医学界新聞

連載

2008.06.02

 〔連載〕続 アメリカ医療の光と影  第128回

格差社会の不健康(1)

李 啓充 医師/作家(在ボストン)


2781号よりつづく

 世界一の大国・米国は,医療にもふんだんに金を使っている。例えば,GDPに占める医療費の割合15.2%は日本(8.0%)の約2倍,国民一人あたりの医療費5711ドルは,日本(2249ドル)の約2.5倍となっている。

 しかし,使っている額の巨大さに見合った成果を上げているかというと決してそんなことはなく,例えば,平均余命は日本の男78.4歳(世界2位)/女85.3歳(同1位)に対し,男74.8歳(同26位)/女80.1歳(同26位)と,はるかに劣る数字となっているし,乳児死亡率も日本の2.8(出生1000あたり,世界3位)に対し6.8(同29位)と,「世界一の大国」を名乗ることが恥ずかしくなるような情けない数字となっている(註1)。

米国医療の効率が悪い理由

 医療費の巨額さとは裏腹の結果の悪さからいえば,米国の医療は「世界一効率が悪い」と断言していいのだが,いったい,なぜ,こうも効率が悪いのだろうか? 理由の第一は「民」を主体とした医療保険制度を採用していることにあるが,民の保険が「非常に高くつく」特性を有することについてはすでに第122回で述べたとおりである(註2)。

 効率が悪い理由の第二は,「格差社会に暮らすことがもたらす健康被害」にあるのだが,例えば貧富の格差で見た場合,米国が,メキシコに次いでOECD加盟国中第2位の「格差大国」であることは第125回に示したとおりだ。収入・教育程度などの社会経済的地位(socioeconomic status)の格差が,肥満・糖尿病・高血圧・虚血性疾患など,さまざまな疾患の発症・増悪要因となっていることは広く知られているが,米国では,「格差社会のもたらす健康被害」が医療費を押し上げているだけでなく,平均余命や乳児死亡率のデータでも示したように,金をかけているのに「結果が出ない」ことの最大の要因となっているのである。

いつの間にか「格差大国」になった日本

 翻って日本の現況を見たとき,「一億総中流」という言葉が象徴したように,ちょっと前まで,日本の社会は格差とは無縁の平等なものだと信じられてきたが,第125回でも示したように,2000年時点で貧富格差はOECD加盟国中3位と,いつの間にか,米国と肩を並べるほどの「格差大国」にのし上がってしまった。こういった日本社会の「ありがたくない」変貌を考えたとき,格差社会に暮らすことでもたらされる健康被害の実情を見ておくことは,今後の日本の医療・社会の有り様を考えるうえでも,その意義は小さくない。そこで,今シリーズでは,格差社会がもたらす健康被害について論考を試みるが,まず,実例の第一として,米国における「新生児の体重格差」にまつわるデータを紹介しよう。

低体重児出産リスクは社会経済的地位と相関するか?

 米国では,白人と比べて黒人の母親で低体重児出産のリスクが高いことは昔からよく知られていたが,米国に限らず,一般に,母親の社会経済的地位が低いほど低体重児出産のリスクが高くなる傾向があることから,黒人の社会経済的地位が総体的に低いことが,リスク増の主要原因とする仮説が提唱された。

 そこで,1990年,デイビッドとコリンズは,人種間の差が社会経済的地位の差で生じるとする仮説を検証するために,白人・黒人それぞれについて,母親の社会経済的地位別に低体重児出産のリスクを比較したが,その結果は驚くべきものだった(表)。白人も黒人も,年収・学歴が高いほど低体重児出産リスクが低いことは共通していたが,年収・学歴別の補正を加えても人種間の差は解消しなかったのである。それどころか,(1)世帯年収が2番目に高いランク(3-4万ドル)の黒人の母親の低体重児出産リスクは年収が最低ランク(1万ドル以下)の白人のリスクより高かっただけでなく,(2)最高学歴(就学年数17年以上)の黒人の母親のリスクは最低学歴(12年未満)の白人のリスクより高いなど,人種差による影響は,社会経済的地位の影響よりもはるかに強固だったのである。

 世帯収入・母親の学歴別低体重児出生率(%)
  黒人 白人 相対リスク(95%信頼区間)
年収
≦1万ドル 15 8 1.92 (1.64-2.25)
1-2万ドル 14 6 2.12 (2.01-2.24)
2-3万ドル 12 6 2.16 (1.99-2.39)
3-4万ドル 10 5 2.26 (1.39-3.54)
>4万ドル 4 4 0.96 (0.13-7.29)
教育程度(就学年数)
<12 16 7 2.40 (2.26-2.55)
12 14 7 2.13 (1.93-2.42)
13-15 12 5 2.14 (1.93-2.42)
16 10 5 2.13 (1.76-2.57)
≧17 9 5 1.87 (1.38-2.53)
Am J Public Health80:679-681(1990)より

 では,人種間の低体重児出産リスクの違いは,環境要因ではなく遺伝要因によるものがメインなのだろうか? デイビッドとコリンズは,この疑問に答えるために,米国生まれの黒人の母親と,(遺伝的にほぼ均質と考えられる)アフリカ生まれの黒人(移民)の母親とで新生児の体重を比較したが,その結果はさらに驚くべきものだった。

この項つづく

註1:数字は米保健省発行「Health United States 2007」より。なお,医療費・平均余命は2003年,乳児死亡率は2004年のデータ。
註2:日本で,「小さな政府」派の人々が,医療についても「公を減らして民を増やせ」と,米国型の制度に変更することを主張しているが,「金ばかりかかって結果が出ていない」米国医療制度の効率の悪さを考えると,正気のほどが疑われてならない。

開く

医学書院IDの登録設定により、
更新通知をメールで受け取れます。

医学界新聞公式SNS

  • Facebook