お年寄りの転倒……原因は何だろう?
連載
2008.04.07
【連載】はじめての救急研修One Minute Teaching! |
田中 拓・箕輪 良行・桝井 良裕 (聖マリアンナ医科大学・救急医学) |
[
Case23
] (最終回) お年寄りの転倒……原因は何だろう? |
(前回よりつづく)
Key word
転倒,視力・視野の障害,網膜中心動脈閉塞症
陽気がよくなってきたが,三寒四温のこの時期には相変わらず高齢者が体調を崩しがちである。78歳の男性が「つまずいて転倒してから腰が痛くてつらい」と家族に付き添われて来院した。 夕方,外灯をつけずに玄関へ夕刊を取りに出た際につまずいたとのこと。右股の外側を打撲したらしく触ろうとしたら叱られた。付き添ってきたお嫁さんは恐縮して言った。「すみません。こんなことは初めてで,普段転んだりすることはないんですが,よっぽど痛いんでしょうね」。 自宅ではADLは完全に自立していて,どうしてもやめられない60年来の喫煙と,晩酌がウイスキー水割り2杯。高血圧,狭心症と痛風で服薬中で,アレルギー歴なし。意識清明。血圧168/87mmHg,脈拍79/分整,呼吸数は19/分でSpO2は99%。右大腿外側は明らかな変形なく自発痛あり。右下肢は運動,感覚ともに異常なく,足背動脈も触知する。呼吸音,心音ともに正常,腹部に異常なし,転倒して眼鏡が壊れ,手もとの字が見にくいと話すが,聴力も明らかな左右差はない。貧血,黄疸なし,咽頭所見も正常。表在リンパ節は触知せず,神経学的には大脳高次機能の異常や小脳失調所見も認めない。 |
■Guidance
栗井 河田君,今晩も一緒だね。私はけさ家に帰って一日ゆっくりしたんだけど,君は病棟の仕事片づいたの? 若いから体は大丈夫だろ?
河田 そういう発言,指導医がするのは危険ですよ。Resident Abuseって知ってます?
栗井 なるほど,研修医いじめというわけか。最近はセクハラとかパワハラとかうるさいよね。ってこんなこと言っちゃまずいな。それで患者さんは?
河田 高齢者の転倒です。玄関でつまずき,右大腿外側を打撲。痛がっていますがバイタル,心血管系,神経とも異常ないので,まずはレントゲンで骨盤と大腿を撮ろうと思っています。
栗井 転倒をみたらまず原因検索だよね。失神やパーキンソン,脳卒中後遺症とかはどうなの?(Check Point1)
河田 内因性の疾患だと動脈硬化症のリスクがありますが,今回は失神ではありません。身体的には活動制限もなかったようですし,段差か何かでつまずいたということでいいと思います。
栗井 でもいつも通りの行動なんでしょ。念のため,耳や眼が原因となっていることも疑ってみたほうがいいよ。
河田 ...
この記事はログインすると全文を読むことができます。
医学書院IDをお持ちでない方は医学書院IDを取得(無料)ください。
この記事の連載
はじめての救急研修(終了)
いま話題の記事
-
医学界新聞プラス
[第1回]心エコーレポートの見方をざっくり教えてください
『循環器病棟の業務が全然わからないので、うし先生に聞いてみた。』より連載 2024.04.26
-
医学界新聞プラス
[第3回]冠動脈造影でLADとLCX の区別がつきません……
『医学界新聞プラス 循環器病棟の業務が全然わからないので、うし先生に聞いてみた。』より連載 2024.05.10
-
医学界新聞プラス
[第1回]ビタミンB1は救急外来でいつ,誰に,どれだけ投与するのか?
『救急外来,ここだけの話』より連載 2021.06.25
-
医学界新聞プラス
[第2回]アセトアミノフェン経口製剤(カロナールⓇ)は 空腹時に服薬することが可能か?
『医薬品情報のひきだし』より連載 2022.08.05
-
対談・座談会 2025.03.11
最新の記事
-
対談・座談会 2025.04.08
-
対談・座談会 2025.04.08
-
腹痛診療アップデート
「急性腹症診療ガイドライン2025」をひもとく対談・座談会 2025.04.08
-
野木真将氏に聞く
国際水準の医師育成をめざす認証評価
ACGME-I認証を取得した亀田総合病院の歩みインタビュー 2025.04.08
-
能登半島地震による被災者の口腔への影響と,地域で連携した「食べる」支援の継続
寄稿 2025.04.08
開く
医学書院IDの登録設定により、
更新通知をメールで受け取れます。