医学界新聞

連載

2007.11.12

 

名郷直樹の研修センター長日記

46R

うそ八百のナラティブ

名郷直樹  地域医療振興協会 地域医療研修センター長
東京北社会保険病院 臨床研修センター長


前回2751号

●月××日

 病院を移って半年,だいぶんいろいろなことに慣れてきた。実際,臨床に関わる時間は増えたけど,それ以外はほとんど変わりのない毎日。研修医とともに外来やって,外来やって,グループ学習やって,振り返りをして,外来カンファレンスやって,へき地の病院に支援に行って,会議に出て,外来やって,研修医のいるへき地の病院や診療所に行って,呼ばれるところへ出かけて講演して,たまには家族と外食。そんな毎日。それはそれで,充実しているし,必ず過ぎていく。止まることはない。一切は過ぎていく。当たり前だ。時は親切なお友達,そんなふうに歌った歌手がいたが,確かにそうだ。気がつけば,時以外にお友達なんかいなくなってる。

 そんな中で,今日は少し変わった出来事があった。何年かぶりに,古い友人と会って,話をした。いつもと少し変わったことではあるが,それもまた日々の中のひとコマといえばひとコマ。何年ぶりだろう。以前会った時がいつだったか。久しぶりに会って友人が言う。

 

「変わらないな」
「いや,まだまだ日々進歩して変わっているんだ。これでも」
なんて強がってみる。確かに,そんな強がりは今も昔も変わっていない。座右の銘は,今も昔も変わらず,「花に嵐のたとえもあるさ。さよならだけが人生だ」,確かに何の変化もない。

 

 めんどくさい現在の話を早々に切り上げ,その後はもうひたすら昔話に花が咲く。自分たちの黄金時代について。何を思い出しても楽しい思い出だ。多分ほとんどはうそだろう。そんないい時代があるはずもない。でも,いいことしか思い出さないから,黄金時代になってしまう。本当は悲惨な日々でさえ。しかし,それが友達と一緒に過ごすということじゃないか。新しい友達なんか一人もできそうにない毎日のなか,気の置けない古い友人と,一緒に食事をしながら話すのは,なんて楽しいことだろう。今が...

この記事はログインすると全文を読むことができます。
医学書院IDをお持ちでない方は医学書院IDを取得(無料)ください。

開く

医学書院IDの登録設定により、
更新通知をメールで受け取れます。

医学界新聞公式SNS

  • Facebook