終末期の大冒険
連載
2008.06.23
看護のアジェンダ | |
看護・医療界の“いま”を見つめ直し,読み解き, 未来に向けたアジェンダ(検討課題)を提示します。 | |
| |
井部俊子 聖路加看護大学学長 |
(前回よりつづく)
大金持ちの豪腕実業家の経営する病院の病室は「二人部屋」が至上命令であった。彼が末期がんで余命6か月と診断されて入院したのも,その二人部屋であった。その部屋には謹厳実直な自動車修理工が,同じく末期がんと診断されて入院していた。
今,公開中の映画『最高の人生の見つけ方』(監督・制作:ロブ・ライナー,2007年,米)の主人公たちである。原題はThe Bucket List(棺おけリスト)。それは,棺おけに入る前にやりたいこと,見たいもの,体験したいことのすべてを書き出すリストのことである。
二人部屋での出会い
その昔,カーター・チエンバーズ(モーガン・フリーマン)がまだ大学生だった頃,哲学の講義で“棺おけリスト”を作る課題を出題されたことがあった。しかし,叶えてみたい個人的な夢や計画は頭に思い浮かびはしたものの,そこには現実という壁が立ちはだかった。結婚,子供たち,さまざまな責任……最終的には46年間続けてきた自動車修理工という仕事のせいで,カーターの“棺おけリスト”はそのチャンスを失ったという苦い思いと,自動車のボンネットの下での作業中にぼんやりと浮かぶ空想に姿を変えてしまっていた。テレビのクイズ番組を見ながら100%正解を答える姿に,彼の博識が示される。
一方,お金持ちの実業家エドワード
この記事はログインすると全文を読むことができます。
医学書院IDをお持ちでない方は医学書院IDを取得(無料)ください。
この記事の連載
看護のアジェンダ
いま話題の記事
-
医学界新聞プラス
[第1回]心エコーレポートの見方をざっくり教えてください
『循環器病棟の業務が全然わからないので、うし先生に聞いてみた。』より連載 2024.04.26
-
医学界新聞プラス
[第2回]アセトアミノフェン経口製剤(カロナールⓇ)は 空腹時に服薬することが可能か?
『医薬品情報のひきだし』より連載 2022.08.05
-
ピットフォールにハマらないER診療の勘どころ
[第22回] 高カリウム血症を制するための4つのMission連載 2024.03.11
-
医学界新聞プラス
[第3回]冠動脈造影でLADとLCX の区別がつきません……
『医学界新聞プラス 循環器病棟の業務が全然わからないので、うし先生に聞いてみた。』より連載 2024.05.10
-
寄稿 2024.12.10
最新の記事
-
2025.01.14
-
新年号特集 医薬品開発の未来を展望する カラー解説
創薬における日本の現状と国際動向寄稿 2025.01.14
-
新年号特集 医薬品開発の未来を展望する
国民に最新の医薬品を届けるために対談・座談会 2025.01.14
-
新年号特集 医薬品開発の未来を展望する
医薬品開発の未来を担うスタートアップ・エコシステム/米国バイオテク市場の近況寄稿 2025.01.14
-
新年号特集 医薬品開発の未来を展望する
患者当事者に聞く,薬のことインタビュー 2025.01.14
開く
医学書院IDの登録設定により、
更新通知をメールで受け取れます。