.09.09
-
対談・座談会 2025.09.09
-
“19番目の専門医”,「総合診療医」の仕事とは?
可視化と言語化で総合診療へのモヤモヤをスッキリ解決!寄稿 2025.09.09
-
がんゲノム医療と緩和ケアの融合
進歩するがん治療をどう支えるか寄稿 2025.09.09
開く
医学書院IDの登録設定により、
更新通知をメールで受け取れます。