帰ってきたダース・ベイダー(李啓充)
連載
2011.09.05
〔連載〕続 アメリカ医療の光と影 第205回
帰ってきたダース・ベイダー
李 啓充 医師/作家(在ボストン)(2941号よりつづく)
もう,15年ほど前になるが,このコラム(第2261号)で,「医療業界のダース・ベイダー」という,恐ろしいニックネームを持つ人物を紹介したことがあるのだが,読者は覚えておられるだろうか?
民間病院チェーン総帥による容赦ない経営
映画『スター・ウォーズ』に登場する無慈悲な帝国軍司令官に擬せられた人物とは,米国(そしておそらくは世界)最大の民間病院チェーン,「コロンビアHCA」社(当時,所有病院数約350。現在の社名は「Hospital Corporation of America (HCA)」)の総帥だった,リチャード・スコットである。米国中の病院を次々と傘下に納めた強引な手法,そして,ノルマを達成できない部下は冷酷に解雇したり降格したりした容赦ない経営手法が「ダース・ベイダー」なるニックネームの由来だった。しかし,極度に利益を追求する経営姿勢が裏目に出たのか,メディケア等の診療報酬過剰請求事件を起こして1997年に失脚した(スコットの退社後,コロンビアHCA社は,連邦政府から17億ドルの罰金を科された)。
スコットが初めて病院を買収したのは1988年。テキサスはエルパソの2病院を買収したことが,米国最大の病院チェーンを築き上げるスタート台となったのだが,スコットがこの2病院の経営を立て直すために採用した手段は,その後展開することになるチェーン拡大路線の強引さを象徴するものだった。競合する第3の病院も買収して,これを閉鎖,競争相手を消滅させる「ダース・ベイダー的手法」で経営を健全化したのである。
ちなみに,このときスコットの共同出資者となった投資家がリチャード・レインウォーター。後に第43代大統領となる,ジョージ・W・ブッシュがテキサス・レンジャースを買収した際に資金を提供したことでも知られるビジネスマンである。レインウォーターは,その後,ブッシュがテキサス州知事,そして,大統領と,政治の階段を上る際にも「スポンサー」として協力したと言われている。
「オバマの医療改革取り消し」を公約に州知事選出馬
さて,コロンビアHCA社を退いた後,表舞台から退いていたスコットだったが,その名が再度メディアに現れるようになったのは2010年,中間選挙のときだった。超保守派「ティー・パーティー」の支持を得て,共和党候補としてフロリダ州知事選に立ったのである。「オバマの医療制度改革取り消し」「州支出大幅削減」等を公約に掲げたスコットは,僅差で民主党候補を破り,知事の座を射止めたのだった。
知事に就任後,スコットは,コロンビアHCA社時代を彷彿とさせるような強引な手法で,次々と公約を実現した。例えば,「オバマの医療制度改革取り消し」の公約を守るために,医療制度改革法の規定に従って連邦政府が各州に提供する交付金の受け取りを拒否し続けた......
この記事はログインすると全文を読むことができます。
医学書院IDをお持ちでない方は医学書院IDを取得(無料)ください。
いま話題の記事
-
医学界新聞プラス
[第1回]心エコーレポートの見方をざっくり教えてください
『循環器病棟の業務が全然わからないので、うし先生に聞いてみた。』より連載 2024.04.26
-
対談・座談会 2025.03.11
-
医学界新聞プラス
[第2回]アセトアミノフェン経口製剤(カロナールⓇ)は 空腹時に服薬することが可能か?
『医薬品情報のひきだし』より連載 2022.08.05
-
医学界新聞プラス
[第1回]ビタミンB1は救急外来でいつ,誰に,どれだけ投与するのか?
『救急外来,ここだけの話』より連載 2021.06.25
-
医学界新聞プラス
[第1回]PPI(プロトンポンプ阻害薬)の副作用で下痢が発現する理由は? 機序は?
『医薬品情報のひきだし』より連載 2022.07.29
最新の記事
-
対談・座談会 2025.03.11
-
対談・座談会 2025.03.11
-
対談・座談会 2025.03.11
-
FAQ
医師が留学したいと思ったら最初に考えるべき3つの問い寄稿 2025.03.11
-
入院時重症患者対応メディエーターの役割
救急認定看護師が患者・家族を支援すること寄稿 2025.03.11
開く
医学書院IDの登録設定により、
更新通知をメールで受け取れます。