スウェーデンにおける心不全看護の姿(第23回日本心不全学会の話題より)
2019.10.28
スウェーデンにおける心不全看護の姿
第23回日本心不全学会の話題より
| Anna Stromberg氏 |
Anna氏は,スウェーデンのリンショーピング大看護学部教授を務める。これまでに180編以上の論文を執筆し,同大病院循環器内科では看護師主導の心不全外来を開設した。今回,スウェーデンの先進的な取り組みを紹介するため,来日の運びとなった。
講演冒頭Anna氏は,心不全患者の実情として,医学が進歩しているにもかかわらず依然として予後は不良であり,特に退院後1か月以内における高い死亡率と再入院率があることを紹介した。また同時に,多くの心不全患者は病状の悪化を恐れるあまり,日常における活動を制限してしまうため,介護者への負担が増加する状況にあることも会場と共有。
種々の課題解決のために氏がスウェー...
この記事はログインすると全文を読むことができます。
医学書院IDをお持ちでない方は医学書院IDを取得(無料)ください。
いま話題の記事
-
医学界新聞プラス
[第1回]心エコーレポートの見方をざっくり教えてください
『循環器病棟の業務が全然わからないので、うし先生に聞いてみた。』より連載 2024.04.26
-
医学界新聞プラス
[第4回]喉の痛みに効く(感じがしやすい)! 桔梗湯を活用した簡単漢方うがい術
<<ジェネラリストBOOKS>>『診療ハック——知って得する臨床スキル 125』より連載 2025.04.24
-
医学界新聞プラス
[第1回]ビタミンB1は救急外来でいつ,誰に,どれだけ投与するのか?
『救急外来,ここだけの話』より連載 2021.06.25
-
医学界新聞プラス
[第11回]外科の基本術式を押さえよう――鼠径ヘルニア手術編
外科研修のトリセツ連載 2025.04.07
-
医学界新聞プラス
[第2回]アセトアミノフェン経口製剤(カロナールⓇ)は 空腹時に服薬することが可能か?
『医薬品情報のひきだし』より連載 2022.08.05
最新の記事
-
対談・座談会 2025.10.14
-
対談・座談会 2025.10.14
-
対談・座談会 2025.10.14
-
インタビュー 2025.10.14
-
寄稿 2025.10.14
開く
医学書院IDの登録設定により、
更新通知をメールで受け取れます。