医学界新聞

連載

2019.12.16



未来の看護を彩る

国際的・学際的な領域で活躍する著者が,日々の出来事の中から看護学の発展に向けたヒントを探ります。

[DAY 6]ドクター・ムクウェゲ

新福 洋子(京都大学大学院医学研究科人間健康科学系専攻家族看護学講座准教授)


前回よりつづく

 これまでに多くの人に出会ってきましたが,この人ほど背筋を伸ばして,尊敬の念を持って会った人はいないかもしれません。

 ドクター・デニ・ムクウェゲ(Denis Mukwege)は2018年のノーベル平和賞を受賞されたコンゴ民主共和国の産婦人科医で,立命館大学での名誉博士号贈呈,講演や多数の会合のために2019年10月に来日されました。京都大学の代表団(山極壽一総長,重田眞義教授,高橋基樹教授)との面会の機会に,アフリカで女性への出産ケアを改善するために研究をしている私も分野が関連するということで同席させていただきました。

 ご招待いただいてから,ノーベル平和賞受賞者に失礼に当たらないよう,関連の論文や記事,動画で情報収集しました。特に『女を修理する男』(2015年)という映画の関連動画は,コンゴ人の女性がスワヒリ語で話していて,タンザニア

この記事はログインすると全文を読むことができます。
医学書院IDをお持ちでない方は医学書院IDを取得(無料)ください。

開く

医学書院IDの登録設定により、
更新通知をメールで受け取れます。

医学界新聞公式SNS

  • Facebook