アウトブレイク(16)(李啓充)
連載
2011.07.18
〔連載〕続 アメリカ医療の光と影 第202回
アウトブレイク(16)
李 啓充 医師/作家(在ボストン)(2935号よりつづく)
前回までのあらすじ:1998年,『ランセット』誌に「MMRワクチンが自閉症の原因」と示唆する論文が発表されたことがきっかけとなって,英国では同ワクチンの接種率が低下した。
『ランセット』誌の論文の筆頭著者となったロイヤル・フリー・ホスピタルのアンドリュー・ウェイクフィールド医師が,論文発表に先立って「単独型」麻疹ワクチンの特許を申請,「利益相反行為」を行っていたことは前回も述べたとおりである。
しかし,『ランセット』論文の作成に絡むウェイクフィールドの「利益相反行為」や「不正」は,ワクチンの特許事前申請にとどまらなかった。以下,彼の論文がどれだけ「いかがわしい」経過の下に作成されたものであったかを概括するが,一連の不正を暴いたのは『サンデイ・タイムズ』紙のブライアン・ディーア記者だった。同記者の調査結果は2011年の初めに『BMJ』(旧『ブリティッシュ・メディカル・ジャーナル』)に3回にわたって連載されたので,関心のある読者は参照されたい(註1)。
患者を診る前に完成していた論文の筋書き
論文の出版とタイミングを合わせて行われた記者会見で,ウェイクフィールドは,「自閉症と腸管の炎症が合併する新症候群」を発見するきっかけとなったのは,「患者の母親からの相談の電話」だったと述べた。しかし,その後,彼が問題の研究をまとめるきっかけとなったのは「弁護士からの依頼」であったことが明らかにされたのだから,これほど真実とかけ離れた説明もなかった。
ウェイクフィールドに「研究」を依頼したのはリチャード・バー,MMRワクチンの副作用を問題とし,補償を求める活動を繰り広げていた非営利団体「JABS」に雇われ,ワクチンメーカーを訴える準備をしていた弁護士だった。1996年2月,1時間当たり150ポンド(当時の交換レートで約2万4000円)の報酬でウェイクフィールドを「顧問」として雇い,訴訟を有利に進めるためのデータ作成を依頼したのだった。
その後バーから得ることになる......
この記事はログインすると全文を読むことができます。
医学書院IDをお持ちでない方は医学書院IDを取得(無料)ください。
いま話題の記事
-
医学界新聞プラス
[第1回]心エコーレポートの見方をざっくり教えてください
『循環器病棟の業務が全然わからないので、うし先生に聞いてみた。』より連載 2024.04.26
-
医学界新聞プラス
[第3回]冠動脈造影でLADとLCX の区別がつきません……
『医学界新聞プラス 循環器病棟の業務が全然わからないので、うし先生に聞いてみた。』より連載 2024.05.10
-
医学界新聞プラス
[第1回]ビタミンB1は救急外来でいつ,誰に,どれだけ投与するのか?
『救急外来,ここだけの話』より連載 2021.06.25
-
医学界新聞プラス
[第2回]アセトアミノフェン経口製剤(カロナールⓇ)は 空腹時に服薬することが可能か?
『医薬品情報のひきだし』より連載 2022.08.05
-
対談・座談会 2025.03.11
最新の記事
-
対談・座談会 2025.04.08
-
対談・座談会 2025.04.08
-
腹痛診療アップデート
「急性腹症診療ガイドライン2025」をひもとく対談・座談会 2025.04.08
-
野木真将氏に聞く
国際水準の医師育成をめざす認証評価
ACGME-I認証を取得した亀田総合病院の歩みインタビュー 2025.04.08
-
能登半島地震による被災者の口腔への影響と,地域で連携した「食べる」支援の継続
寄稿 2025.04.08
開く
医学書院IDの登録設定により、
更新通知をメールで受け取れます。