医学界新聞

連載

2009.06.22

【Pictogram】

いのちを見守るコミュニケーションデザイン
――医療看護支援ピクトグラム

■活動編(2)車いす移動,ベッド移動

横井郁子(東邦大学医学部看護学科教授)


前回よりつづく

ぼくは今日から車いす
となりの田中さんは見守り歩行に昇格
たいへんだって言ってるけど,やっぱりうれしそう

 車いすのピクトグラムは公共トイレなどで見かけますが,ここでは「移動」という意味に重きを置いて,新たに作成することとなりました(上)。医療看護支援ピクトグラムが表示されているということは,それに対して何らかの支援が必要だということを意味します。したがって,車いす移動が自立されている方には表示する必要はありません。そのようなルールから,介助者をつけたデザインでもよいのでは,と考えました。これにより,移動している雰囲気が出せたように思います。

 「ベッド移動」(下)は,初めはベッドにキャスターをつけただけだったのですが,ベッドそ...

この記事はログインすると全文を読むことができます。
医学書院IDをお持ちでない方は医学書院IDを取得(無料)ください。

開く

医学書院IDの登録設定により、
更新通知をメールで受け取れます。

医学界新聞公式SNS

  • Facebook