医学界新聞

連載

2009.05.25

【Pictogram】

いのちを見守るコミュニケーションデザイン
――医療看護支援ピクトグラム

■活動編(1)歩行,杖,歩行器

横井郁子(東邦大学医学部看護学科教授)


おばあちゃん,この人みたいにちゃんと手すりをもって歩くんだよ。

 まだおぼつかない「歩行」を意識して,手すり,前かがみの人がデザインされました(上)。上記は本当にあったひとコマで,患者さんが「4歳の孫にこんなことを言われた」とうれしそうに話してくださったとのこと。医療看護支援ピクトグラム(以下,医療ピクト)を導入している旭川赤十字病院の前田章子看護副部長が真っ先に教えてくださいました。医療ピクト導入の最大の目的が,少しずつ花開いています。

 歩行に関する医療ピクトには,他に「杖」(左下),「歩行器」(右下)があります。杖はすべての杖を含むつもりなのですが,松葉杖まで推測できな...

この記事はログインすると全文を読むことができます。
医学書院IDをお持ちでない方は医学書院IDを取得(無料)ください。

開く

医学書院IDの登録設定により、
更新通知をメールで受け取れます。

医学界新聞公式SNS

  • Facebook