米医療保険制度改革(7)起死回生をもたらした「幸運」(李啓充)
連載
2010.07.26
〔連載〕続 アメリカ医療の光と影 第179回
米医療保険制度改革(7)
起死回生をもたらした「幸運」
李 啓充 医師/作家(在ボストン)(2887号よりつづく)
前回までのあらすじ:2010年1月,民主党・オバマ政権はマサチューセッツ州補選の敗北で上院安定多数を失い,医療保険制度改革は暗礁に乗り上げた。
皆保険制実現に生涯を捧げた故エドワード・ケネディ上院議員が,「人生で最大の政治的誤り」として生前一番悔やんだのは,70年代前半にニクソンが提案した医療保険制度改革への協力を拒んだことだった。拒んだ理由は「自分が望む改革の姿と比べて不十分」なことにあったが,やがて,「あのときニクソンの改革を成立させていれば,完全ではないにしても事態を大きく改善させることができていたのに……」と悔やむようになったのだった。
ケネディの後悔,オバマの執念
ケネディの「後悔」がオバマにどれだけの影響を与えたかは知る由もないが,医療保険制度改革を政権の最優先課題としてきたオバマは,改革を成立させるためには大幅な妥協をいとわない姿勢を鮮明にし,例えば,共和党に対しても「対話」のテーブルにつくことを終始呼びかけ続けた。しかし,2010年11月の中間選挙で多数派に返り咲くことを何よりも優先する共和党にとっては,「オバマに政治的得点を上げさせない」ことが何よりも優先した。そのため,党内穏健派が「寝返って」民主党改革案に賛成票を投じることがないよう締め付けを強めるなど,「絶対に妥協しない」姿勢を貫き続けたのだった。
そんなところに,マサチューセッツ州補選で「医療制度改革反対」を公約した共和党候補が,ケネディが46年間保持してきた議席を奪ってしまったのである。共和党が「医療制度改革反対の民意(註1)は明瞭に示された」と勢いづく一方で,「医療保険制度改革に肩入れしたら選挙に落ちる」実例を見せつけられた民主党議員が怖じ気付いたのも無理はなかった。さらに,仮に上・下両院の二法案を一本化することに成功したとしても,上院でのフィリバスター(註2)を防ぐための安定多数(60議席)を失ってしまったとあって,法案を成立させる望みも潰え...
この記事はログインすると全文を読むことができます。
医学書院IDをお持ちでない方は医学書院IDを取得(無料)ください。
いま話題の記事
-
医学界新聞プラス
[第1回]心エコーレポートの見方をざっくり教えてください
『循環器病棟の業務が全然わからないので、うし先生に聞いてみた。』より連載 2024.04.26
-
発達障害の特性がある学生・新人をサポートし,共に働く教育づくり
川上 ちひろ氏に聞くインタビュー 2025.08.12
-
医学界新聞プラス
[第1回]ビタミンB1は救急外来でいつ,誰に,どれだけ投与するのか?
『救急外来,ここだけの話』より連載 2021.06.25
-
医学界新聞プラス
[第3回]冠動脈造影でLADとLCX の区別がつきません……
『医学界新聞プラス 循環器病棟の業務が全然わからないので、うし先生に聞いてみた。』より連載 2024.05.10
-
医学界新聞プラス
[第1回]PPI(プロトンポンプ阻害薬)の副作用で下痢が発現する理由は? 機序は?
『医薬品情報のひきだし』より連載 2022.07.29
最新の記事
-
適切な「行動指導」で意欲は後からついてくる
学生・新人世代との円滑なコミュニケーションに向けて対談・座談会 2025.08.12
-
対談・座談会 2025.08.12
-
対談・座談会 2025.08.12
-
発達障害の特性がある学生・新人をサポートし,共に働く教育づくり
川上 ちひろ氏に聞くインタビュー 2025.08.12
-
インタビュー 2025.08.12
開く
医学書院IDの登録設定により、
更新通知をメールで受け取れます。