“ABIM論争”に見る専門医制度とジェネシャリストの生涯学習について(岩田健太郎)
連載
2016.08.22
The Genecialist Manifesto
ジェネシャリスト宣言
「ジェネラリストか,スペシャリストか」。二元論を乗り越え,“ジェネシャリスト”という新概念を提唱する。
【第38回】
“ABIM論争”に見る専門医制度とジェネシャリストの生涯学習について
岩田 健太郎(神戸大学大学院教授・感染症治療学/神戸大学医学部附属病院感染症内科)
(前回からつづく)
米国では専門医制度と学会が切り離されており,専門医資格が,学会にひざまずく医師への「ご褒美」にならない配慮がされている。内科領域であれば,ABIM(American Board of Internal Medicine)がその制度設計をなしている。学会の利益相反とは独立した立場で,質の高い専門医を認定するABIM。その気高い理念と実行力のため,米国医学界はABIMに対して大いに敬意を払っていた。しかし,このABIMが最近,ケチョンケチョンに批判されている1)。
*
米国における専門医の歴史は長く,南北戦争時代にまでさかのぼる。医師は他者から独立したオートノミーを持っており,通常であれば犯罪的な行為が正当なものとして認められている。他者に衣服を脱げと言い,頭頂部から陰部,肛門に至るまで患者の観察と触診を認められ,毒になり得る薬を処方でき,メスで体に傷を入れる。
その正当性を裏付けるのは,医師の能力(コンピテンシー)である。医師の能力を担保するにはどうしたらよいか。米国医師会(AMA)は葛藤したのである。
そこでできたのが専門医委員会であり,これは1920~30年代のことであった。ABIMが設立されたのは1936年。AMAとも米国内科学会(ACP)とも,他のどの学会とも独立した存在である。ABIMは内科系の全ての専門医試験を作成し,審査する。
かつては,専門医試験は一回きりで,合格すれば生涯の専門医資格を保証するものだった。しかし,医学の進歩は早い。20年前の専門医試験の合格は,現在の医師の能力を担保しない。よって,ABIMは10年ごとに資格の再認定(re-certification)を求めるようになった。これは1990年代のことだ。
ぼくも米国の内科専門医や感染症専門医資格を持っているから,この再認定試験を受けた。特に内科領域は普段のオンザジョブな研さんでは知識が時代遅れになりがちだ。だから,こうした10年ごとのレビューは自分に課すトレーニングとしては適切なものだとぼくは思う。
*
しかし,このへんからABIMはおかしくなる。このころ起きたのが,医学教育領域の研究の進歩だ。研究の結果,医師のコンピテンシーは単に知識があるだけでは不十分と考えられるようになった。コミュニケーション・スキル,チームワーク,患者の安全などたくさんのアイテムが医師の能力に関与する。
そのため,...
この記事はログインすると全文を読むことができます。
医学書院IDをお持ちでない方は医学書院IDを取得(無料)ください。
いま話題の記事
-
医学界新聞プラス
[第1回]心エコーレポートの見方をざっくり教えてください
『循環器病棟の業務が全然わからないので、うし先生に聞いてみた。』より連載 2024.04.26
-
医学界新聞プラス
[第3回]冠動脈造影でLADとLCX の区別がつきません……
『医学界新聞プラス 循環器病棟の業務が全然わからないので、うし先生に聞いてみた。』より連載 2024.05.10
-
医学界新聞プラス
[第1回]ビタミンB1は救急外来でいつ,誰に,どれだけ投与するのか?
『救急外来,ここだけの話』より連載 2021.06.25
-
医学界新聞プラス
[第2回]アセトアミノフェン経口製剤(カロナールⓇ)は 空腹時に服薬することが可能か?
『医薬品情報のひきだし』より連載 2022.08.05
-
対談・座談会 2025.03.11
最新の記事
-
対談・座談会 2025.04.08
-
対談・座談会 2025.04.08
-
腹痛診療アップデート
「急性腹症診療ガイドライン2025」をひもとく対談・座談会 2025.04.08
-
野木真将氏に聞く
国際水準の医師育成をめざす認証評価
ACGME-I認証を取得した亀田総合病院の歩みインタビュー 2025.04.08
-
能登半島地震による被災者の口腔への影響と,地域で連携した「食べる」支援の継続
寄稿 2025.04.08
開く
医学書院IDの登録設定により、
更新通知をメールで受け取れます。