• HOME
  • 医学界新聞
  • 記事一覧
  • 2023年
  • 心の不調に対する「アニメ療法」の可能性(5)物語がメンタルにプラスの作用をもたらす仕組み①(パントー・フランチェスコ)

医学界新聞

心の不調に対する「アニメ療法」の可能性

連載 パントー・フランチェスコ

2023.11.20 週刊医学界新聞(通常号):第3542号より

 「アニメ療法」とは民間療法の類なのか医学的根拠のあるセオリーなのか,疑問に思う方も多いでしょう。今回は,筆者が提唱する「アニメ療法」の基盤にある物語療法についてお話しすることで,理解を深めていただければと思います。アニメ療法とは,アニメ,ゲーム,漫画など,いわゆる創作物の,娯楽を超えた価値を活用する療法です。精神健康度のために物語を用いるセラピーと言い換えられます。そもそも物語が精神的なサポートをできることは,医学においても前代未聞のことではありません。

 まずはアニメ療法の根底にある3つの理論を紹介します。1つ目は,米国の心理学者Albert Banduraにより提唱された観察学習理論。他者(モデル)の行動や態度,あるいは感情表出を観察することで,その行動型を学習するとする理論です。1960年代,Banduraらは,人は他者をまねるのではなく,他者の行動からありのまま学びとるのだと主張しました1)。観察対象は生身の人間だけではなく,架空のキャラクターでもこの理論を活用できるのではないかというのが筆者の考えです。

 また,Michael Whiteのナラティブセラピーはアニメ療法と深くかかわります。ナラティブアプローチによれば,私たちの悩みの原点は“支配的な物語”です。それは,私たちの中に存在する,他の可能性を想像できない物語を指します。セラピストの目的は,対話を通じて新しい物語(支配的な物語とは異なるもの)を紡ぐことです。「あなたはこうはなれなかったかもしれないけれど,別の可能性もあるのですよ」2)といった具合に,代替となる物語の可能性を示します。創作物を対象者に提供することで,あり得る他の可能性を想像しやすくなるのではないかと筆者は考えています。

 3つ目は,米国の臨床心理士Janina Scarletによるスーパーヒーローセラピーです。バットマン,キャプテン・アメリカ,ワンダーウーマンなど,自身と関連しそうなヒーローになりきることを患者に推奨するものです。カウンセラーは通常,患者に本や映画,テレビに出てくるヒーローで好きなものがあるかを尋ねることから治療を始め,患者の現在の症状や治療目標の設定・実施との関連性を引き出すことに取り組みます3)。アニメ療法ではヒーローに限定はしませんが,対話の方法はスーパーヒーローセラピーと類似します。

 物語はどのようなメカニズムで効果を発揮するのでしょうか。私たちは物語を鑑賞する時,内容を理解するだけではなく,感情反応をはじめとしたさまざまな体験をします。こうした体験をひっくるめて「物語への没入」と呼びます。キャラクターやストーリーに対して感情移入できるからこそ私たちの態度や信念は変化するし,鑑賞後の喜びや楽しみも高まるのです。もう一つ,物語療法の魅力的な点があります。それは治療を継続しやすい点です。私たちは健康でない状態であれば治療を受ける必要性を感じます。しかし,面倒になって途中で治療をやめた経験を持つ人は少なくないでしょう。患者のアドヒアランスを高めることは至難の技です。創作物の鑑賞に伴う楽しさで,私たちは治療を継続しやすくなります。

 ただし,物語作品はポジティブな側面ばかりを持つわけではありません。ゲームには依存を助長する側面があることは事実です。2019年にWHOは「ゲーム障害」を新たな疾病に認定しました。日常生活に支障が出るほどゲームに時間を費やし,依存することと定義されています4)。一方で,創作物は孤立や依存ではなく,自己啓発や社交を伴う活動だととらえられるデータもたくさん存在します5)

 日本の文化財産とも言えるアニメやゲームは,臨床現場において役割を果たせるのでしょうか。遠隔医療,メタバースが発展する現在,効果検証をした上で臨床に導入することは突飛な考えではありません。筆者の研究においても,頻繁に創作物を消費するひきこもり体験者は,消費が少ないひきこもり体験者と比べて,他者に対する共感性が高い結果が示唆されました(残念ながら因果関係は証明できていません)6)。次回も引き続き,物語療法の仕組みを考えます。


1)Child Dev. 1966[PMID:4165810]
2)Payne M. An Overview of Narrative Therapy. In:Payne M. Narrative Therapy: An Introduction for Counsellors 2nd ed. SAGE Publications;2006. pp5-17.
3)Scarlet J. Superhero therapy:A hero's journey through acceptance and commitment therapy. J Youth Adolesc. 2017;46:1629-32.
4)WHO. Gaming disorder.
5)Mohd CK. Autism kits app: Interactive mobile game for visual impairment among autism spectrum disorder. Intern J Psychosoc Rehabil. 2020;24(1):582-91.
6)F1000Res. 2021[PMID:35342623]

開く

医学書院IDの登録設定により、
更新通知をメールで受け取れます。

医学界新聞公式SNS

  • Facebook