鼻炎,いろいろな原因(森本佳和)
連載
2009.08.03
知って上達! アレルギー
【第5回】鼻炎,いろいろな原因
森本佳和(医療法人和光会アレルギー診療部)
(前回からつづく)
図1 カンタン! 鼻炎の把握法 |
アレルギー性鼻炎と非アレルギー性鼻炎
アレルギー性鼻炎では,なんらかの抗原(アレルゲン)が原因となって生じます。これは,クームス分類でいうI型(即時型)アレルギー反応で,「抗原-IgE-肥満細胞」のセットが原因となります。この3要素のうち,抗原のコントロールが最も容易ですから,アレルギー性鼻炎ではまず抗原回避を考えることが重要です。
非アレルギー性鼻炎には,前回ご紹介した血管運動性鼻炎のほかに,好酸球増多性鼻炎(NARES:Non‐Allergic Rhinitis with Eosinophilia Syndrome)というものがあります。症状はアレルギー性鼻炎と似ており,鼻汁中に好酸球も観察されます。しかし,皮膚試験を行っても,血液検査で特異的IgEをみても陽性が出ません。証明できないアレルギーの可能性があるのかもしれませんが,非アレルギー性に分類されます。ほかにも,味覚性鼻炎,薬物性鼻炎,妊娠性鼻炎,内分泌性鼻炎,などがありますが,種々雑多な鼻炎を明確に分類するのは難しく,国際的にも分類名があいまいなのが現状です。分類名よりも,臨床家として重要なことは,原因を把握することです。例えば,急な気候の変動で症状が悪化する鼻炎であれば,それを避けるようにアドバイスします。アレルギー性鼻炎では抗原回避を考えるように,非アレルギー性鼻炎でも原因の除去や回避を考えましょう。
季節性アレルギーこれで花粉が理解できる
次に,季節ですが,季節性アレルギー性鼻炎の代表的な抗原はやはり花粉です。その原因となる植物は,季節でおおよその見当がつきます。
まず,植物を木・草・雑草に大きく分けます。木は最も大きく数メートルになり,ご存じヒノキ・スギなどがあります。草は,基本はイネ科植物で,芝生の草をイメージしてもらうとよいでしょう。丈は10cmから数十cmといったところでしょうか。芝生の草の名前を言えと言われても困るかもしれませんが,オオアワガエリ,カモガヤなどが含まれます。雑草は川の土手や道べりに生えている数十cmから1mくらいに育つ植物でブタクサ・ヨモギなどが含まれます。
これらの季節ですが,簡単に言うと「木(2-5月)=春,草(4-10月)=夏,雑草(8-10月)=秋」です。この季節と植物の高さを並べ...
この記事はログインすると全文を読むことができます。
医学書院IDをお持ちでない方は医学書院IDを取得(無料)ください。
いま話題の記事
-
医学界新聞プラス
[第1回]心エコーレポートの見方をざっくり教えてください
『循環器病棟の業務が全然わからないので、うし先生に聞いてみた。』より連載 2024.04.26
-
医学界新聞プラス
[第3回]冠動脈造影でLADとLCX の区別がつきません……
『医学界新聞プラス 循環器病棟の業務が全然わからないので、うし先生に聞いてみた。』より連載 2024.05.10
-
医学界新聞プラス
[第1回]ビタミンB1は救急外来でいつ,誰に,どれだけ投与するのか?
『救急外来,ここだけの話』より連載 2021.06.25
-
医学界新聞プラス
[第2回]アセトアミノフェン経口製剤(カロナールⓇ)は 空腹時に服薬することが可能か?
『医薬品情報のひきだし』より連載 2022.08.05
-
対談・座談会 2025.03.11
最新の記事
-
対談・座談会 2025.04.08
-
対談・座談会 2025.04.08
-
腹痛診療アップデート
「急性腹症診療ガイドライン2025」をひもとく対談・座談会 2025.04.08
-
野木真将氏に聞く
国際水準の医師育成をめざす認証評価
ACGME-I認証を取得した亀田総合病院の歩みインタビュー 2025.04.08
-
能登半島地震による被災者の口腔への影響と,地域で連携した「食べる」支援の継続
寄稿 2025.04.08
開く
医学書院IDの登録設定により、
更新通知をメールで受け取れます。