殺人犯?それともヒーロー?(1)
連載
2007.09.03
〔連載〕続 アメリカ医療の光と影 第111回
殺人犯?
それともヒーロー?(1)
李 啓充 医師/作家(在ボストン)2006年7月18日,ルイジアナ州総検事局は,医師1人と看護師2人を,「患者4人を殺した」容疑で逮捕した。
逮捕されたのは,医師アナ・ポウ(50歳,ルイジアナ州立大学准教授),看護師ロリ・ブードー(43歳),同チェリ・ランドリ(49歳)の3人だった。逮捕発表の記者会見をした州総検事チャールズ・フォティによると,ポウが致死量の薬剤を注射するよう指示,ブードーとランドリの2人が注射を実施したという。「安楽死ではなく,明白な殺人」と,第二級殺人の容疑で逮捕したのだった。
逮捕発表と同時に,ルイジアナ州医療界に,激しい反発が巻き起こった。「3人が殺人犯だなんてとんでもない。それどころか,他の医療者が逃げ出すような過酷な状況に踏みとどまって,献身的に患者のケアに当たったヒーローだ」と,3人を逮捕したフォティ総検事を厳しく批判したのだった。
はたして,3人は殺人犯だったのか,それとも,そうではなくてヒーローだったのか? フォティが言うところの「殺人」とは,いったいどんな事件だったのだろうか?
医師は殺意を否定
フォティによると,「殺人」が行われたのは,超大型ハリケーン,カトリーナ直撃後の2005年9月,ニュー・オーリンズ市はメモリアル・メディカル・センターでのことだった。当時,ニューオーリンズ市全体がハリケーンの被害で周囲から孤絶していたが,メモリアル・メディカル・センターも地区全体を襲った洪水の中で孤立,電気も水道も切れた状況で,かろうじて入院患者のケアに当たっていた。熱暑の中冷房も効かず,病院内の気温は,40度前後にまで達した。病院の周囲では商店の略奪も頻発,ときおり銃声がこだますような状況だったが,重症患者を移送したくとも,屋上からのヘリコプター搬送以外に手段はなく,移送は遅々として進まなかった(エレベーターが動かなかったので,患者を担い...
この記事はログインすると全文を読むことができます。
医学書院IDをお持ちでない方は医学書院IDを取得(無料)ください。
いま話題の記事
-
医学界新聞プラス
[第1回]心エコーレポートの見方をざっくり教えてください
『循環器病棟の業務が全然わからないので、うし先生に聞いてみた。』より連載 2024.04.26
-
医学界新聞プラス
[第3回]冠動脈造影でLADとLCX の区別がつきません……
『医学界新聞プラス 循環器病棟の業務が全然わからないので、うし先生に聞いてみた。』より連載 2024.05.10
-
医学界新聞プラス
[第1回]ビタミンB1は救急外来でいつ,誰に,どれだけ投与するのか?
『救急外来,ここだけの話』より連載 2021.06.25
-
医学界新聞プラス
[第2回]アセトアミノフェン経口製剤(カロナールⓇ)は 空腹時に服薬することが可能か?
『医薬品情報のひきだし』より連載 2022.08.05
-
対談・座談会 2025.03.11
最新の記事
-
対談・座談会 2025.04.08
-
対談・座談会 2025.04.08
-
腹痛診療アップデート
「急性腹症診療ガイドライン2025」をひもとく対談・座談会 2025.04.08
-
野木真将氏に聞く
国際水準の医師育成をめざす認証評価
ACGME-I認証を取得した亀田総合病院の歩みインタビュー 2025.04.08
-
能登半島地震による被災者の口腔への影響と,地域で連携した「食べる」支援の継続
寄稿 2025.04.08
開く
医学書院IDの登録設定により、
更新通知をメールで受け取れます。