医学界新聞

書評

2023.07.24 週刊医学界新聞(通常号):第3526号より

《評者》 重城病院CARIFAS足の外科センター所長

 AO(Arbeitsgemeinschaft für Osteosynthesefragen)は1958年にスイスで誕生した骨折内固定法の研究グループである。AOは創設以降飛躍的な発展を遂げ,現在そのイノベーションは,基礎研究,製品開発,臨床検証,評価など多岐にわたり,骨折の外科的治療における革新者の役割を果たし続けている。教育においては世界中で870を超える教育イベントを提供しており,本書はその一環として2019年に出版された『Manual of Fracture Management―Foot and Ankle』の日本語版としてAO Trauma Japan顧問の田中正先生の監訳の下2023年5月に医学書院から発行された。AO Trauma Japan理事長の佐藤徹先生およびAO Trauma Japanの精鋭たちによる日本語訳は,原著の内容を全て漏らすことなく正確かつわかりやすい表現で記されている。評者自身,本書の理解しやすい構成もあり一気に最後まで読破することができた。そして読後には,多くの先人たちにより積み上げられてきたAO法の奥深さと,足関節・足部骨折治療の進化に感銘を受けた。

 本書では術前の手書きの計画書や多くの図および写真が採用され,実際に骨折の治療を行っているかのような臨場感にあふれている。全ての外科的治療法にはピットフォールと合併症,代替テクニックおよび術後管理とリハビリテーションが詳細に記載されており,すぐに臨床に役立つ構成になっている。監訳者の田中先生も述べられているように,本書は足関節・足部のあらゆる骨折に対する治療法についてCase-based learningの手法を用いて書かれており,症例をとおして包括的な知識を学ぶことができるように工夫されている。また,各章の始めにあるQRコードを読み込むことにより関連した文献,WebinarやWebcast,Lectures,教育ビデオ等のオンラインの教材に簡単にアクセスできる,読者にとって期待をはるかに上回るパフォーマンスを有する書である。

 評者は,2001年にJOSSM/KOSSM/GOTSトラベリングフェローとしてバーゼルを訪れた際に,......

この記事はログインすると全文を読むことができます。
医学書院IDをお持ちでない方は医学書院IDを取得(無料)ください。

開く

医学書院IDの登録設定により、
更新通知をメールで受け取れます。

医学界新聞公式SNS

  • Facebook