医学界新聞

連載

2007.09.03

 

〔連載〕続 アメリカ医療の光と影  第111回

殺人犯?
それともヒーロー?(1)

李 啓充 医師/作家(在ボストン)


2736号よりつづく

 2006年7月18日,ルイジアナ州総検事局は,医師1人と看護師2人を,「患者4人を殺した」容疑で逮捕した。

 逮捕されたのは,医師アナ・ポウ(50歳,ルイジアナ州立大学准教授),看護師ロリ・ブードー(43歳),同チェリ・ランドリ(49歳)の3人だった。逮捕発表の記者会見をした州総検事チャールズ・フォティによると,ポウが致死量の薬剤を注射するよう指示,ブードーとランドリの2人が注射を実施したという。「安楽死ではなく,明白な殺人」と,第二級殺人の容疑で逮捕したのだった。

 逮捕発表と同時に,ルイジアナ州医療界に,激しい反発が巻き起こった。「3人が殺人犯だなんてとんでもない。それどころか,他の医療者が逃げ出すような過酷な状況に踏みとどまって,献身的に患者のケアに当たったヒーローだ」と,3人を逮捕したフォティ総検事を厳しく批判したのだった。

 はたして,3人は殺人犯だったのか,それとも,そうではなくてヒーローだったのか? フォティが言うところの「殺人」とは,いったいどんな事件だったのだろうか?

医師は殺意を否定

 フォティによると,「殺人」が行われたのは,超大型ハリケーン,カトリーナ直撃後の2005年9月,ニュー・オーリンズ市はメモリアル・メディカル・センターでのことだった。当時,ニューオーリンズ市全体がハリケーンの被害で周囲から孤絶していたが,メモリアル・メディカル・センターも地区全体を襲った洪水の中で孤立,電気も水道も切れた状況で,かろうじて入院患者のケアに当たっていた。熱暑の中冷房も効かず,病院内の気温は,40度前後にまで達した。

 病院の周囲では商店の略奪も頻発,ときおり銃声がこだますような状況だったが,重症患者を移送したくとも,屋上からのヘリコプター搬送以外に手段はなく,移送は遅々として進まなかった(エレベーターが動かなかったので,患者を担いで屋上まで運び上げなければならなかった)。嵐の中,病院に踏みとどまった職員の数は限られていたし,医薬品も底をつき始めていた。

 救援隊がいつ到着するかのめども立たない極限的な状況の下,「殺人」が起きたのは,ニューオーリンズ市が孤立してから4日目の9月1日のことだった(註1)。「ポウ医師が“もう助からない”と判断した患者たちに致死量のモルヒネと鎮静剤が投与された。目撃者もいる」と,フォティ総検事は説明したが,「殺人」の嫌疑を受けたポウ医師は,亡くなった患者たちにモルヒネと鎮静剤の投与を指示したことは認めたものの,十分な医療が実施できない特殊な状況の下で「苦痛の軽減」を図ったものであり,殺す意図などなかったと,殺意についてはきっぱりと否定した。

州医療界は猛反発

 大災害発生の直後,自らの生命の危険をも顧みず,現場に踏みとどまって患者のケアを続けた医師が「殺人」で告発されたとあって,ルイジアナ州医療界が猛反発したのも当然だった。使用しうる医療機器や薬品がきわめて限られているうえに,医療者の人手も絶対的に不足する極限的な状況の下(註2),ポウ医師は重症患者の苦痛を軽減するために最善の処置をしたに過ぎないし,苦痛軽減目的のモルヒネや鎮静剤が重症患者の「死期を早め得る」というリスクを伴うのは周知の事実である。その結果患者が死亡したからといって「殺人罪で逮捕」されてしまうのでは,今後,同種の災害が起こっても,踏みとどまって頑張ろうとする医師はいなくなってしまうと,逮捕に踏み切ったフォティ総検事の判断を厳しく批判したのだった。

 殺人罪で逮捕はしたものの,フォティにポウ医師たちを起訴する権限はなかった。起訴に持ち込むためには,犯罪が行われたと疑うに足るだけの証拠がそろっているかどうかについて,「大陪審」による審理を経なければならないからだった。

 逮捕直後,「事件の決着がつくまで」と,ポウ医師は診療業務に関わることを辞退,大陪審の審判を待った。

この項つづく

註1:ニューオーリンズ市に,救援活動を行う州兵が到着したのは翌2日のことだった。孤立中の4日間,メモリアル・メディカル・センターで死亡した患者は34人を数えたが,死因のほとんどは脱水だったという。
註2:「殺人の被害者」となった患者4人は,メモリアル・メディカル・センター内のスペースを「間借り」している「ライフケア」病院の患者たちだった。緊急事態下,医師の人手が足りず,本来は担当ではないポウ医師が,別の病院の患者をも受け持つことになったのだった。フォティ総検事は逮捕の根拠として「目撃者」の存在を挙げたが,極限的な状況の下,顔見知りでない別病院の職員との間に誤解や意思伝達の齟齬が生じたであろうことは容易に想像される。

開く

医学書院IDの登録設定により、
更新通知をメールで受け取れます。

医学界新聞公式SNS

  • Facebook