医学界新聞

連載

2013.12.09

〔連載〕続 アメリカ医療の光と影  第259回

大統領の「公約違反」

李 啓充 医師/作家(在ボストン)


3053号よりつづく

 前回前々回と,オンライン医療保険交易所の機能不全で,オバマケアが「船出」と同時に大嵐に見舞われた事情を説明した。オバマ政権の「準備不足」が厳しく批判されたのは言うまでもないが,政権の苦境にさらに輪をかけるかのように,いま,オバマの「公約違反」が問題となっている。

「オバマにだまされた」と怒る声

 ここ数年間,オバマは,ことあるごとに「オバマケアが始まっても,それまで加入していた保険を失うことはないから安心してください」と国民に保証してきた。ところが,医療制度改革法の全面施行が2014年から始まるといういまになって,「新法の要件を満たさないのであなたの保険は無効となる」と加入していた保険をキャンセルされる国民が続出。「オバマにだまされた」と怒ることになったのである。

 以下,「オバマケアを支持してオバマに投票したのにだまされた」と怒る女性(55歳)の実例を,11月12日付けのロサンゼルスタイムズ紙から紹介する。彼女が加入していたのはいわゆる「カタストロフィー用保険」であった。保険料は毎月224ドルと格安である一方で,デタクティブル5000ドルとかデタクティブル後の患者負担率40%とか自己負担

この記事はログインすると全文を読むことができます。
医学書院IDをお持ちでない方は医学書院IDを取得(無料)ください。

開く

医学書院IDの登録設定により、
更新通知をメールで受け取れます。

医学界新聞公式SNS

  • Facebook