Young Invinciblesをめぐる攻防(李啓充)
連載
2013.12.23
〔連載〕続 アメリカ医療の光と影 第260回
Young Invinciblesをめぐる攻防
李 啓充 医師/作家(在ボストン)(3055号よりつづく)
アンクル・サムは米連邦政府を擬人化した架空のキャラクターである。通常,星柄のシルクハット・赤色の蝶ネクタイ・紺色の燕尾服・紅白縦じまのズボンを身にまとった白髭の男性であるが,いま,日本ではやりの「ゆるキャラ」の先駆け的存在と言えば言えないことはない。
しかし,日本のゆるキャラが郷土愛を象徴する愛すべき存在であるのとは違い,アンクル・サムの場合,しばしば,米連邦政府に対する嫌悪感・反感を投射する対象としてネガティブに使われることも多い。例えば,最近ある保守派グループが作成した反オバマケア・キャンペーン用のTVコマーシャルにも,アンクル・サムが「悪役」として登場する。このグループが作成したコマーシャルは,登場人物の男・女の別によって2つのバージョンがあるのだが,女性版は以下のようなストーリーとなっている。
若年層をターゲットとした反オバマケア・キャンペーン
オバマケアのおかげで医療保険に加入することができた若い女性が医師を受診する。指示に従ってガウンに着替えて診察台で待っていると現れたのはアンクル・サム。しかも,その顔つきはいかがわしさをふんだんに漂わせた悪人面である。おぞましさに身をよじらせる患者に対してアンクル・サムが内診を施行しようとするところで画面が切り変わり「政府に医師の役をさせてはいけません。オバマケアに加入するのはやめましょう」とするメッセージが映される(男性版は内診の代わりにアンクル・サムが直腸指診を行うという設定となっている)。
あざとさが鼻につくこのコマーシャルを作成したのは「Generation Opportunity」なる政治団体である。そのスポンサーはティー・パーティー運動等の保守派政治活動に多額の資金を提供してきたことで知られる大富豪のコーク兄弟とされているが,このコマーシャルが若年層をターゲットとして作成されたものであることは一目瞭然であ...
この記事はログインすると全文を読むことができます。
医学書院IDをお持ちでない方は医学書院IDを取得(無料)ください。
いま話題の記事
-
医学界新聞プラス
[第1回]心エコーレポートの見方をざっくり教えてください
『循環器病棟の業務が全然わからないので、うし先生に聞いてみた。』より連載 2024.04.26
-
医学界新聞プラス
[第3回]冠動脈造影でLADとLCX の区別がつきません……
『医学界新聞プラス 循環器病棟の業務が全然わからないので、うし先生に聞いてみた。』より連載 2024.05.10
-
医学界新聞プラス
[第1回]ビタミンB1は救急外来でいつ,誰に,どれだけ投与するのか?
『救急外来,ここだけの話』より連載 2021.06.25
-
医学界新聞プラス
[第2回]アセトアミノフェン経口製剤(カロナールⓇ)は 空腹時に服薬することが可能か?
『医薬品情報のひきだし』より連載 2022.08.05
-
対談・座談会 2025.03.11
最新の記事
-
対談・座談会 2025.04.08
-
対談・座談会 2025.04.08
-
腹痛診療アップデート
「急性腹症診療ガイドライン2025」をひもとく対談・座談会 2025.04.08
-
野木真将氏に聞く
国際水準の医師育成をめざす認証評価
ACGME-I認証を取得した亀田総合病院の歩みインタビュー 2025.04.08
-
能登半島地震による被災者の口腔への影響と,地域で連携した「食べる」支援の継続
寄稿 2025.04.08
開く
医学書院IDの登録設定により、
更新通知をメールで受け取れます。