延命治療の中止を巡って(12)
クルーザン家の悲劇(3)
連載
2007.03.19
〔連載〕続 アメリカ医療の光と影 第104回
延命治療の中止を巡って(12)
クルーザン家の悲劇(3)
李 啓充 医師/作家(在ボストン)〈これまでのあらすじ:1990年,米最高裁は,遷延性植物状態患者ナンシー・クルーザンの経管栄養中止を巡って争われた訴訟で,患者が治療を拒否する権利は憲法で保障された権利であることを認定した〉
経管栄養中止を求めた家族の申請を最高裁が退けたことで,3年続いた訴訟は,クルーザン家の敗訴で終結したかのように見えた。しかし,最高裁判決は,「ミズーリ州法の要件である『明瞭かつ確固たる証拠』の存在を示すことができれば,経管栄養中止は差し支えない」とし,法律上のテクニカルな障害をクリアしさえすれば家族が希望をかなえ得ることを示唆したのだった。
現れた3証人
最高裁判決の示唆に従う形で,家族は,州検認裁判所(遺言・資産・後見人等にかかわる検認・係争を処理する法廷)に「新証拠」を提出,経管栄養中止を認めるよう,改めて申請した。家族が提出した「新証拠」とは,ナンシーが元気だったときに「もし植物状態になったとしても,強制的に栄養を補給されることは絶対にイヤ」と語るのを聞いたという,新証人の出現だった。新証人は3人いたが,なぜ,彼らの存在が初期の段階で知られていなかったかというと,3人とも,ナンシーが結婚し,「クルーザン」ではない姓を名乗っていた頃の知り合いだったからだった。ナンシーの延命治療を巡る裁判の報道は上級審に進むほど大きくなったが,3人は,ニュースにナンシーの顔写真が頻繁に使われるようになって初めて,渦中の「ナンシー・クルーザン」が,自分たちが知っていた「ナンシー」と同一人物であることを認識したのだった。
最高裁の判決後「都合よく」現れた新証人の信憑性を疑う向きもあったが,3人とも,実は,最高裁の判決が出る前に,自発的に家族と接触していた。さらに,3人のうち2人は,ナンシーが障害児学級の教員補助員として数か月働いていた時の同僚だったが,2人とも,ナンシーが,受け持っていた障害児の食事の世話で疲労困憊した後,「もし自分が植物状態になったら,強制的に栄養されるのだけは絶対イヤ」ときっぱり語ったことを明瞭に記憶,その証言内容に食い違いも...
この記事はログインすると全文を読むことができます。
医学書院IDをお持ちでない方は医学書院IDを取得(無料)ください。
いま話題の記事
-
医学界新聞プラス
[第1回]心エコーレポートの見方をざっくり教えてください
『循環器病棟の業務が全然わからないので、うし先生に聞いてみた。』より連載 2024.04.26
-
医学界新聞プラス
[第3回]冠動脈造影でLADとLCX の区別がつきません……
『医学界新聞プラス 循環器病棟の業務が全然わからないので、うし先生に聞いてみた。』より連載 2024.05.10
-
医学界新聞プラス
[第1回]ビタミンB1は救急外来でいつ,誰に,どれだけ投与するのか?
『救急外来,ここだけの話』より連載 2021.06.25
-
医学界新聞プラス
[第2回]アセトアミノフェン経口製剤(カロナールⓇ)は 空腹時に服薬することが可能か?
『医薬品情報のひきだし』より連載 2022.08.05
-
対談・座談会 2025.03.11
最新の記事
-
対談・座談会 2025.04.08
-
対談・座談会 2025.04.08
-
腹痛診療アップデート
「急性腹症診療ガイドライン2025」をひもとく対談・座談会 2025.04.08
-
野木真将氏に聞く
国際水準の医師育成をめざす認証評価
ACGME-I認証を取得した亀田総合病院の歩みインタビュー 2025.04.08
-
能登半島地震による被災者の口腔への影響と,地域で連携した「食べる」支援の継続
寄稿 2025.04.08
開く
医学書院IDの登録設定により、
更新通知をメールで受け取れます。