発疹だけで救急なんて……?
連載
2007.01.15
【連載】はじめての救急研修One Minute Teaching! |
田中 拓・箕輪 良行・桝井 良裕 (聖マリアンナ医科大学・救急医学) |
[Case10] 発疹だけで救急なんて……? |
(前回よりつづく)
この連載は…救急ローテーション中の研修医・河田君(25歳)の質問に救急科指導医・栗井先生(35歳)が答える「One Minute Teaching」を通じて,救急外来,ERで重症疾患を見落とさないためのポイントを学びます。
Key word
発疹,発熱
やはり冬は患者さんが多い。風邪から肺炎,心不全までさまざまな患者さんを診てへとへとの河田君のもとへ次の患者のカルテが届けられた。主訴は「発疹,発熱」。これまでの経験から「どうせ蕁麻疹か何かだろう」と高をくくった河田君は,患者を呼び入れた。 患者は32歳男性。2日前から発熱があり,この日の日中から全身に発疹が出現したため受診。発疹に痒みはなし。全身倦怠感と頭痛あり。呼吸困難なし。嘔気・嘔吐なし。下痢なし。既往歴も特記すべきものなし。最近の海外渡航歴なし。身体所見ではバイタルサインは血圧120/80,脈拍100,酸素飽和度99%,体温は38.6℃。発疹は体幹を中心として全身に広がる紅斑。眼球結膜に黄疸なし,眼瞼結膜に貧血なし,咽頭発赤なし。髄膜刺激徴候を認めず。頸部リンパ節腫脹なし。呼吸音は両側清明,心音に雑音なし。腹部は平坦で柔らかく,圧痛も認めない。下肢に浮腫も認めなかった。 |
■Guidance
河田 全身に発疹があり,発熱しています。既往歴に特記するものはなく,身体所見も異常は認めません。栗井 発疹と一言で言われても全然わからないよ。どんな発疹なんだい?
河田 え~と。赤い発疹がボツボツばらばらと……。
栗井 皮膚疾患は「皮膚科の言語で話すことが診療の半分」と言われることもあるくらいなんだ。皮膚の所見を口頭で伝えることは難しいけれど,主な分布部位,個々の発疹の大きさ,性状(色や形)は伝えないといけないね(Check Point1)。
河田 体幹を中心に全身に広がる紅斑です。境界は不明瞭です。大きさも大小さまざまで癒合傾向はありません。やや淡い色調をしています。
栗井 やればできるじゃないの。発疹は確かに緊急対応を要さないことが多いけれど,他の疾患同様,まずは緊急性から考えるのが基本だね。特に発疹を主訴に受診する場合,TEN(Toxic Epidermal Necrolysis;中毒性表皮壊死剥離症),Stevens-Johns......
この記事はログインすると全文を読むことができます。
医学書院IDをお持ちでない方は医学書院IDを取得(無料)ください。
この記事の連載
はじめての救急研修(終了)
いま話題の記事
-
医学界新聞プラス
[第1回]心エコーレポートの見方をざっくり教えてください
『循環器病棟の業務が全然わからないので、うし先生に聞いてみた。』より連載 2024.04.26
-
医学界新聞プラス
[第3回]冠動脈造影でLADとLCX の区別がつきません……
『医学界新聞プラス 循環器病棟の業務が全然わからないので、うし先生に聞いてみた。』より連載 2024.05.10
-
医学界新聞プラス
[第1回]ビタミンB1は救急外来でいつ,誰に,どれだけ投与するのか?
『救急外来,ここだけの話』より連載 2021.06.25
-
医学界新聞プラス
[第2回]アセトアミノフェン経口製剤(カロナールⓇ)は 空腹時に服薬することが可能か?
『医薬品情報のひきだし』より連載 2022.08.05
-
対談・座談会 2025.03.11
最新の記事
-
対談・座談会 2025.04.08
-
対談・座談会 2025.04.08
-
腹痛診療アップデート
「急性腹症診療ガイドライン2025」をひもとく対談・座談会 2025.04.08
-
野木真将氏に聞く
国際水準の医師育成をめざす認証評価
ACGME-I認証を取得した亀田総合病院の歩みインタビュー 2025.04.08
-
能登半島地震による被災者の口腔への影響と,地域で連携した「食べる」支援の継続
寄稿 2025.04.08
開く
医学書院IDの登録設定により、
更新通知をメールで受け取れます。