「医療債務」という名の陥穽(2)(李啓充)
連載
2012.06.18
〔連載〕続 アメリカ医療の光と影 第224回
「医療債務」という名の陥穽(2)
李 啓充 医師/作家(在ボストン)(2980号よりつづく)
前回のあらすじ:米国では「クレジット・スコア」なる数字が個人の信用度を計る指標として使われているが,このスコアが低くなるとローン等に著しく高い利率が適用されるため,貧困者が一層貧する原因となっている。医療債務が原因となってクレジット・スコアが低下する事例も多く,不測の病がきっかけとなって貧困に陥ったり貧困の度合いが悪化したりする国民が増えている。
診療請求額の巨大なばらつき
2012年4月,「虫垂炎」患者に請求された診療費の「ばらつき」を調べた論文(註1)が発表され,全米メディアの注目を集めた。論文の筆頭著者はカリフォルニア大学サンフランシスコ校医学部救急医療部のレネー・シア医師。対象は,2009年にカリフォルニア州の病院に入院した「虫垂炎」患者(年齢18-59歳,入院日数4日未満)1万9368人だった。シアらによると,診療請求総額の中央値は3万3611ドル(約270万円)と,日本からは想像もできないほど高額だったのであるが,当地のメディアを驚かせたのは,最低1529ドル(約12万円)から最高18万2955ドル(約1460万円)までと差が出た,「ばらつき」の巨大さだった(註2)。
言うまでもなく,虫垂炎は「不測(=『自己責任』とは無縁)の病の代表」である。無保険患者の場合,ある日突然虫垂炎となった途端に,(中央値で)3万3611ドルの医療債務を抱えることとなるのであるが,「中央値」であることを考えたとき,半数の患者は3万3611ドルよりも高額(あるいは同額)の請求を受けたのであるから,状況は悲惨である。さらに,価格が患者や病院によって大きくばらつき,どれだけの額を請求されるのか誰にもわからないという,まるで「ロシアン・ルーレット」と変わらない仕組みでシステムが動いているのだから患者はたまらない。虫垂炎になった途端に「莫大な」医療債務を抱え,「クレジット・スコア低下→家のローンの利率上昇→ローンが支払えずホームレスに」と転落する事態も起こり得るのである。
実際,医療の向上をめざす民間団体として定評のある「コモンウェルス・ファンド」が2010年に行った調査(註3)によると,「医療費支払いに際し,困難を経験した」米国民(19-64歳)は7300万人(同年齢層の40%)に達した。しかも,2005年の調査で「困難を経験した」国民は58...
この記事はログインすると全文を読むことができます。
医学書院IDをお持ちでない方は医学書院IDを取得(無料)ください。
いま話題の記事
-
医学界新聞プラス
[第1回]心エコーレポートの見方をざっくり教えてください
『循環器病棟の業務が全然わからないので、うし先生に聞いてみた。』より連載 2024.04.26
-
医学界新聞プラス
[第3回]冠動脈造影でLADとLCX の区別がつきません……
『医学界新聞プラス 循環器病棟の業務が全然わからないので、うし先生に聞いてみた。』より連載 2024.05.10
-
医学界新聞プラス
[第1回]ビタミンB1は救急外来でいつ,誰に,どれだけ投与するのか?
『救急外来,ここだけの話』より連載 2021.06.25
-
医学界新聞プラス
[第2回]アセトアミノフェン経口製剤(カロナールⓇ)は 空腹時に服薬することが可能か?
『医薬品情報のひきだし』より連載 2022.08.05
-
対談・座談会 2025.03.11
最新の記事
-
対談・座談会 2025.04.08
-
対談・座談会 2025.04.08
-
腹痛診療アップデート
「急性腹症診療ガイドライン2025」をひもとく対談・座談会 2025.04.08
-
野木真将氏に聞く
国際水準の医師育成をめざす認証評価
ACGME-I認証を取得した亀田総合病院の歩みインタビュー 2025.04.08
-
能登半島地震による被災者の口腔への影響と,地域で連携した「食べる」支援の継続
寄稿 2025.04.08
開く
医学書院IDの登録設定により、
更新通知をメールで受け取れます。