医学界新聞

2019.01.28



第8回日本在宅看護学会開催


 第8回日本在宅看護学会学術集会(学術集会長=静岡県立大・冨安眞理氏)が2018年12月8~9日,静岡県立大(静岡市)にて「看護研究を実践に活かそう――実践・教育・研究のコラボレーション」をテーマに開催された。シンポジウム「実践と研究のコラボレーション――在宅看護の未来を拓く」(座長=聖隷クリストファー大・川村佐和子氏,カレス訪問看護ステーション・亀田谷瑞穂氏)では,臨床の課題に基づく研究事例をもとに,研究と実践を結び付ける方法と意義が議論された。

研究を実践の向上に活用するには

 看護実践の質を高める上で,研究が作る知見は欠かせない。須藤久美子氏(飯塚病院)は,病院の看護管理者の経験から,看護記録を利用した研究の重要性を訴えた。効果的なケアの設計と実施への活用を目的に,同院は2

この記事はログインすると全文を読むことができます。
医学書院IDをお持ちでない方は医学書院IDを取得(無料)ください。

開く

医学書院IDの登録設定により、
更新通知をメールで受け取れます。

医学界新聞公式SNS

  • Facebook