医学界新聞

連載

2007.10.08

 

名郷直樹の研修センター長日記

45R

ダイセンジガケダラナヨサ

名郷直樹  地域医療振興協会 地域医療研修センター長
東京北社会保険病院 臨床研修センター長


前回2747号

●月×日

 やり直せるうちは何度でも,といいつつ,またか。まただ。相変わらずの繰り返しである。いったい何度出直せば気がすむのか。まったく同じ繰り返しなんてありえない,どこかが変わってちゃんと進んでいるのだという人もいるけど。確かにそうかもしれないが,進んでいる気がしない。年取っているだけ。それでいいといえばいいんだけど。年を取るのはすてきなことだと。

 46歳,なんて中途半端なんだ。四十にして惑わず。そんなわけはない。いまだ青春時代,道に迷っているばかり,である。

 書いていて,余計にいらいらする。何一つ書きたいことではないからだ。特に具体的なことに関しては。具体的なことは,何一つ書きたくない時がある。今日はそんな時。高校時代の同級生が言った。苦しみはいつも具体的だが,喜びはいつも抽象的なのだ。だから,今日は具体的なことは何も書かない。

ダイセンジガケダラナヨサ
ダイセンジガケダラナヨサ
ダイセンジガケダラナヨサ

 私は無神論者で,特定の宗教に信仰を持っていない。でも祈ることはある。さみしい時のおまじない。いつだってこう3回唱えれば,少しはすっきりする。くだらないことには沈黙あるのみ。がたがた言うのはやめよう。それこそくだらない。大事なものでさえ,いつかはさよならするのだ。くだらないものには,その場でさよなら。それでいいじゃないか。もうひとつの呪文を唱えてみる。

サルアモエトタノシラアニナハ
サルアモエトタノシラアニナハ
サルアモエトタノシラアニナハ

 唐突だけど,生きるというのは,約束の中で生きるということだ。ほうっておくと殺し合いになる。しかしそんな甘いもんじゃない。殺し合いにならないように約束を決めたって,そのうちに殺し合いの約束が決められたりする。テロとの戦い,なんていうけど,どっちがテロか,なかなか判断は難しい。だいたい一神教...

この記事はログインすると全文を読むことができます。
医学書院IDをお持ちでない方は医学書院IDを取得(無料)ください。

開く

医学書院IDの登録設定により、
更新通知をメールで受け取れます。

医学界新聞公式SNS

  • Facebook