書籍
書籍検索
1234件 971件~980件表示
-
MBAの医療・介護経営
医療関連産業の“プロ”経営人の基本図書。医療をとりまく様々な問題を踏まえ、医療経営に必要な戦略、マーケティング、人事・組織、管理会計、財務等を解説。医療・介護ビジネスに興味のある医療職はもとより、他業界から参入する際の指南書として読むこともできる。理論と実務に精通した執筆陣による、時代の要請に応える1冊。
定価 5,060円 (税込)
-
脳が創る“同時性の場” -そして時空
「いま、ここに、いる」とは、どういうことか。「いま、ここにいる」わたし、とは何者か。この難問に対して著者は、“同時性の場”と“ニューロンネットワーク”をキーワードにその解明に迫る。また、「“現在”における宇宙」「自然科学とイマジネーションの世界」の項では、2008年ノーベル物理学賞の対象となった「小林・益川理論」の中核“CP対称性の破れ”、アインシュタインの一般相対性理論、ビッグバン理論、ひも理論などの諸理論を駆使して、分かりやすく解説。2002年に『脳が創る「こころの在りよう」』を刊行した著者が、満を持して上梓したライフワーク。
定価 2,420円 (税込)
- 在庫なし
-
医療事故初期対応
医療事故が発生した場合、それが真に解決されるか、紛争・訴訟に発展するかは、事故後の一連の初期対応が適切に行われたか否かにより決まる。本書では医療事故初期対応のすべてを総論と具体例から解説。医療機関側・患者側双方にとって真に望ましい解決をみるために、リスクマネジメントにかかわるすべての医療従事者必見の書。
定価 4,180円 (税込)
-
臨床神経生理学
定評ある脳波・筋電図テキスト『神経生理を学ぶ人のために』が新しく生まれ変わった。中枢・末梢の区分にかかわらずダイナミックな構成となり、「その検査法で何がわかるか?」(理論と実際)に加えて「精神神経筋疾患の検索」章も設けたことで、読者は検査と疾患の双方からアプローチができ、統合的な理解が得られる。高次脳機能検査、脳機能イメージング等の最新知見まで網羅した新定番書。
定価 10,450円 (税込)
-
診断力強化トレーニングWhat's your diagnosis?
誰もが遭遇する症例を集めた、実践的な診断力を養うためのトレーニングブック。診断に至るまでの思考過程を、Clues(手がかり)、Red Herring(めくらまし)、Clincher(決め手)、解説、Clinical Pearlsといった決まったフォーマットで解説。読者はその簡潔かつ臨場感ある語り口に魅了され、診療現場を疑似体験しながら診断力を強化できる。
定価 4,180円 (税込)
-
不安と心身機能の計量診断
本書は、Part 1、Part 2から成り、特にプライマリ・ケアの現場でみられる不安・うつ病・うつ状態といった感情的・精神的問題を抱える人々を、医学生・新入生・軽度精神障害者を対象に、精神的な状態などをメンタルヘルスの側面から注目・比較検討し、推計学的にまとめた数少ない研究書である。Part 1は、医学生、新入生、軽度精神障害者を対象に段階的に設定されたデータを統計(推計)学的立場から総論的にまとめ、Part 2は各論的にまとめたものである。
定価 5,500円 (税込)
-
新 ことばの科学入門 第2版
ことばを話し、ことばを聞き取ることは人間に固有の機能である。本書は、ことばの音としての性質、生成、知覚のメカニズムを理解するために必要な広汎な知識を、統合的にかつわかりやすく解説した音声科学の入門書。言語聴覚士はもとより、音声言語医学に興味のある医師をはじめ、看護学、教育学、心理学、音声学、言語学などを学ぶ学生、初学者にも最適な入門書。
定価 6,820円 (税込)
-
頭蓋顎顔面外科術式選択とその実際
本書は1つの症例を提示して術式選択の方法論を述べ、併せて頭蓋顎顔面骨の機能解剖、診断と治療、顎運動と咬合の管理、エヤートームやノミの使い方など頭蓋顎顔面外科の基本的知識と技術を懇切丁寧に解説している。それぞれの症例に対して常に創意工夫を怠らず、「最新の症例に最善の結果」を求めて臨床に関わってきた著者が頭蓋顎顔面外科を学ぶすべての臨床医に贈る、40年にわたる集大成の書。
定価 19,800円 (税込)
-
患者にやさしい経鼻内視鏡ハンドブック[DVD付]
従来の経口内視鏡検査よりも患者の苦痛が少なく、近年急速に普及しつつある経鼻内視鏡検査。しかし、安全で苦痛が少ないという経鼻内視鏡本来の利点を最大限に生かすには、そのための理念とテクニックを知ることが必須である。本書では、豊富な経験を持ち、患者にとってより安全で苦痛の少ない検査法を追求してきた筆者が、「患者にやさしい経鼻内視鏡」のすべてを丁寧に解説。DVD付。
定価 4,620円 (税込)
-
失行[DVD付]
世界で初めての失行に関するDVD付きモノグラフ。日常生活で起こるさまざまな行為の障害の症候を明らかにし、その本質に迫る。人間行動の本質に迫る新しいガイドブック。11例の実際の失行患者の症例を収めた、計40分のDVDビデオ付き。*「神経心理学コレクション」は株式会社医学書院の登録商標です。
定価 5,500円 (税込)