書籍
書籍検索
- 分野から探す
- タグキーワードから探す
臨床看護
開く
876件 431件~440件表示
-
心理学 第6版
第6版より全面カラー化し、イラストや図表を豊富に掲載した、楽しく学べるテキストとなっています。 心理学は、人間を理解するための学問です。心理学を学ぶことで、患者を理解すること、自分を理解すること、仲間を理解することを通じ、看護の実践につながる内容となっています。 心理学の基礎的な内容を網羅しつつ、「動機づけ」「発達」など、看護教育ととくにつながりの深い内容について、ていねいな解説を心がけました。 日常生活や医療の場面で経験するような具体的な例を取入れながら、学生の皆さんが興味をもって心理学の基礎を学べるよう工夫しています。 第11章「医療・看護と心理」は、看護を対人援助職として見つめ、患者の心理や看護職自身の心理について学べる内容となっています。 「系統看護学講座/系看」は株式会社医学書院の登録商標です。
定価 2,530円 (税込)
-
心理学 [カレッジ版]
心理学は、人間を理解するための学問である。心理学を学ぶことで、相手を理解すること、自分を理解すること、仲間を理解することなどを通じ、医療・介護・福祉の実践につながる内容となっている。オールカラーでたくさんの図表を掲載するとともに、難しい心理学用語を易しく解説。日常生活や臨床場面で経験するような具体的な例を取入れながら、興味をもって心理学の基礎を学べる。本書は「系統看護学講座」の1冊として刊行されたものを,装丁を改め[カレッジ版]としたものです。
定価 2,530円 (税込)
-
組織で生きる管理と倫理のはざまで
大学や病院など、組織に身をおくすべての管理職の方に。「組織で起きる倫理的ジレンマにどう向き合っているか」について4つのアイデンティティ(個人・看護師・組織人・管理者)と、17の道徳的要求(法を守る、個人の誇りを守る、看護の質を保証する、患者の権利を尊重する、組織のルールに従う、組織の利益に貢献する、労働者の権利を守る、他)で読み解く組織倫理の初の解説本!
定価 2,970円 (税込)
-
スーパーバイズでお悩み解決!地域における支援困難事例15
ヘルパーに大量の塩をまく娘さん、セーラー服の女子高生を追いかける男性、生活保護費で彼氏に薬物を買う女性……地域支援で遭遇するのは、教科書に掲載されているような典型事例ばかりとは限りません。本書では「にっちもさっちもいかない事例」に対し、経験豊富な精神科医らによるケースワークさながらのスーパーバイズを展開。支援者自身が解決に向けた視点に気づき、思考力・判断力を養うエッセンスが満載です。
定価 2,640円 (税込)
-
質的研究 Step by Step 第2版すぐれた論文作成をめざして
なぜエスノグラフィー? どうして文化人類学? 研究者の「位置取り」? 口頭資料の種類とその整理は? データの中の「核」って? 質的研究批判にどう答える? 論文指導者と院生の「対話」は? ——医療人類学のパイオニアが、後進のために研究の各Stepを精選! 指導者と書き手がともに頂上[論文完成]の眺めにたどり着くためのガイドブック、時代のニーズに即した新装改訂版。
定価 2,860円 (税込)
-
看護にいかすインストラクショナルデザイン効果的・効率的・魅力的な研修企画を目指して
教育や研修の効果・効率・魅力を高め、学習者の主体的な学びを設計するインストラクショナルデザイン(ID)。本書では、IDの考え方・手法を基盤に、看護師の成長を支援するための研修改善のポイントを解説する。研修企画者・教育担当者・看護管理者の必読書。*本書は、雑誌 『看護管理』 の好評連載 「実践! インストラクショナル・デザイン」 を大幅に加筆・修正したものです。
定価 3,080円 (税込)
-
生きている しくみがわかる 生理学
「痛みが不安を引き起こすのはなぜ?」「体重の1kgは自分のものではないの?」「飲みすぎると顔がむくむのはなぜ?」「緊張するとドキドキするのはなぜ?」「辛い物を食べると顔に汗をかくのはなぜ?」-これらの疑問に生理学が答えます。本書を読めば、あなたの体で進行中の様々なしくみがみえてきます。わかりやすい文章と本格的なイラストが理解を深めます。日々の生活に、明日の臨床に役立つ、とっつきやすい生理学の本。
定価 2,530円 (税込)
-
目でみるからだのメカニズム 第2版
「人体の構造と機能」として医療系学生が学ばねばならない内容を網羅。カラー化でさらに分かりやすくなった豊富なイラストと文章により、楽しみながら複雑な人体のしくみを学ぶことができる。器官系統別に正常な解剖・生理学を解説しながら、正常な機能が障害されておこる代表的疾患についても言及。各臓器におこる病気の成り立ちも理解できるように工夫されている。章末のコラムは、最近のトピックスを楽しく学ぶことができる。
定価 3,300円 (税込)
-
看護事故の舞台裏22事例から徹底的に学ぼう
重大な看護事故を時系列に沿って詳しく分析した 『看護管理』 誌の好評連載「看護事故の舞台裏」が単行本に。事例の紹介だけでなく、あらかじめ用意された「問い」が自発的な学びを促進し、さらに「事例検討」から導かれる「再発防止のポイント」が明示されているため、医療安全意識の向上に活用できる。高齢患者にまつわる看護事故事例を多く取り上げた本書は、超高齢社会を迎えるこれからの医療安全教育にも最適。
定価 2,750円 (税込)
-
分子標的治療薬とケア
適応が広がる分子標的治療薬において、治療の継続には看護師による副作用ケアが重要である。本書は、分子標的治療薬の基礎的な知識を概説したうえで、各薬剤の概要と作用機序、特徴的な副作用のケアを解説。難解な作用機序については、統一した構成で図解し、作用の流れを理解したうえで、副作用ケアや患者指導、緊急時に対応できるようにした。また、チームでの支援も欠かせないため、多職種での連携・取り組みも紹介。
定価 4,180円 (税込)