落ち着きがない男(山中克郎)
連載
2014.02.10
診断推論
キーワードからの攻略
広く,奥深い診断推論の世界。臨床現場で光る「キーワード」を活かすことができるか,否か。それが診断における分かれ道。
■第2回……落ち着きがない男
山中 克郎(藤田保健衛生大学 救急総合内科教授)
【症例】
30歳,男性。頭痛を主訴に,家族に連れられwalk inで救急室を受診。患者は両眼奥の痛みと嘔気を訴えており,目の焦点が定まらず,落ち着きなく待合室を歩き回っている。
家族からの聞き取りによれば,これまで普通に働いていたが,2週間前に突然発症のひどい頭痛があり,救急病院を受診。9日前から昨日まで,都内の病院で入院し精査を受けた。頭部CT/MRI,髄液検査を受けたが,「髄液圧が高い」と言われた以外に異常はなかった。その後,次第に歩けなくなり,よだれを垂らして暴言を吐くことがあった。5日前からは言葉も出にくくなったという。
頭痛が継続し,上記の病院にて精神科の受診を勧められたため,東京から実家(名古屋)に戻ってきた。頭痛がひどくなり救急室を受診した。
[既往歴]気管支喘息,アトピー性皮膚炎
[来院時バイタルサイン]体温36.7℃,血圧126/86 mmHg,心拍数86回/分,呼吸数10回/分
[その他]意識:JCS 1-2(名前は言えるが失見当識,傾眠傾向あり),身体所見:大きな異常なし
[検査所見]肝機能・腎機能・甲状腺機能・血清ビタミンB1/B12・頭部CT/MRI:異常なし
……………{可能性の高い鑑別診断は何だろうか?}……………
キーワードの発見⇒キーワードからの展開
診断が非常に難しいケースだ。これまで普通に働いていた30歳の男性が,2週間前の頭痛をきっかけに精神症状まで起こしているという。一体,原因は何なのだろうか?
患者の様子を見ると精神疾患を疑いたくなる。しかし,器質的疾患が精神症状の原因となるケースも少なくない。亜急性に意識レベルの変動が見られる場合は,まずは器質的疾患の除外が大切である。なかでも,完全に意識を正常化することのできる治療可能な認知症の除外が重要になる。この時点では,「治療可能な認知症」というキーワードから表1の疾患を想起したい。
表1 「治療可能な認知症」から導くべき鑑別診断リスト | |
|
では,キーワードから展開した疾患の可能性を考えてみよう。表1の(1)-(7)については,冒頭に記載した検査所見から否定的だろう。(8)のうつ病の除外には2質問法(1か月以上続く,抑うつ気分と興味の喪失の確認)を行い,(9)(10)の除外には性活動歴やアルコール,違法薬剤使用歴についてたずねる。なお,この患者では家族の話から(8)(9)(10)の可能性は低いと考えられた。(11)を含めた脳炎・髄膜炎の除外のためには,ルンバール(腰椎穿刺)や頭部MRIを繰り返すことが重要である。
また,現病歴で確認した,2週間前にあったという「突然のひどい頭痛」の発症様式についてはしっかりと確認しておきたい。「1分以内に最強となる頭痛(雷鳴様頭痛)」ととらえれば,表2の疾患を想起しなければならないだろう。
表2 「1分以内に最強となる頭痛(雷鳴様頭痛)」から導くべき鑑別診断リスト | |
|
ここまでで想起した鑑別診断名は多い。ここから本症例の診断を絞っていくためには,神経学的異常所見に目を向ける必要がありそうだ。麻痺,視野異常,眼球運動障害,構音障害,嚥下障害,頭蓋内圧の亢進を示唆する身体所見はあるのだろうか。このあたりを確認したい。
最終診断と+αの学び
本症例は両眼の外転障害を認めたが,他の神経学的検査では異常を認めなかった。また,眼底にうっ血乳頭がみられた。さらに緊急脳波検査にて徐波を認め,器質的疾患が疑われた。
うっ血乳頭と外転障害から頭部内圧の上昇が考えられたことから,脳静脈洞血栓症を疑い,頭部MRIをもう一度見直した。すると,左錐体骨洞炎と左横静脈洞-上矢状静脈洞の血栓症を発見。つまり,本症例は,脳静脈洞血栓症によって,精神症状(異常行動)を起こしていたのだ! 左錐体骨洞の炎症が静脈血栓を引き起こしたと考えられよう。
なお,脳浮腫改善のためにグリセオール®を投与し,ヘパリンによる抗凝固療法を開始すると,急速に精神状態は改善した。
[最終診断]
脳静脈洞血栓症
◆頻度は低いが,知ってはおきたい
脳静脈洞血栓症の特徴を表3に示す。出合う機会は多くないかもしれないが,診断が難しいため見逃される可能性も高い。救急の現場にはこうした患者が確実に存在することを再認識する,学び深い症例だ。
表3 脳静脈洞血栓症1) | |
|
Take Home Message
亜急性に進行する精神症状では,まずは「器質的疾患の除外」から
突然発症のひどい頭痛の原因に,脳静脈洞血栓症も(まれに!)あることを覚えておこう
◆参考文献
1)Cerebral venous thrombosis(CVT). DynaMed
⇒脳静脈洞血栓症に関する情報。DynaMedでは代表的な疾患について重要点が箇条書きとなっている。短時間で最新の知見を得るときに重宝する。
2)Saposnik G, et al.American Heart Association Stroke Council and the Council on Epidemiology and Prevention. Diagnosis and management of cerebral venous thrombosis: a statement for healthcare professionals from the American Heart Association/American Stroke Association. Stroke. 2011;42(4):1158-92.
⇒脳静脈洞血栓症の診断と治療について,多数の論文から導かれるエビデンスをまとめている。
(つづく)
いま話題の記事
-
医学界新聞プラス
[第1回]心エコーレポートの見方をざっくり教えてください
『循環器病棟の業務が全然わからないので、うし先生に聞いてみた。』より連載 2024.04.26
-
PT(プロトロンビン時間)―APTT(活性化部分トロンボプラスチン時間)(佐守友博)
連載 2011.10.10
-
事例で学ぶくすりの落とし穴
[第7回] 薬物血中濃度モニタリングのタイミング連載 2021.01.25
-
寄稿 2016.03.07
-
連載 2010.09.06
最新の記事
-
対談・座談会 2024.10.08
-
対談・座談会 2024.10.08
-
神経病理の未来はどこへ向かうのか?
脳神経内科医と病理医の有機的なコラボレーションをめざして対談・座談会 2024.10.08
-
インタビュー 2024.10.08
-
寄稿 2024.10.08
開く
医学書院IDの登録設定により、
更新通知をメールで受け取れます。